ワタシト by YOURMYSTAR

暮らしに役立つモノ・コト・アイデア

TEMU 最大90%OFF!すべて送料無料、さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2025年10月29日

初心者におすすめ!スマートウォッチの選び方|ワタシの正直レビューも紹介

この記事をシェアする

スマートウォッチは時計の役割以外にも連絡を受け取ったり、電子マネーで支払いをしたり便利です。本記事ではiPhoneやAndroidで使えるおすすめのスマートウォッチを14個ご紹介します。自分にあったスマートウォッチの選び方も解説。ワタシが購入したきっかけ、使ってわかったポイントを正直にレビューします。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

スマートウォッチでできること

普通の時計があればスマートウォッチは必要がない気がしますよね。ワタシもそうでした。しかし、買ってからいろんなアプリがあることを知り、生活の質がぐんっと向上しました。では、具体的にスマートウォッチでどのようなことができるのか解説します。

1. スマホと連携

スマートウォッチできること
イラスト:ワタシト編集部

スマートウォッチをスマホと連携させることで、着信を知らせてくれたり、電話を受け取れたり、メッセージに返信できます。

これが役立つのは緊急性のある連絡のときです。仕事でスマホを見づらい場面だったり、家事などをしていてスマホが見られないときに連絡を受け取れるので、すぐに返信や対応が必要な連絡に気づくことができるのがメリットです。

2. 電子マネーでタッチ決済

スマートウォッチできること
イラスト:ワタシト編集部

スマートウォッチのなかには、電子マネーや交通系ICに対応した製品もあります。スマホをすぐに取り出せないときや、両手に荷物を持っているときなどに、とても役立ちます。例えば、片手に荷物を持ち、片手に子どもを抱えているとスマホを出すのも一苦労。このように、両手が塞がっていても使えるのが、スマートウォッチの便利なポイントです。

3. 健康の管理

スマートウォッチできること
イラスト:ワタシト編集部

スマートウォッチには、健康を管理できる機能も付いている製品が多くあります。歩数や月経、睡眠時間、ストレス、血中酸素濃度、血圧などを計測したり、管理ができます。

また、心拍を計測するセンサーが付いていれば、普段はわからない体の不調に気づけることもあります。健康記録を手軽につけられるので、日々記録するのが面倒な人や健康に不安がある人、日頃から健康に気をつけたい人にもスマートウォッチはメリットのある製品です。

4. 運動の管理

スマートウォッチできること
イラスト:ワタシト編集部

ウォーキングやランニングなどの軽い運動からサイクリングやスイミングなどのハードな運動をしている人にもスマートウォッチは便利なアイテムです。距離や消費カロリー、心拍数の変化などを記録でき、運動量を管理できます。また、目標を設定しておけば目標に合わせた運動量を決めてくれたり、距離や時間を計測して過去の記録と比較ができるので、運動のモチベーションを維持しやすくなります

スマートウォッチの選び方

スマートウォッチ選び方
イラスト:ワタシト編集部

スマートウォッチを選ぶコツを紹介します。まずは、互換性、機能性、性能、価格の4つのポイントに注目してみましょう。

スマホと互換性があるものを選ぼう

スマートウォッチ選び方
イラスト:ワタシト編集部

スマートウォッチはスマホに連携させる必要があるため、スマホのOSに対応した製品を使いましょう。スマートウォッチによっては、iOSとAndroidどちらにも互換性のある製品もありますが、Apple WatchはiPhone(iOS)のみ、GoogleやSamsungの製品はAndroidでしか使えません。そのため、まずは自分のスマホとの互換性があるかチェックしておきましょう。

必要な機能を絞ろう

スマートウォッチ選び方
イラスト:ワタシト編集部

スマートウォッチにはさまざまな機能が付いています。スマホとの連携や健康管理、運動管理は基本的にどのスマートウォッチでも使えます。ただし、タッチ決済や心拍センサーなどの機能は製品によっては搭載されていない場合もあります。

また、スマートウォッチで電話を受け取ることを想定しているのであれば、Bluetooth通話に対応している製品であることが必要です。そのほかにも、運動管理や記録などの機能に特化させたいならスマートウォッチだけで位置情報を取得できるGPS対応(GNSS)の製品がおすすめです。

