
【2025年9月開催】楽天スーパーセールの次回はいつ?半額や目玉商品、得する攻略法まで
次回の楽天スーパーSALE(楽天スーパーセール)は12月4日(木)から開催されると予想。年に4回開催される楽天スーパーセールとは、楽天市場で人気家電や食品、ファッションアイテムなどが半額で買える大型セール。お得なポイント倍率アップのからくりから、限定タイムセールのスケジュール、「お買い物マラソンとの違いは?」といった疑問まで解説します。
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
目次
次回の楽天スーパーセールはいつからいつまで?

次回の開催日は未定です。
【エントリー期間予想】2025年12月1日(月)~12月11日(木)
【開催予想】2025年12月4日(木)~12月11日(木)
次回の楽天スーパーセールは、例年3月、6月、9月、12月と年4回開催。次回は、昨年までの日程を参考にすると、12月4日(木)~12月11日(木)まで開催されると予想。12月の開催日までに、気になる商品はすぐに購入できるよう、お気に入り登録をしておくと便利です。
楽天スーパーセールの過去開催スケジュール
2025年 | 3月4日(火)20:00~3月11日(火)01:59 6月4日(水)20:00~6月11日(水)01:59 9月4日(木)20:00~9月11日(木)01:59 |
2024年 | 3月4日(月)20:00~3月11日(月)01:59 6月4日(火)20:00~6月11日(火)01:59 9月4日(水)20:00~9月11日(水)01:59 12月4日(水)20:00~12月11日(水)1:59 |
2023年 | 3月4日(土)20:00~3月11日(土)01:59 6月4日(日)20:00~6月11日(日)01:59 9月4日(月)20:00~9月11日(月)01:59 12月4日(月)20:00~12月11日(月)01:59 |
2022年 | 3月4日(金)20:00~3月11日(金)01:59 6月4日(土)20:00~6月11日(土)01:59 9月4日(日)20:00~9月11日(日)01:59 12月4日(日)20:00~12月11日(日)01:59 |
上記は、2022年3月~2025年3月までの楽天スーパーセールの開催スケジュールです。過去のセール情報を見てみると、3月、6月、9月、12月と年4回開催。また、日時は毎回4日の20:00から11日の01:59までとなっています。過去3年の傾向から、2025年も同じ日時で開催されると予想します!
また、このほかにも楽天ではさまざまなセールが定期的に開催されています。スーパーセールがない期間は楽天お買い物マラソンを活用するのもおすすめです。
【日替わり開催】目玉商品が多数登場!半額タイムセールに注目

2025年3月の楽天スーパーセールでも日替わりのタイムセールも開催されました。タイムセールは、30分から1時間ごとに対象商品が変わり、お買い得商品がどんどん更新。最大半額で商品が購入できるチャンスです。
スーパーセール期間中は、半額商品が豊富に登場するタイムセールも見逃さないようにしましょう!
楽天トラベルスーパーSALEにも注目!

