ワタシト by YOURMYSTAR

暮らしに役立つモノ・コト・アイデア

TEMU 最大90%OFF!すべて送料無料、さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2025年8月29日

車が臭い原因はエアコンかも?ニオイ対策と予防方法を解説

この記事をシェアする

夏のドライブに、エアコンはなくてはならないものですよね。「暑くなってきたなあ、そろそろエアコンつけるか!」と、車のエアコンのスイッチを入れた途端、 もわあ~~。酸っぱいような、イヤな臭いがエアコンからただよってきた…そんな経験はありませんか?楽しいドライブが残念な気持ちになりますね。今回は、車のエアコンの臭いを解消する方法をみなさんに紹介します。

車のエアコンが臭う原因は?

車でエアコンをつけたときのイヤ~な臭いの原因は、エアコンのフィルターやエバポレーター(フィルターの奥にある、温度調節のための装置)に付着したカビや雑菌、汚れです。

冷房中のエアコン内部は、空気を冷やす際に結露が発生します。その結果、湿気がたまり、エアコン内部がカビや雑菌が繁殖してしまうのです。放置すると、エアコンの風と同時に悪臭が漂います。

車のエアコンの臭い対策3つ

快適に車を使うため、車のエアコンの臭い対策を紹介します。

芳香剤の使用

おすすめ 商品

ファブリーズ消臭芳香剤車用

ファブリーズ 消臭芳香剤 車用 クリップ型 イージークリップ スカイブリーズ 2mL×2個

その場しのぎではありますが、一番手軽な方法は車用の芳香剤を使用することです。

カー用品店やネットショップには、さまざまな種類の芳香剤が販売されているため、きっとお気に入りの香りが見つかります。また芳香剤には、置き方タイプやスプレータイプ、エアコンに取り付けるタイプなど、いろいろな種類があります。用途や好みに合わせて選ぶとよいでしょう。

ただし芳香剤は、一時的な効果しか期待できません。車内のイヤな臭いを根本から消臭するには、以下の方法がおすすめです。

フィルター交換

おすすめ 商品

エアコンフィルター

Desirable製 特殊3層構造&活性炭入り 交換用 エアコンフィルター

車の臭いの原因がエアコンにあるなら、エアコンのフィルターを交換するのが一番。車用のエアコンフィルターは耐久性の低い消耗品なので、家庭用のエアコンフィルターのように、掃除をすれば何度も使えるものではありません。

そのため、車のエアコンフィルターを交換するときは、ネットショップやカー用品店で新しいものを購入することが必要です。

消臭効果が高いフィルターや、花粉除去に優れているタイプなど、さまざまな種類が1,000円~3,000円ほどで販売されているため、自分に合ったものを探してみましょう。

なお、フィルターの種類によって交換時期はさまざまですが、車用エアコンのフェルターは1年ごと、もしくは走行距離1万キロを目安に交換しましょう!車のエアコンのフィルターを交換する方法は、こちらの記事で確認しましょう。

エバポレーターの洗浄

おすすめ 商品

クイックエバポレータークリーナーS

タクティー(TACTI) DRIVE JOY(ドライブジョイ) クイックエバポレータークリーナーS 60ml

エアコンのフィルターを交換しても臭いが解消されない…。その場合は、フィルターの奥にあるエバポレーターが原因かもしれません。

エバポレーターとは、エアコンの温度調節をするためのパーツです。冷房利用中、空気を冷やす際にエバポレーターに結露が発生すると、カビの原因になります。

エバポレーターのカビを放置していると、イヤ~なカビ臭を出すため洗浄が必要です。ただし、エアコンのフィルターと違って、エバポレーターは取り外しができません。そのため、洗浄には手間がかかります。

エアコンの臭いを予防するには?

普段から心がけたい車のエアコンの臭いを予防する方法を紹介します。

エンジンオフ前は送風で

エアコンの臭いの原因は、カビや雑菌にあります。そのため、エアコン内部に湿気を残さないよう気をつけることが大切です。

たとえば、エンジンを切る15分前から送風にするとカビ予防に効果があります。最大風量で15分ほど稼働させ、エアコン内部をしっかり乾かすようにしましょう。

定期的に車内拭きを掃除する

エアコンの悪臭には、カビ臭などの他に、ホコリを原因とするホコリ臭もあります。エアコン内部にホコリを吸い込んで発生するホコリ臭は、車内を清潔に保つことで予防可能です。内側の窓やダッシュボードの上などを普段から拭いておくと、臭い予防の効果があります。

たばこは窓を開けて

服や髪についたタバコの臭いって、なかなかとれないですよね。車のシートにも同じことがいえるので、なるべく車内ではたばこを吸わない方がよいでしょう。しかし喫煙者の中には、運転中にたばこが吸いたくなる人もいるはずです。そのようなときは窓を開けて、タバコ臭を車内に残さないようにしましょう。

プロのカークリーニングの料金は?