すべての機能を搭載した製品は高額になる傾向があるので、予算を低めに設定しているなら必要な機能に絞るのが良いでしょう。

性能は使うシーンで決めよう

スマートウォッチ選び方
イラスト:ワタシト編集部

スマートウォッチのなかには、高い防水性能やバッテリーもちの良い製品があります。このような性能は、主に使うシーンから選ぶのがおすすめです。

スポーツで汗をかくシーンが多い人は防水性能がある製品、長時間活動する人やスマートウォッチの機能をたくさん使う人はバッテリーの持ちがいい製品を選びましょう。

価格の安い・高いでなにが違うのか

スマートウォッチ選び方

スマートウォッチは数千円~数十万円台のものまであり、価格の幅が広いです。金額の安い製品でも、高い製品に負けないほどの性能や機能をもったスマートウォッチが年々増えています。

しかし、価格の高い製品には高性能なセンサーやGPS機能、耐久性のある素材が使われています。GPSやセンサーといった機能をよく使う人や機能に高い精度を求めているなら、価格の高いスマートウォッチがおすすめです。

スマートウォッチおすすめ14選

主要メーカー特徴
Apple(アップル)・iPhoneとの連携がスムーズ
・心電図などの高度な健康管理機能
・ファッション性が高い
Google(グーグル)・Androidとの連携がスムーズ
・高度な健康管理と運動管理機能が搭載
・Googleのサービスと親和性がある
HUAWEI(ファーウェイ)・ iOSとAndroidに対応
・長時間駆動できるバッテリー
・スタイリッシュで軽量モデルが多い
SAMSUNG(サムスン)・Androidとの連携がスムーズ
・独特な操作感がある
・睡眠・心拍・血圧などの健康管理ができる
Xiaomi(シャオミ)・Androidとの連携がスムーズ
・コスパのバランスがいいモデルが多い
・長時間駆動のバッテリー
GARMIN(ガーミン)・Androidとの連携がスムーズ
・精度の高いGPSやマルチGNSS対応
・ソーラー充電対応モデルもある

Apple(アップル)

AppleはiPhoneとの互換性に優れており、モデルによっては心電図や睡眠時間、睡眠時の無呼吸を見張ってくれる高度な健康管理機能が搭載されています。また、ベルト部分はApple公式の製品以外にもサイドパーティ製品がたくさん販売されているので、ファッション性が高く飽きがこないのも特徴です。

Apple Watch SE3

Apple Watchの基本機能を搭載した、コストパフォーマンスの良い「Apple Watch SE3」。最新のS11チップを搭載しており、パフォーマンスが向上しています。これまで上位モデルのみだった常時表示ディスプレイに対応し、時刻や通知の確認がしやすくなりました。

心拍数や転倒検出、手首の皮膚温センサーによる睡眠管理や健康管理の機能も充実しており、初めてスマートウォッチを使う人にもおすすめな一台です。また、高速充電にも対応し、日常使いがより便利になっています。

参考価格40mm:37,800円(税込)
44mm:42,800円(税込)
対応OSiOS
バッテリー最大約18時間
電子決済
通話
GPS
センサー加速度センサー
ジャイロセンサー
デジタルコンパス
高度計
環境光センサー
健康管理心拍センサー
消費カロリー
睡眠
移動距離
歩数計機能
転倒検出
防水性50mの耐水性能
サイズ40mm/44mm

Apple Watch Series 11


洗練されたデザインと革新的な健康機能が特徴的な「Apple Watch Series 11」。S11チップが搭載されたことによって処理能力が向上、通常使用でのバッテリー駆動時間は最大24時間になりました。

また、高血圧の兆候を知らせる通知機能や、詳細な睡眠スコア機能も追加されました。SEよりも、もう少し機能面を充実させたい、細かく管理をしたいという人におすすめです。

参考価格アルミニウム:64,800円(税込)
チタニウム:114,800円(税込)
対応OSiOS
バッテリー最大約24時間
電子決済
通話
GPS
センサー加速度センサー
ジャイロセンサー
デジタルコンパス
高度計
環境光センサー
水温センサー
水深計
健康管理心拍センサー
消費カロリー
睡眠
移動距離
歩数計機能
血中酸素レベル
心電図
転倒検出
防水性50mの耐水性能
サイズ42mm/46mm

