ワタシト by YOURMYSTAR

暮らしに役立つモノ・コト・アイデア

TEMU 最大90%OFF!すべて送料無料、さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2025年11月8日

地元民がおすすめする大阪観光スポット!穴場やモデルコースも紹介【市内・郊外】

この記事をシェアする

大阪は「食い倒れの街」として知られるグルメの宝庫ですが、歴史や文化、自然を満喫できる観光スポットもたくさんあります。地元民がおすすめする名所や穴場スポット、今どきのおもしろスポットなどを紹介!効率よく回れる日帰りや半日モデルコースも解説します。若者から大人まで楽しめるさまざまな観光地に足を運んで、大阪でしか体験できない魅力を探してみてください。

初心者必見!大阪の6つの観光エリアを解説

キタ(梅田・中之島エリア)

特徴:大阪の玄関口であり、超高層ビルや巨大デパートが集中するビジネスと商業の中心地
見どころスポット:梅田スカイビル 空中庭園展望台、グランフロント大阪

ミナミ(難波・心斎橋・道頓堀エリア)

特徴:大阪の「食い倒れ」「笑い」文化が凝縮した賑やかな歓楽街
見どころスポット:心斎橋筋商店街、アメリカ村

ベイエリア(海遊館・天保山エリア)

特徴:海に面したウォーターフロントエリアで、家族連れやカップルに人気のレジャースポットが集中
見どころスポット:海遊館、天保山大観覧車

大阪城エリア

特徴:歴史と緑が豊かなエリアで、豊臣秀吉ゆかりの城とそれを囲む広大な公園があります
見どころスポット:大阪城天守閣、大阪城公園

天王寺・新世界エリア

特徴:懐かしい昭和レトロな雰囲気と再開発による最新スポットが共存するエリア
見どころスポット:通天閣、天王寺動物園

大阪市外エリア

特徴:ディープな大阪の日常を感じられるエリアや自然豊かな郊外のスポット
見どころスポット:箕面大滝、ハーベストの丘

大阪観光をより深く楽しむために、6つのエリアに分けて考えると分かりやすいです。各エリアにはそれぞれ独自の魅力と特徴があります。どのエリアも気になる観光スポットが目白押しです。

旅の予約はYahoo!トラベルがお得

Yahoo!トラベル

Yahoo!トラベル

国内旅行の予約が便利なYahoo!トラベル。温泉宿からリゾートホテル、ビジネスホテルまで、人気の宿泊先を探しやすいのが特徴です。宿泊と航空券のセットも!さらに見逃せないのが予約時に10%のPayPayポイントが貯まるところ。お得なクーポンも配布中です。

【北エリア】梅田スカイビル 空中庭園展望台

大阪観光 おすすめ
出典:梅田スカイビル
おすすめの層

・大人(20代~30代)
・子ども連れ

『梅田スカイビル 空中庭園展望台』は大阪のランドマークの一つであり、素晴らしい景色が楽しめる人気のスポット。地上約173mから大阪の街並みを360°見渡せる開放感溢れる展望台です。

とくに夕暮れ時から夜景にかけての時間帯はおすすめ!ロマンチックで幻想的な景色が広がっているのでよりいっそう格別です。

    

大阪民の編集部スタッフT

混雑を避けたいなら、午前中や平日の早い時間が比較的空いている可能性が高いです!
アクセス方法Osaka Metro 梅田駅、阪急・阪神 大阪梅田駅から徒歩約10分
公式HP梅田スカイビル

【北エリア】天神橋筋商店街

大阪観光 おすすめ
出典:天神橋三丁目商店街振興組合
おすすめの層

・大人(20代~50代)
・子ども連れ

大阪の活気がそのまま凝縮されたような場所、それが『天神橋筋商店街』です。全長約2.6kmにもわたる直線型のアーケード商店街で、多くのお客さんで賑わっています。大阪グルメはもちろん、ラーメンやコロッケなど、安くて美味しい食べ歩きグルメの宝庫です。

    

大阪民の編集部スタッフT

長い商店街なので、途中でレトロな喫茶店や休憩を挟むのもおすすめ!
アクセス方法天神橋六丁目:Osaka Metro 谷町線・堺筋線「天神橋筋六丁目駅」徒歩すぐ
天神橋四・五丁目:JR環状線「天満駅」、Osaka Metro 堺筋線「扇町駅」徒歩すぐ
天神橋一・二丁目:Osaka Metro 谷町線・堺筋線「南森町駅」、JR東西線「大阪天満宮駅」徒歩すぐ
公式HP天神橋筋商店街