同期間に「楽天トラベルスーパーSALE」も開催されます。例年楽天スーパーSALEより半額セール期間が少し長めに設定されているので、あわせてチェックするのがおすすめです。
・対象の宿・ホテルが半額
・夏~冬の早期予約旅行がお得
<日替わりクーポンが配布>
・最大20%オフクーポン
・テーマパーク提携ホテル最大20%オフクーポン
・スーパーSALE条件達成でポイントアップ など
【目玉商品】半額以下も登場!楽天スーパーセールで買うべきおすすめアイテム
ここからは、「楽天スーパーセールで何を買えばいい?」と迷っている方に、おすすめ商品をピックアップ。編集部スタッフがネットを調査し、過去に楽天スーパーセールで対象になった参考商品やブランドの人気商品などをカテゴリ別でまとめてみたので、お買い物の参考にしてみてくださいね!
楽天スーパーSALEおすすめの目玉商品
タイガー魔法瓶|JPI-A100
タイガー魔法瓶の圧力IHジャー炊飯器「JPI-A100」は、「ご泡火炊き(ごほうびだき)」を採用しており、遠赤効果の高い「遠赤9層特厚釡」と「釡包みIH」によって、お米の旨味を最大限に引き出します。
また、2つの圧力ボールで圧力を制御し、もちもちとした粘りと弾力のある食感を実現。さらに、「少量高速メニュー」では1合が約17分で炊飯でき、「冷凍ご飯メニュー」は解凍後の食感を良くするための専用プログラムも搭載されています。
シャーク|EVOPOWER SYSTEM iQ+
シャークのコードレススティッククリーナー「EVOPOWER SYSTEM iQ+」は、パワフルな吸引力と便利な機能が特徴です。ゴミの量に応じて吸引力を自動調整する「iQテクノロジー」を搭載しており、お掃除が効率的にできます。
また、充電ドックに戻すだけで自動的にゴミが収集されるため、約30日間ゴミ捨ての手間から解放されます。さらに、独自のブラシヘッド「ハイブリッドパワークリーン」は、髪の毛が絡みにくく、床のゴミをしっかりキャッチします。パイプが曲がる「FLEX機能」で、家具の下も立ったままラクに掃除ができるのもシャークの便利な機能です。
DEEBOT|T30 PRO OMNI
DEEBOTの「T30 PRO OMNI」は、ゴミの吸引からモップ洗浄・乾燥、タンクへの給水まで全自動で行うロボット掃除機です。進化した吸引力と絡みにくいV字ブラシで、毛髪やペットの毛もしっかり吸引。
水拭き機能「OZMO Turbo 2.0」と、部屋の隅まで届く「TruEdge™」機能により、壁際や角の汚れもきれいに掃除してくれます。また、ゴミ捨てが約60日間不要で、メンテナンスの手間が大幅に軽減されるため、日々の掃除を格段にラクにしてくれます。スタイリッシュなデザインで、どんな部屋にも馴染むのも魅力です。
山梨県産 シャインマスカット
山梨県産のシャインマスカットは、種がなく皮ごと食べられるのが特徴です。大粒のものが2房セットになっており、化粧箱入りで贈答用にもおすすめ。芳醇な香りと強い甘みが特徴で、生産者が品質にこだわって栽培したものです。鮮度保持袋に入れたまま冷蔵庫で保管することで、美味しさを保つことができます。
キリン|キリンのやわらか天然水 310ml
キリンの「キリンのやわらか天然水 310ml」は、外出時の持ち運びに便利なミニボトルに入った天然水です。硬度21mg/Lの軟水で、やわらかな味わいが特徴です。水と自然をコンセプトにした6種類のスタイリッシュなデザインボトルがあり、見た目も楽しめます。コンパクトなサイズで、日常の水分補給に最適です。
ブラウン|オーラルB PRO3
ブラウン「オーラルB PRO3」は、歯科クリーニング器具に着想を得た「3D丸型回転テクノロジー」が特徴の電動歯ブラシです。手磨きに比べて歯垢除去力があり、歯を1本1本を磨けます。
また、ブラシ圧が強すぎると光でお知らせする「押し付け防止センサー」と、歯科医師推奨の2分間ブラッシングをサポートする「2分間タイマー」を搭載。用途に合わせて「クリーン」「やわらかクリーン」「ホワイトニング」など5つのモードを使い分けられるため、歯ぐきが気になる方や、白い歯を目指したい人にもおすすめなモデルです。
ニューバランス|ニューバランス M5740
目を引くオーバーサイズの「N」ロゴと、特徴的な2層構造のミッドソールがデザインのポイント。アッパーには上質なスエードとメッシュが採用されており、快適な履き心地。クラシックなスタイルに現代的な要素を取り入れた、シンプルな色使いでコーディネートしやすい一足です。
スーパーDEAL×1,000円ポッキリ商品
楽天お買い物マラソンと同じく、楽天スーパーSALEでも1,000円単位での買いまわりが重要。ポイント倍率アップのために、1,000円(税込)ぴったりの商品を追加購入するのもおすすめです!
対象アイテムや販売期間は随時更新されるので、スーパーSALE開催中に対象になっているか確認してからカートインしましょう。
TEMOGEY テモギー シートマスク フェイスマスク 30枚入り
【お試しサイズ】立花 和紅茶 単品 24g TEA JAPAN STYLE
毎日ごくごく茶 和紅茶 ティーバッグ 伊勢茶 2g×100袋 水出し
あわせて読みたい:楽天スーパーDEALとは?高ポイントバック開催期間や頻度、お得に買う攻略法まで解説

マイコ

編集部スタッフY
楽天スーパーセールとお買い物マラソンの違いとは?