Apple Watch Ultra 3

「Apple Watch Ultra 3」は、豊富な機能を詰め込んだApple Watchの最上位モデルです。耐久性のあるチタニウムケースと、外でも見やすいディスプレイを搭載し、アウトドアでも活躍します。

バッテリー駆動時間は最大42時間となり、長時間の屋外の活動でも充電を気にせず使用できます。登山やダイビングなどのアクティビティをサポートしてくれます。

参考価格129,800円(税込)
対応OSiOS
バッテリー最大約42時間
電子決済
通話
GPS
センサー加速度センサー
ジャイロセンサー
デジタルコンパス
高度計
環境光センサー
水温センサー
水深計
健康管理心拍センサー
消費カロリー
睡眠
移動距離
歩数計機能
血中酸素レベル
心電図
転倒検出
防水性100mの耐水性能
サイズ49mm

Google(グーグル)

Googleのスマートウォッチは、円形の美しいデザインがポイントです。Googleのサービスとの連携力が特徴的で、GoogleマップやAIアシスタントGeminiとの連携もスムーズ。Androidのスマホのみの対応となりますが、日常の利便性と健康管理を両立しています。

Fitbit Sense 2

「Fitbit Sense 2」は、ストレス管理と睡眠管理などの健康管理に特化したスマートウォッチです。1日の身体反応を計測することでストレスのパターンを把握し、リラックスを促してくれます。ほかにも心拍数、血中酸素など体の状態を細かくチェックし、アプリで詳細な健康管理が行えます。最大6日間のバッテリーやGPSが内蔵されていたり、Suica対応などの電子マネーにも対応しており、日常的にも使えるスマートウォッチです。

参考価格32,800円(税込)
対応OSAndroid
バッテリー最大約6日間
電子決済
通話
GPS
センサー加速度センサー
多目的電気センサー
皮膚温センサー
高度計
環境光センサー
健康管理心拍センサー
消費カロリー
睡眠
移動距離
歩数計機能
血中酸素レベル
ストレスチェック
防水性5ATM
サイズ

Google Pixel Watch 4

GooglePixelWatch4

Google Pixel Watch 4(Wi-Fi/41mm)

「Google Pixel Watch 4」は、GoogleのサービスとFitbitの健康管理の技術が合わさった、プレミアムモデルのスマートウォッチです。45mmモデルでは、バッテリーは最大40時間もつようになり、長時間の活動にもおすすめ

また、AIアシスタントGeminiとも連携がされ、スマートウォッチの操作だけでパーソナルなサポートをスムーズに受けられます。精度の高いGPSが搭載されており、激しく転倒したときや自動車事故などに遭ったときには、緊急連絡先や緊急サービスに連絡をしてくれます。

参考価格41mm:52,800円(税込)
45mm:59,800円(税込)
対応OSAndroid
バッテリー41mm:最大約30時間
45mm:最大約40時間
電子決済
通話
GPS
センサー加速度センサー
ジャイロセンサー
デジタルコンパス
高度計
周囲光センサー
気圧計
磁力計
健康管理心拍センサー
消費カロリー
睡眠
歩数計機能
血中酸素レベル
ストレスチェック
転倒検出
防水性IP68(5ATM)
サイズ41 mm/45 mm

HUAWEI(ファーウェイ)

HUAWEIのスマートウォッチは、洗練されたデザインが特徴的です。また、血中酸素レベルや睡眠の質、ストレスレベルなどの健康管理の機能も充実しています。ワークアウトモードやGPSも搭載されており、スポーツ用途からビジネスシーンまで幅広く活用できます。

HUAWEI WATCH FIT 4

「HUAWEI WATCH FIT 4」は、薄型のデザインながら約1.82インチの大画面ディスプレイを搭載し、利便性と快適な装着感を両立したスマートウォッチです。約60分の充電で、通常の使用場合、約10日間持続する長時間バッテリーを搭載。

また、気圧計を搭載し、精度の高いGPS測位システムと連携して、登山やハイキングなどのアウトドア活動のデータを詳細に測定できます。日々の健康管理と運動記録をサポートする、バランスの取れた一台です。