【北エリア】中之島公園

大阪観光 おすすめ
出典:北区
おすすめの層

・大人(20代~40代)
・子ども連れ

『中之島公園』は大阪のビジネス街の中心にありながら、水と緑に囲まれた都会のオアシスです。『堂島川』と『土佐堀川』に挟まれた中之島という立地が、開放的で美しい景観を生み出しています。

なんといっても約310種類、約3,700株植えられた広大なバラ園が魅力!また公園周辺にはレトロで重厚な歴史的建造物が数多く残っています。

    

大阪民の編集部スタッフT

夜は中央公会堂や橋がライトアップされ、ロマンチックな雰囲気に包まれます!
アクセス方法Osaka Metro 堺筋線・京阪本線「北浜駅」から徒歩約5分
公式HP北区

 【南エリア】黒門市場

大阪観光 おすすめ
出典:Adobe Stock
おすすめの層

大人(20代~50代)

『黒門市場』は、全長約580mのアーケード商店街に魚介類や肉、野菜、果物、惣菜など約150~160店舗が軒を連ねている市場です。

刺身や海鮮焼き、和牛ステーキなど、新鮮な食材をその場で調理・提供する店が多く、観光客の食べ歩きスポットとしても人気があります。

    

大阪民の編集部スタッフT

道頓堀のグリコサイン付近からでも、徒歩で約10~15分でアクセス可能です!
アクセス方法Osaka Metro 千日前線・堺筋線「日本橋駅」から徒歩約5分
公式HP黒門市場

【南エリア】アメリカ村

大阪観光 おすすめ
出典:アメリカ村
おすすめの層

・若者(10代)
・大人(20代~30代)

『アメリカ村(通称:アメ村)』は、ファッションやアート、音楽といった若者文化が交差するエネルギー溢れるストリートカルチャーの発信地です。東京の原宿や下北沢のような雰囲気があります。

アメ村の中心にある広場は、待ち合わせや休憩、ストリートパフォーマンスの場として多くの若者で賑わうランドマークです。

    

大阪民の編集部スタッフT

個性的なカフェやスイーツ、B級グルメが充実しており、食べ歩きも楽しみの一つ!
アクセス方法Osaka Metro 御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋駅」から徒歩約3分
Osaka Metro 四つ橋線「四ツ橋駅」から徒歩約3分
公式HPアメリカ村

【南エリア】道頓堀

大阪観光 おすすめ
出典:Adobe Stock
おすすめの層

・若者(10代)
・大人(20代~30代)

大阪の観光地として象徴的な場所の一つ、それが『道頓堀』。巨大な立体看板が立ち並び、大阪の食い倒れ文化と賑やかな歓楽街の雰囲気を凝縮したエリアです。シンボルでもあるグリコサインが夜のネオンに照らされる姿は圧巻!

    

大阪民の編集部スタッフT

「道頓堀リバークルーズ」という川から道頓堀の街並みを眺める約20分のクルーズも人気です。
アクセス方法Osaka Metro 御堂筋線・四つ橋線・千日前線「なんば駅」徒歩すぐ
公式HP道頓堀商店会

【大阪ベイエリア】海遊館

大阪観光 おすすめ
出典:海遊館
おすすめの層

・若者(10代)
・大人(20代~50代)
・子ども連れ

大阪のベイエリアを代表する観光スポット『海遊館』は、大人から子どもまで楽しめる人気施設です。「環太平洋の生命の輝き」をテーマに、太平洋を取り囲む10の地域を14の水槽で再現しています。中央の巨大水槽が特徴的で、ユニークな展示方法が魅力です。

    

大阪民の編集部スタッフT

夜間も開館していることが多く、夜の水槽は昼間とは違った幻想的な美しさがあります!
アクセス方法Osaka Metro 中央線「大阪港駅」から徒歩約5分
公式HP海遊館

【大阪ベイエリア】空庭温泉

大阪観光 おすすめ
出典:空庭温泉
おすすめの層

・大人(20代~50代)
・子ども連れ

『空庭温泉 OSAKA BAY TOWER』は、大阪の新たな温泉型テーマパークとして、特別な空間と癒しを提供する観光スポットです。安土桃山時代をコンセプトにした広大な空間で、温泉やグルメ、アミューズメントを浴衣姿で楽しめるのが魅力的!