・目玉商品の数
楽天スーパーセールは、3ヶ月に1回のペースで開催する大型セールで、割引率が高い商品が充実しているのが特徴です。
そして「楽天お買い物マラソン」は、ほぼ毎月開催。楽天お買い物マラソンは「ショップ買いまわり」が目玉となっており、普段より多くのポイントがゲットできるのが特徴です。
大きな違いは、開催頻度と目玉商品の数。半額アイテムを狙うなら楽天スーパーセールがおすすめです。例年、半額以下の商品も多く登場する傾向があるので、見逃さないようにしましょう!

マイコ

編集部スタッフY
あわせて読みたい:【9月開催】楽天お買い物マラソン次回はいつから?ポイント上限や買う順番は?攻略法と年間スケジュール
目玉商品は楽天スーパーセールサーチで探そう

「楽天スーパーSALEサーチ」を使って割引商品を探せるのも楽天スーパーセールならではの特徴。セール期間中のみですが、楽天公式サイトの検索窓で半額商品や割引商品を探すことができます。
検索結果画面に「スーパーSALE・割引」のようなアイコンがあるのが目印。「楽天スーパーセールでお得な商品を知りたい!」というときは、活用してみてくださいね。
ポイントアップの条件を解説!楽天スーパーセールでお得に買い物するコツ

・ショップ買いまわりでポイント最大11倍(通常最大10倍/ラクマ購入で+1倍)
・楽天SPUでポイント最大17倍
・ショップ別のキャンペーンでポイント最大19倍
多くの目玉商品が登場する楽天スーパーセールですが、もうひとつの魅力は、普段の買い物よりお得にポイントを獲得できるチャンスでもあること!過去の開催内容から、お得にお買い物を楽しむためのポイントアップの仕組みや攻略法をピックアップしてみました。
「ショップ買いまわり」でポイント最大11倍

・買い物をしたショップの数に応じてポイントアップ(最大10倍/通常ポイント1倍+期間限定ポイント9倍)
・ラクマで買うとさらに+1倍
・ショップ買いまわりによるポイント上限は7,000ポイント(期間限定ポイント)
・エントリーが必要(期間中なら購入後のエントリーもOK)
複数のショップで買い物をすることで、ポイント倍率がアップする「ショップ買いまわり」。セール期間中に、1,000円(税込)以上の買い物をしたショップの数によって、最大11倍ポイントアップするキャンペーンです。
楽天西友ネットスーパーや楽天ペイ(オンライン決済)の利用など一部対象外になるサービスもあるので注意しましょう。

マイコ

編集部スタッフY
楽天SPUでポイント最大17倍
・楽天スーパーセールのポイントキャンペーンと併用可能
・ショップ買いまわりと併用可能
・エントリー不要
楽天SPU(スーパーポイントアップ)とは、楽天の各種サービスを使うことでお得にポイントが貯まるプログラム。例えば「楽天カードで買い物をすると+2倍(通常+1倍、特典+1倍)」のように、複数の対象サービスの条件を達成することでポイント倍率がどんどんアップする仕組みです。
ショップ買いまわりのようなほかのポイントキャンペーンと併用ができるので、組み合わせることでポイント倍率がさらにアップしますよ。
2025年4月1日からポイントの最大倍率が変更。楽天ラクマが新規で加わっています。特典内容の詳細は公式サイトでチェックしましょう。
通常の楽天カードで5と0のつく日がお得!

・5と0のつく日による獲得上限ポイントは1,000ポイント
・楽天カードユーザー限定
・エントリーが必要
楽天は、毎月5と0のつく日はポイントがアップ。ポイント倍率は最大4倍(楽天会員1倍、SPUの楽天カードで2倍、5と0の日エントリー1倍)で、楽天スーパーセール期間中も適用されます。

しかし、こちらも残念ながら楽天SPUの特典変更に伴い、2023年12月5日(火)0:00からポイント倍率や上限ポイントなど特典内容も変更されました。ポイント倍率が引き下げられるため、今までたくさん買い物をしていた方にとっては、ポイント上限にすぐ達しやすくなりそうです。

編集部スタッフY
あわせて読みたい:楽天「5と0のつく日」キャンペーン攻略法!ポイント4倍にならない理由やエントリー方法も解説
ショップ別のポイントアップキャンペーンで最大19倍

・ポイント最大19倍
・ショップ買いまわりと併用可能
・エントリー不要
楽天スーパーセールに合わせて、独自のポイントアップキャンペーンが開催されるショップがあります。
ポイントの倍率は、ショップごとに2倍や10倍などと設定されており、最大でなんと20倍(1倍+19倍)。商品価格の下にポイント倍率が記載されているので、確認してみましょう。セール期間中に楽天の検索窓に「ポイント10倍」のように入力することでも対象商品を探せますよ。