参考価格23,980円(税込)
対応OSiOS/Android
バッテリー最大約10日間
電子決済
通話
GPS
センサー加速度センサー
ジャイロセンサー
デジタルコンパス
環境光センサー
気圧センサー
健康管理心拍センサー
消費カロリー
睡眠
移動距離
歩数計機能
血中酸素レベル
ストレスチェック
防水性
サイズ43mm

HUAWEI WATCH 5

「HUAWEI WATCH 5」は、高級感あるデザインが特徴的なフラッグシップモデルのスマートウォッチです。ワンタップで心電図や心拍数、血中酸素レベルなど8種類の健康データをまとめて測定できる機能を搭載しています。

明るい屋外でも見やすいディスプレイ、スマートジェスチャー操作にも対応しています。また、eSIM対応にも対応しているのでスマートウォッチだけで通話もできます。ビジネスから本格的なスポーツまで幅広く使えるモデルです。

参考価格76,780円(税込)
対応OSiOS/Android
バッテリー最大約3日間
電子決済
通話
GPS
センサー加速度センサー
ジャイロセンサー
デジタルコンパス
気圧センサー
環境光センサー
体温センサー
健康管理心拍センサー
消費カロリー
睡眠
血中酸素レベル
ストレスチェック
心電図
転倒検出
防水性
サイズ42mm/46mm

Xiaomi(シャオミ)

Xiaomiのスマートウォッチは、コストパフォーマンスがいい製品が多いのが特徴です。モデルによっては、数週間充電不要の超長時間バッテリーが搭載されています。また、軽量で日常使いに必要な基本機能が充実しており、手軽にスマートウォッチ生活を始めたい人におすすめです。

Redmi Watch 5

「Redmi Watch 5」は、価格と機能のバランスがとれたスマートウォッチです。2.07インチ有機ELディスプレイを搭載し、操作もしやすく、屋外でも見やすくなっています。とくに、通常の使用で最大24日間持続する長持ちバッテリーで、充電の頻度が少なくなります。さらに、Bluetooth通話機能や音楽再生機能にも対応し、心拍数や血中酸素レベルなど150種類以上のワークアウト測定も可能です。

参考価格14,980円(税込)
対応OSiOS/Android
バッテリー最大約3日間
電子決済
通話
GPS
センサー加速度センサー
ジャイロセンサー
デジタルコンパス
環境光センサー
健康管理心拍センサー
睡眠
血中酸素レベル
ストレスチェック
防水性5ATM
サイズ

Xiaomi Watch S4

「Xiaomi Watch S4」は、高級感あるアルミニウム合金フレームと、鮮やかな1.43インチ有機ELディスプレイが特徴的なスマートウォッチです。ベゼル(外枠)を交換してカスタマイズもできるため、ビジネスシーンからカジュアルなシーンまで対応できます。

また、最大15日間の長持ちするバッテリーもおすすめポイントの一つ。そして、回転式クラウンを搭載しており、手袋をしたままでもスムーズな操作が可能です。

参考価格19,980円(税込)
対応OSiOS/Android
バッテリー最大約15日間
電子決済
通話
GPS
センサー加速度センサー
ジャイロセンサー
デジタルコンパス
気圧計センサー
環境光センサー
ホールセンサー
健康管理心拍センサー
睡眠
移動距離
血中酸素レベル
ストレスチェック
防水性5ATM
サイズ

SAMSUNG(サムスン)

Samsungのスマートウォッチは、回転ベゼルや薄型デザインが特徴的です。モデルによっては、AIアシスタントGeminiとも連携でき、音声での操作もできます。また、抗酸化指数などの健康管理の機能も充実しています。

Galaxy Watch8

「Galaxy Watch 8」は、薄型で軽量化された標準モデルのスマートウォッチです。ディスプレイは、屋外でもキレイに見える仕様になっています。睡眠コーチングや抗酸化指数を測定するなど、サムスンの専用アプリで健康管理の機能がさらに強化されています。