自分で車のエアコンのフィルターを交換したり、エバポレーターを洗浄したりするのが不安…。そもそも、最近車の中が汚いから、まるごとキレイにしてもらいたい。そんな人にはプロのカークリーニングがオススメです!

車の外側をしっかりキレイにしてもらえる洗車は1万円ほどから、車内を隅々までキレイにしてもらえる車内清掃は2万円ほどからプロに依頼することができます。

エアコンのフィルター交換やエバポレーター洗浄はオプションになることが多いので、クリーニングを頼む際にしっかりとプロの方に伝えてくださいね。

「ユアマイスター」では全国のカークリーニング業者さんを探すことができるので、ぜひ見てみてください。

また、プロの車内清掃の工程について写真付きで解説したのがこちらの記事。

今話題のスチーム型消臭剤でらくらく防臭!

ここまで読んで意外と手間だなと感じた方、大丈夫です。今話題のスチーム型消臭剤を使えば、簡単に済ませることができます!聞きなれない方も多いと思うので、いかに便利な商品なのか解説していきましょう。

スチーム型消臭剤とは

芳香剤は臭いをごまかす方法。フィルター交換は溜まったホコリや菌を取り除く方法でしたね。

一方スチーム型消臭剤は、臭いの原因にアプローチしてくれるアイテム。車内に除菌、消臭成分のある煙を充満させて、エアコン内からシートに付いた臭いまで分解してくれます。使い方も車内にセットして放置するだけなのでとっても簡単。

それでは具体的な作業手順も解説しておきましょう。

用意するもの
・スチーム型消臭剤
手順
1
エアコンをかける

窓を閉め、スチームが社内全体に行きわたるよう風量は最大に設定しておきます。この時、車内循環になっていないとスチームが外に逃げてしまうので要注意です。

2
スチーム型消臭剤をセット

商品の説明書きに従い、消臭剤を足元にセットします。基本的に難しいことはなく、時間も10分程度で終わるものもあります。

3
換気

時間になったらドアを開け、3分程度換気をします。エアコン内にもスチームが残っているので、風は出したままにしておきましょう。

おすすめスチーム型消臭剤を紹介

カーメイト 車用 除菌消臭剤 スチーム消臭

おすすめ 商品

カーメイト車用除菌消臭剤

カーメイト 車用 除菌消臭剤 スチーム消臭 車内のニオイ用 銀 置き型 無香 安定化二酸化塩素 310g D38

上の説明で目安となったのがこちらの商品。簡単設置で手間いらず。10分で一通り終わる上に数百円とお手頃価格です。

さらにおすすめしたいポイントが2つ。1つはスチーム粒子が細かいこと。従来の煙粒子よりも細かいものを採用している為、シートの奥やエアコン内部にも効果を発揮してくれるそうです。もう1つは安定化二酸化塩素。これば病院や飲食店でも使われている成分です。

カーメイト 除菌消臭剤 ドクターデオ Dr.DEO プレミアム

おすすめ 商品

ドクターデオ

カーメイト 車用 除菌消臭剤 ドクターデオ Dr.DEO プレミアム スチーム 浸透タイプ 使い切り 無香 ミニバン・大型車用 40ml D237

特徴は6時間放置で、臭いをじっくり除去してくれる点。エアコンをかけておく必要が無いのでより簡単。換気は必要ですが、より強力な消臭効果を求めるならこちらでしょう。無香とは書かれていますが、使用後の十分な換気がポイントですね。

まとめ

車のエアコンのイヤな臭いは、フィルターやエバポレーターに付着したカビや雑菌、汚れなどが原因です。臭いを芳香剤でごまかす方法もありますが、エアコンの臭いを元から消すには、フィルター交換やエバポレーターの洗浄をする必要があります。夏のドライブに、エアコンは欠かせません。暑くなる前にエアコン内部の掃除をして、快適なドライブを楽しんでくださいね。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
エアコンクリーニング
5,750円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  3. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. banner02

    楽天 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  6. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 時間が経つほど愛着が湧く一生モノのアイテム

他のカテゴリーの記事を見る