編集部スタッフY

マイコ
余った楽天ポイントはギフトカードや金券にするのがおすすめ
「ポイント消化の期限が迫ってきているけれど、欲しい商品に悩んでいる…」そんな方は余ったポイントをギフトカードや金券にするのがおすすめ。Google Playギフトコードや Appleギフトカードなど、金券類も豊富にあるので、ポイントの消化に悩んでいる方はぜひチェックしてみてください!
あわせて読みたい:【楽天スーパーセール】Google Play ギフトコードが10%オフ!お得なクーポンをゲットしよう
楽天トラベルスーパーセールも見逃せない

・高額割引クーポンや半額以下の宿泊プランなどが目玉
楽天スーパーセール期間中は、「楽天トラベルスーパーセール」にも注目。期間はスーパーセールよりも少し長く開催されます。
対象のホテルや温泉宿が半額になるほか、日替わりの特別クーポンとして東京ディズニーリゾートやUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)といったテーマパーク提携ホテルの20%オフクーポンも登場。夏休みのシーズンの旅行が対象期間に含まれるお得なセールです。
あわせて読みたい:楽天トラベルスーパーセールの次回はいつ?半額プランや割引クーポンなどお得な予約方法
クーポンやタイムセールの最新情報!楽天スーパーセール初心者も必見
楽天スーパーセール期間中は、お得なクーポンの配布や、タイムセールの開催など注目イベントが盛りだくさん。まずは簡単に参加できる、お得情報も押さえておきましょう。
ショップごとのお得なクーポンをチェック

・24時間限定クーポン
・対象アイテム最大半額クーポン
・対象アイテム最大2,000円OFFクーポン
・対象ショップ限定/ダイヤモンド・プラチナ会員限定777円OFFクーポン
・対象ショップ限定/割引クーポン
・Rakuten Fashion×対象ブランド限定/最大5,000円OFFクーポン
・Rakuten Fashion×対象ショップ限定/最大2,500円OFFクーポン
楽天スーパーセールでは、セール開始から2時間限定で使える最大50%OFFクーポンや、対象ショップ割引クーポンなど、お得なクーポンが配布されます。使う予定がなくても、クーポンを獲得しておけば購入手続きの際に自動的に表示されるため、ひとまず獲得しておくことをおすすめします。
例年、ポイントや割引クーポンが当たるスロットくじやゲームなども開催されます。買い物前にクーポンをゲットしておくのを忘れずに!
期間中はタイムセールも限定開催
・一定時間ごとに目玉商品が更新される
楽天スーパーセール期間中は、例年お得なタイムセールが開催。一定時間ごとに目玉商品が入れ替わるのが特徴です。開催スケジュールや商品の一部は先行公開されることがあるので確認しておくのがおすすめです。
【Q&A】楽天スーパーセールに関連する質問に回答
楽天スーパーセールに関する疑問やショップ買いまわりの仕組みを改めて確認しておきましょう。
Q. 楽天スーパーセールは年何回開催される?
A. 年に4回開催されます。
楽天スーパーセールは、例年、3月、6月、9月、12月の年4回開催です。
Q. 次回の楽天スーパーセールは何月?何時から?
A. 次回の楽天スーパーセールは2025年9月4日20:00~スタート!
Q. 「ショップ買いまわり」のからくりが知りたい!
A. 1,000円(税込)以上買ったショップ数に応じてポイントがアップ。
セール期間中に1,000円(税込)以上の買い物をした「ショップの数」によって、ポイントがどんどんアップします。10ショップ購入で10倍、さらにラクマで購入すると+1倍で最大11倍となる仕組み。ショップ買いまわりに参加するにはエントリーが必要で、受付期間内であれば買い物後のエントリーも対象となります。
楽天スーパーSALEで欲しかった商品をお得にゲット!
セール開始日を確認してクーポンを獲得し、価格をチェックしながら欲しい商品をリストアップ、ショップ数を意識して購入することで楽天スーパーSALEをお得に楽しめますよ。半額商品や目玉商品も見逃さないようにしましょう!
あわせて読みたい:【2025年最新】次の楽天ブランドデーはいつ?年に何回?おすすめの商品と攻略法を紹介
あわせて読みたい:【楽天超ポイントバック祭】次回いつ開催?上限や攻略法は?お買い物マラソンとの違いも解説
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