また、Geminiを標準搭載し、音声によるタスク管理や検索がスムーズになり、日常生活での使用がより便利になりました。

参考価格40mm:57,900円(税込)
44mm:62,900円(税込)
対応OSAndroid
バッテリー最大約40時間
電子決済
通話
GPS
センサー加速度センサー
ジャイロセンサー
デジタルコンパス
気圧センサー
照度センサー
赤外線温度センサー
健康管理心拍センサー
消費カロリー
睡眠
移動距離
歩数計機能
血中酸素レベル
ストレスチェック
転倒検出
防水性IP68(5ATM)
サイズ40mm/44m

Galaxy Watch Ultra

「Galaxy Watch Ultra」は、チタニウムケースを採用し、水深100mにも対応した防水性能をもつスマートウォッチです。バッテリーは、省電力モードでは最大100時間もつタフさもあります。デュアルバンドGPSも搭載しているため、ビルが密集したエリアでもアウトドアでも正確な位置情報を取得できます。

参考価格126,940円(税込)
対応OSAndroid
バッテリー最大約80時間
電子決済
通話
GPS
センサー加速度センサー
ジャイロセンサー
デジタルコンパス
気圧センサー
照度センサー
赤外線温度センサー
健康管理心拍センサー
消費カロリー
睡眠
移動距離
歩数計機能
血中酸素レベル
ストレスチェック
転倒検出
防水性IP68(10ATM)
サイズ47mm

GARMIN(ガーミン)

GARMINのスマートウォッチは、高精度な位置測位技術が特徴です。耐久性の高いタフなモデルから、洗練されたデザインの女性向けモデルまで、用途に合わせた幅広いラインナップがあります。アウトドアやスポーツをするユーザーに人気のメーカーです。

Lily 2 Active

「Lily 2 Active」は、手首の細い人にも馴染む小型でエレガントなデザインが特徴です。アクセサリーのようなパターンレンズの下にスマート機能を搭載しています。GPS搭載モデルでは、スマホなしでもウォーキングやランニングのルートを正確に記録できます。

バッテリーは最大約9日間持続し、Suica対応などの電子マネーでの決済機能も搭載されています。健康機能も豊富で、基本的な睡眠やストレスを計測するだけでなく、お昼寝検出機能も搭載されており、理想的な昼寝の時間と長さを提案してくれます。

参考価格・GPSあり:39,800円(税込)
・GPSなし:52,800円(税込)
対応OSiOS/Android
バッテリー最大約9日間
電子決済
通話
GPS
センサー加速度センサー
デジタルコンパス
環境光センサー
健康管理心拍センサー
消費カロリー
睡眠
移動距離
歩数計機能
血中酸素レベル
ストレスチェック
防水性5ATM
サイズ38mm

Venu 4

「Venu 4」は洗練されたデザインでありながらも、本格的な健康・フィットネス機能を搭載したスマートウォッチです。

健康管理機能は、心電図機能や体調の微細な変化を検知する「ヘルスステータス」、必要な睡眠時間や睡眠の質を高めてくれる「睡眠アライメント」などが搭載されています。バッテリーは、スマートウォッチモードで最大約12日間稼働します。

また、夜間に役立つLEDフラッシュライト、Suicaや電子マネーなども搭載されており、日常のあらゆる場面で活躍してくれます。

参考価格79,800円(税込)
対応OSiOS/Android
バッテリー約12日間
電子決済
通話
GPS
センサー加速度センサー
ジャイロセンサー
デジタルコンパス
気圧高度計
温度計
環境光センサー
健康管理心拍センサー
消費カロリー
睡眠
移動距離
歩数計機能
血中酸素レベル
ストレスチェック
心電図
転倒検出
防水性5ATM
サイズ41mm/45mm

Instinct 3 Dual Power

「Instinct 3 Dual Power」は、アメリカ国防総省MIL規格(MIL-STD-810)に準拠した耐久性を持つタフなスマートウォッチです。強みは、スマートウォッチ自体がソーラー充電に対応しているため、スマートウォッチモードでの利用時にはバッテリーが無制限に使えます。

また、ビルが密集しているエリアや自然の多い山間部でも高い位置情報の精度を持つGNSSマルチバンドを搭載。そのほかにも、暗い場所での安全性を高めるLEDフラッシュライトを内蔵し、過酷なアウトドア環境にも対応しています。

