
プロペラ型の換気扇掃除のやり方を徹底解説!おすすめの洗剤や頻度もあわせてご紹介
プロペラタイプの換気扇掃除について徹底解説!プロペラ換気扇掃除に最適な洗剤や、掃除の手順、頻度などの基本的な情報を紹介します。掃除を怠るとガスを使用している場合は一酸化炭素中毒になる危険や、火災につながる恐れもあるので、定期的に掃除をしましょう。
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
目次
家の換気扇はプロペラ?シロッコファン?換気扇の種類とは
.webp)
キッチンやお風呂、トイレなど。家のさまざまな場所にある換気扇ですが、実は種類があり「プロペラ式」か「シロッコファン式」の2種類があります。プロペラ式は扇風機のような羽があるタイプで、シロッコファン式は筒型をしたプロペラが換気扇の内部に入っているタイプです。
今回紹介するのは羽根のあるプロペラタイプの換気扇掃除。さっそくチェックしていきましょう。
プロペラタイプの換気扇掃除に最適な洗剤は?
.webp)
トイレやお風呂の換気扇は主にホコリ汚れなので、特別に洗剤の種類などを気にする必要はありません。
しかし、キッチンの換気扇は酸性の油汚れです。酸性の汚れには、アルカリ性の洗剤を使うことで、中和されて汚れが落としやすくなります。そのためキッチン用と記載されている洗剤を使用するのがおすすめです。

マジックリン ハンディスプレー 400mL

リンレイ 換気扇レンジクリーナー 330ml

レック セスキの激落ちくん 密着泡スプレー 400ml
プロペラ式換気扇掃除の仕方

まずは、プロペラ式換気扇のはずし方から確認していきましょう。

コンセントプラグを外して、掃除中に動いてしまうことのないようにします。

外側にあるカバーや枠を取り外しましょう。

片手でプロペラを押えて、もう片方の手で真ん中のつまみのネジを時計回りの方向へ回して外します。プロペラを軽く前に動かすと、プロペラを取り外すことができます。
長期間掃除をせずに放置すると頑固な汚れが固まり、軸が回らずプロペラが外れないことも。その場合は中心部分にドライヤーを2、3分あてて温めると回りやすくなります。
プロペラが外れたら、掃除をしていきましょう。
・マスク
・割りばし
・アルカリ性の洗剤
・古い歯ブラシなど
・雑巾






汚れがひどい場合にはつけ置き
プロペラの汚れがひどい場合は、つけ置き洗いで対処しましょう。おすすめは粉末のセスキ炭酸ソーダ。ぬるま湯に溶かすことで発泡し、油汚れを浮かせてくれます。
プロペラタイプの換気扇掃除のほかにも、レンジ周りの掃除や、エリ・そで汚れなどの洗濯でも活躍してくれるので、ひとつ持っていると便利な掃除アイテムです。

セスキ炭酸ソーダ 5kg

アルカリウォッシュ 500g
プロペラ換気扇の掃除の頻度は?

換気扇は、場所によって汚れの度合が変わります。お風呂やトイレなどのホコリ汚れの多い換気扇は、年に1回、大掃除のときなどに取り外して掃除します。
キッチンの換気扇は、油汚れとホコリが合わさって、頑固な汚れになってしまうので、3ヶ月に1回は取り外して掃除するようにしましょう。
プロペラ換気扇の頑固な汚れは専門業者に!

あまりにも長期間放置してしまって、汚れがひどい場合はキレイにならないということも。そのような場合はプロのクリーニングに依頼すると、業務用の洗剤や道具を使って換気扇の隅々までキレイにしてくれます。
長年掃除をしていないような頑固な汚れでお困りの方や、換気扇のプロペラの取り外しに不安のある方は、キッチンクリーニングの専門業者へ依頼するといいでしょう。
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

















