
ベランダの掃除道具はなにが必要?マンションで水がまけない場合の掃除方法まで紹介
今回はおすすめのベランダ掃除の道具を紹介。あわせてベランダ掃除の手順も解説していきます。この記事では水を使える場合と、マンションなどで水を使えない場合の掃除方法をそれぞれ紹介。活躍してくれるベランダ掃除の道具も違うので、ぜひ参考にしてみてください。
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
目次
ベランダ掃除をする前に確認したいこと
.webp)
ベランダは外に面している部分なので、水を使ってキレイにしたくなりますが、マンションなどによっては水をまくことが禁止されている場合があります。
そのためベランダ掃除をする前に、必ずマンションのルールを確認しておきましょう。水を使用しても大丈夫な場合でも、隣と排水溝を共有している、階下のお宅に洗濯物が干されているなど周りの状況を確認し、水を使った掃除が可能か、必要に応じては許可を取るとトラブルになりません。
確認が取れたらさっそくベランダの掃除です。実際の掃除手順と、おすすめのベランダ掃除道具を一緒に紹介します。
ベランダ掃除①掃き掃除と排水溝掃除
.webp)
まずは、ベランダの掃き掃除と排水溝掃除から始めます。ベランダの掃除がしやすいように、動かせるものは片づけておきましょう。
・ちりとり

山崎産業 ほうき チリトリ付き ベランダ 側溝
まずは砂埃やゴミなど、目に見えるゴミをほうきとちりとりでキレイにしていきます。ベランダの側溝用のほうきなどを用意しておくと、細い側溝部分もキレイにできるのでおすすめです。
・歯ブラシ
・キッチンペーパー
・洗剤
ベランダの排水溝はゴミがたまりやすい場所。排水溝はほうきで大きなごみを取り除いたあと、歯ブラシなどで細かい汚れをかき出します。
こびりついた汚れがある場合はキッチンペーパーに洗剤を浸し、つけ置きましょう。
ベランダ掃除②ベランダを水で洗い流す

ベランダの掃き掃除と排水溝掃除が終わったら、ホースで水をまいて汚れを落としていきます。ホースがない場合は、バケツで水を流しましょう。
水で落としきれない汚れは、デッキブラシでこすり洗いをします。
・デッキブラシ

タカギ(takagi) ホース ホースリール NANO NEXT 10m
ベランダにスロップシンクがない場合にも、この手のホースリールを用意すればホースの使用が可能。室内の水道の蛇口や、お風呂場のシャワーヘッドに接続して使うことができます。

ケルヒャー 家庭用高圧洗浄機 K2 クラシック
外回りの掃除に便利なケルヒャーの高圧洗浄機。小型のタイプならベランダ掃除にも便利です。

KMAKII デッキブラシ ベランダ掃除用ブラシ 2 in 1
こちらは水切り付きのデッキブラシ。吊り下げができるタイプなので、使用後は壁にかけて水切り、保管ができます。
ベランダ掃除③ベランダを拭き上げる
.webp)
水を使ってキレイにしたら、ベランダの床を拭き上げていきます。
床は汚れているので古くなった布などを使用して拭き上げていきましょう。フローリング用ワイパーに雑巾をつけて拭き上げをすると便利です。
ベランダ掃除の手順④ベランダグッズの拭き掃除
.webp)
最後はベランダにある手すりや物干し竿、エアコンの室外機などを水拭きします。

MR.SIGA マイクロファイバークリーニングクロス
マイクロファイバークロスなどを用意する場合は、汚れの目立ちにくいグレーや黒を使うのがおすすめ。また大容量タイプを買っておけば気軽に交換ができるので、ストックしておくと便利です。
ベランダ掃除用の洗剤ならこれがおすすめ!
.webp)
ベランダは基本的には水洗いで大丈夫ですが、排気ガスの汚れや、花粉・黄砂などの汚れが気になる場合は、洗剤を使用して掃除をしましょう。
セスキ炭酸ソーダ・重曹で作るスプレー

激落ちくんの重曹 粉末タイプ 1kg
水で溶かすと弱アルカリ性の洗浄剤となるセスキ炭酸ソーダや重曹は、ナチュラル洗剤としてベランダ掃除におすすめです。排気ガスなど油を含んだ汚れもキレイに落とすことができます。
また重曹はソフトクレンザーとして床のこびりついた汚れや、排水溝の掃除にも便利。

激落ちくんのセスキ炭酸ソーダ 粉末タイプ 1kg
セスキ炭酸ソーダや重曹でスプレーを作っておくと、ベランダの壁や小物の掃除の際にも洗浄剤として使用できます。拭き取りたい場所にスプレーし、雑巾やマイクロファイバークロスで拭き取りましょう。
スプレーを使う場合の比率は以下の通りです。
・重曹水:水100ml+重曹小さじ1
リンレイの玄関・ベランダ用洗剤

リンレイ 玄関・ベランダ用洗剤 1L
こちらは玄関やベランダ・バルコニー・テラス用の専用洗剤。床をブラシでこすり洗いするときに使用します。泡切れがよく、乾きがいいのが特徴です。
キエール・コケカビ

キエール・コケカビ 400ml
こちらの商品は、コケや黒ずみが気になる場合におすすめ。塗布するだけでコケや黒ずみを除去できる優秀な洗剤です。
水がまけない場合のベランダの床掃除

・ほうき
・ちりとり
最後に、水がまけないマンションなどのベランダ掃除の方法を紹介します。水が使えないときに活躍してくれるベランダ掃除道具は、新聞紙。小さくちぎった新聞紙を水に浸し、ベランダにまいてほうきで掃き取ることで、ホコリや繊維くずのような細かいゴミ、土埃や砂をキレイに取ることができます。
外にあるベランダは雨風にさらされている場所なので、汚れていてもつい掃除を怠りがちです。しかし、洗い立ての洗濯物を干したり、窓を開けて入ってくる風の通り道でもあります。
日々掃き掃除をしたり、ベランダ用の雑巾を常備して起き洗濯物を干すときに拭き掃除をするなど、こまめに掃除をしておくと汚れがたまらずキレイを保つことができます。ぜひ今回紹介した掃除方法や掃除道具をチェックしてみてください。
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
