    

大阪民の編集部スタッフT

弓矢や手裏剣などの昔ながらの縁日遊びもあり、一日中飽きずに楽しめます。
アクセス方法JR大阪環状線、Osaka Metro 中央線「弁天町駅」連絡通路直結
公式HP空庭温泉

【大阪城エリア】大阪城天守閣

大阪観光 おすすめ
出典:Adobe Stock
おすすめの層

・若者(10代
・大人(20代~50代)
・子ども連れ

大阪のシンボルであり、豊臣秀吉の天下統一の拠点として名高いのが『大阪城天守閣』です。その壮大な姿は、まさに大阪観光には外せません。内部は歴史博物館となっており、各階で大阪城の歴史や豊臣秀吉に関する展示が展開されています。

    

大阪民の編集部スタッフT

最上階(8階)は展望台になっており、地上約50mの高さから大阪市街のパノラマビューを一望できます!
アクセス方法JR大阪環状線「大阪城公園駅」から徒歩すぐ
公式HP大阪城天守閣

【大阪城エリア】鶴見緑地

大阪観光 おすすめ
出典:鶴見緑地
おすすめの層

・若者(10代)
・大人(20代~50代)
・子ども連れ

『鶴見緑地』は、正式名称を花博記念公園鶴見緑地と言います。1990年に開催された「国際花と緑の博覧会(花の万博)」の会場跡地を整備した、大阪を代表する大規模な都市公園です。

広大な敷地には花と緑だけでなく、スポーツ施設やレクリエーション施設が充実しており、市民の憩いの場となっています。

    

大阪民の編集部スタッフT

巨大なオランダ風車を背景に春はチューリップ、秋はコスモスなど、季節の花が一面に咲き誇り、フォトスポットとして有名です!
アクセス方法Osaka Metro 長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」徒歩すぐ
公式HP花博記念公園鶴見緑地

【天王寺エリア】あべのハルカス

大阪観光 おすすめ
出典:Adobe Stock
おすすめの層

・大人(20代~50代)
・子ども連れ

『あべのハルカス』は、高さ約300mを誇る超高層複合ビル。南の玄関口である天王寺エリアのランドマークとして、展望台や百貨店、美術館、ホテルなどが入っています。最上階にある展望台「ハルカス300」や「あべのハルカス美術館」をセットで楽しむのもおすすめです。

    

大阪民の編集部スタッフT

あべのハルカスから『通天閣』『天王寺動物園』など、周辺の観光地を巡るプランも人気!
アクセス方法近鉄線「大阪阿部野橋駅」直結
JR大阪環状線「天王寺駅」徒歩すぐ
公式HPあべのハルカス

 【天王寺エリア】天王寺動物園

大阪観光 おすすめ
出典:Adobe Stock
おすすめの層

・若者(10代)
・大人(20代~40代)
・子ども連れ

大阪の都心にありながら、広大な敷地と約180種の動物を飼育する『天王寺動物園』は、親子連れはもちろん、大人も楽しめる歴史ある動物園です。とくに動物の生息地の環境を再現する「生態的展示」に力を入れており、自然に近い動物の様子を観察できます。

    

大阪民の編集部スタッフT

エサやり体験や動物の愛らしい姿を間近で見られるイベントも随時開催されています!
アクセス方法JR大阪環状線・Osaka Metro「天王寺駅」から徒歩約5分
近鉄線「大阪阿部野橋駅」から徒歩約5分
公式HP天王寺動物園

【大阪市外エリア】ハーベストの丘

大阪観光 おすすめ
出典:ハーベストの丘
おすすめの層

・大人(20代~40代)
・子ども連れ

堺市にある『堺・緑のミュージアム ハーベストの丘』は、農業・食・自然・遊びをテーマにした広大な体験型農業公園です。

大阪の喧騒から離れ、家族やカップルで一日中ゆったりと過ごすのに最適な観光スポット。広大な敷地は動物との触れ合いや季節の収穫体験など、多彩な楽しみ方ができます。

    

大阪民の編集部スタッフT

ソーセージやパン、ピザ作りといったグルメ体験から、陶芸、ジェルキャンドル作りなどのクラフト体験までさまざまな手作り体験が楽しめます!
アクセス方法泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」から南海路線バス「ハーベストの丘」行に乗車し約20分
阪和自動車道「堺IC」から約15分
公式HPハーベストの丘

【大阪市外エリア】箕面大滝

大阪観光 おすすめ
出典:箕面公園
おすすめの層

・大人(20代~50代)
・子ども連れ

大阪府箕面市にある『箕面大滝』は、「日本の滝百選(※)」にも選ばれた荘厳な滝。大阪市内から電車で約30分とアクセスも良く、都会の喧騒を離れて自然を満喫できる人気スポットです。

例年11月中旬から12月上旬にかけて紅葉の名所として多くの人で賑わいます。真っ赤に染まったモミジと白い滝のコントラストは圧巻の美しさです。

※参照:箕面大滝

    