参考価格45mm:71,800円(税込)
50mm:79,800円(税込)
対応OSiOS/Android
バッテリー45mm:約28日間+ソーラー充電
50mm:約40日間+ソーラー充電
電子決済
通話
GPS
センサー加速度センサー
ジャイロセンサー
デジタルコンパス
気圧高度計
温度計
健康管理心拍センサー
消費カロリー
睡眠
移動距離
歩数計機能
血中酸素レベル
ストレスチェック
防水性10ATM
サイズ45mm/50mm

ワタシが使ってわかった!スマートウォッチの正直レビュー

ワタシも以前はスマートウォッチの必要性をとくに感じなかったのですが、あることをきっかけにスマートウォッチを購入してみました。初めてのスマートウォッチだったので、機能が多すぎても持て余しそう…と思い、まずは当時3万円台で買えたApple Watch SEを購入しました。購入してからは、利便性がぐんと向上!スマートウォッチを導入してわかったワタシ的メリット・デメリットを正直にレビューします。

スマホとの連携で必要な連絡も見逃さない

スマートウォッチメリット
撮影:ワタシト編集部

外出時にスマホをカバンにしまうと、連絡がきたときに気づき辛づらく、急を要する連絡の返信が遅くなることもしばしば。返信が遅いことで相手が心配したり、迷惑をかけたりすることが多くなったので、スマートウォッチの購入を決意しました。

スマートウォッチを使いはじめてからは、もちろん連絡を見逃すことがなくなり、すぐに返信ができるようになりました。それに加えて、応援しているアーティストのメッセージやSNS更新なども随時チェックできるようになり、推し活もますます楽しくなりました。

健康管理で体を整えられる

スマートウォッチメリット
撮影:ワタシト編集部

スマートウォッチを購入する前は、なかなか起きられなかったり、体調が悪いことも多くありました。スマートウォッチを使いはじめてからは、睡眠時間を計測して、適した時間にスマートウォッチの振動で起こしてくれるため、朝にスッキリ起きられる日が増えました。

ほかにも、仕事中に水分をあまり取らないことが多かったため、むくみがひどい日が多くありました。水分管理ができるアプリを入れてからは、水分を摂るタイミングを教えてくれるため、意識して水分を摂取できるようになりました。

このように、自分の体と向き合う時間を増やしてくれるのもスマートウォッチのメリットだと思います。

おしゃれが楽しめる

スマートウォッチメリット
撮影:ワタシト編集部

スマートウォッチのなかには、バンドやカバーをつけておしゃれが楽しめるモデルもあります。とくにApple Watchは、互換性のあるバンドやカバーがたくさん販売されているため、コーディネイトに合わせてバンドを付け替えたり、カバーを変えてみたり、変化を楽しめて飽きにくいです。

金属アレルギーや肌の弱い人は注意かも

ワタシは金属アレルギーでもあり、汗かぶれを起こしやすい体質です。スマートウォッチをつけると、皮膚に当たる部分が痒くなり、かぶれを起こしてしまいます。

そのため、ワタシと同じように金属アレルギーや肌の弱い人などは、スマートウォッチに保護シートをつけて物理的に接触を防ぐようにするのがおすすめです。

スマートウォッチは健康管理にもおすすめ!

スマートウォッチ
撮影:ワタシト編集部


スマートウォッチを使うことで、生活の質が向上するだけでなく、事故に遭ったときには通報してくれたり、危険な体調不良を知らせてくれます。そのため、デジタルデバイスに興味がある人以外にも、離れて住む高齢の家族にも持たせるのもおすすめです。スマートウォッチを使って、自分や大切な人の健康を守ったり、自分の趣味やアクティビティを楽しんでみてくださいね。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
たまだ あやか
ビジネス・ライフスタイル・マーケティングなどさまざまなメディアで執筆・編集をしてきました。多趣味でいろいろなことに興味津々!AIやアプリなど効率的なサービスを追求し、自分らしく最適に暮らせる日々を目指しています。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 時間が経つほど愛着が湧く一生モノのアイテム

  2. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  3. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  4. banner02

    楽天市場 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

  6. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

他のカテゴリーの記事を見る