大阪民の編集部スタッフT

滝まで約3kmの道のりなので、歩きやすい靴で訪れるのがおすすめ!
アクセス方法阪急箕面線「箕面駅」から徒歩約40分
公式HP箕面公園

【番外編:おもしろスポット】なんばグランド花月

大阪観光 おすすめ
出典:なんばグランド花月
おすすめの層

・若者(10代)
・大人(20代~50代)

『なんばグランド花月』は吉本興業のホームグラウンドとなる劇場。「ザ・大阪」な体験をしたいなら、外せない観光スポットの一つです。

とくに吉本新喜劇は、大阪のお家芸ともいえるドタバタ喜劇。世代を超えて愛される人情味溢れるストーリーと生で見る座員の演技は、テレビとは違った迫力と面白さがあります。

    

大阪民の編集部スタッフT

1階には吉本グッズのショップがあり、芸人グッズや大阪土産が豊富です!
アクセス方法Osaka Metro・南海電鉄線「なんば駅」から徒歩約3分
近鉄線・阪神線「大阪難波駅」から徒歩約5分
公式HPなんばグランド花月

【番外編:おもしろスポット】カップヌードルミュージアム

大阪観光 おすすめ
出典:カップヌードルミュージアム
おすすめの層

・若者(10代)
・大人(20代~40代)
・子ども連れ

インスタントラーメン発祥の地(※)である大阪池田市に『カップヌードルミュージアム 大阪池田』があります。発明家・安藤百福氏のクリエイティブシンキングを楽しく体験できる観光スポットです。

自分でデザインしたカップに、好みのスープと具材(4種類)を組み合わせてオリジナルの「カップヌードル」を作ることができます。世界で一つだけのカップヌードルをお土産にしてみてください。

※参照:ミュージアムについて

    

大阪民の編集部スタッフT

体験プログラムに参加したい場合は、事前に予約状況を確認するのがおすすめです!
アクセス方法阪急宝塚線「池田駅」から徒歩約5分
公式HPカップヌードルミュージアム

大阪観光をもっと楽しめる!おすすめモデルコース

半日モデルコース(約4時間)

時間が限られている場合や移動の合間に「これぞ大阪!」を凝縮して楽しみたい方向けのコースです。

道頓堀(スタート:約15分)
グリコの看板や動くカニなどの巨大な立体看板を鑑賞。戎橋の上から写真撮影を楽しみましょう。

千日前(約30分)
たこ焼きや串カツの有名店で食べ歩き!「かに道楽」の動くカニを横目に進みます。

なんばグランド花月(約1時間)
劇場の前で記念撮影。吉本芸人のお土産をチェックしたり、タイミングが合えばホンワカパッパー隊の生演奏(不定期)を鑑賞したりできます。

黒門市場(約2時間)
「大阪の台所」を散策。新鮮なマグロや海鮮をその場で堪能するぜいたくな食べ歩きを楽しめます。

日本橋駅(ゴール:約15分)

日帰りモデルコース(約8時間)

大阪の魅力をじっくりと満喫するコースです。

海遊館(スタート:約2時間半)
開館直後の空いている時間にジンベエザメの巨大水槽を鑑賞。

天保山ハーバービレッジ(約1時間半)
『天保山マーケットプレース』でランチやご当地フードを楽しみ、観覧車で景色を堪能。

なんば・千日前エリア(約1時間)
『なんばグランド花月』でお土産探しや、『法善寺横丁』など裏路地の風情を散策。

道頓堀(約1時間)
食べ歩きグルメや有名な立体看板の前で記念撮影。

梅田スカイビル 空中庭園展望台(約1時間)
地上173mの屋上回廊へ!ルミ・スカイ・ウォークで星空のような床を歩き、大阪市街の壮大な夜景を堪能します。

梅田駅周辺(ゴール:約1時間)
展望台を楽しんだ後、梅田駅周辺のレストランでディナーや軽く一杯楽しんでから帰路へ。

モデルコースはあくまで一例です。興味や体力に合わせて、各スポットの滞在時間を調整してみてください。

大阪のおすすめ観光地を巡ってみよう

大阪はどこを訪れても人々の温かさと熱気が感じられる、魅力溢れる街です。食べ歩きや定番スポットに加え、地元民おすすめの穴場もたくさんあります。自身の興味に合わせたエリアを組み合わせて、旅の思い出を作ってみてください!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。

監修者
ライター
竹内ユウヤマン
おでかけメディアでグルメやトラベル、クーポン、小売など執筆経験。SEOのコンテンツ回りの分析が好き(もはや趣味)です。個人で地域Blogを運営し、休みの日は食べ歩きをしながら撮影・動画編集しています。ワンピースが死ぬほど大好き!!!以上
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 時間が経つほど愛着が湧く一生モノのアイテム

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  4. banner02

    楽天市場 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

  6. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

他のカテゴリーの記事を見る