ワタシト by YOURMYSTAR

暮らしに役立つモノ・コト・アイデア

TEMU 最大90%OFF!すべて送料無料、さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2025年9月13日

【紫・パープル系】おしゃれな推しカラーインテリア術!センスのいい雑貨&家具17選

この記事をシェアする

推しのメンバーカラーやイメージカラーを、お部屋のインテリアコーディネートに取り入れる「推しカラーインテリア」。推しの担当カラーに合う雑貨や家具などを中心に、自分好みのテイストを選びながらレイアウトを作っていくのが楽しみ方です。毎日過ごす空間だからこそ、推し色を見るたびにQOLがアップ。アクセントになる小物や収納グッズ類をはじめ、主役級のラグや寝具、テーブルなどおしゃれなアイテムをまとめました。初心者におすすめのコーディネートのコツや色の組み合わせ方、相性のいいカラーなども解説します。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

インテリアに推し色を取り入れよう!紫・パープル系は人気のメンカラ?

推しカラーインテリアイメージ
撮影:ワタシト編集部(※画像はイメージです)

推し活メディア「Oshicoco」によるアンケート調査(※)では、担当カラー「紫」が3位にランクインしています。

セクシーで大人っぽい色気担当ポジションだったり、バラエティやMCなどマルチに活躍するタイプだったりと、センスや個性を発揮して輝くタイプのタレントさんも多い印象。

界隈によってはラベンダーと区別される場合もありますが、本記事では紫・パープル系として取り上げます。

※参考:「Oshicoco」アンケート結果

【参考】STARTO ENTERTAINMENTのメンバーカラー「紫・パープル系」担当一覧

長野博(20th Century)
松本潤(嵐)
村上信五(SUPER EIGHT)
小山慶一郎(NEWS)
宮田俊哉(Kis-My-Ft2)
濱田崇裕(WEST.)
髙木雄也(Hey! Say! JUMP)
深澤辰哉(Snow Man)
菊池風磨(timelesz)
高橋恭平(なにわ男子)
佐野晶哉(Aぇ! group)

※2025年9月時点でグループまたは個人が所属し活動中

ここではデビュー組から代表的なタレント例をまとめています。元TOKIOの松岡昌宏さん、元KAT-TUNの中丸雄一さん、元A.B.C-Zの河合郁人さんも該当。現在は事務所所属外ですが、元King & Princeの岸優太さんも紫を担当されていました。

また、DOMOTO(旧KinKi Kids)の堂本剛さんはソロワークのイメージカラー(.ENDRECHERI.など)として、紫を多く使用(※メンバーカラーとしては青を担当)。Travis Japanはメンカラとは別に、グループ自体のイメージカラーが紫に設定されています。

【初心者向け】紫・パープル系のおすすめインテリア雑貨&家具

置くだけで雰囲気を変えられる小物やインテリア雑貨など、手軽に取り入れやすいアイテムは推しカラー初心者におすすめ。気分を変えたいときにも模様替えしやすく、組み合わせやすい雑貨やファブリック類が役立ちます。

万が一お部屋のレイアウトが変わっても処分に困らないものから始めてみるとよいでしょう。

ルームフレグランス

ストーンディフューザー

アロマストーン 天然石 アロマディフューザー フレグランスストーン ストーンディフューザー

天然石にアロマオイルを垂らして使う、ストーンディフューザー。シンプルなデザインでどんなインテリアにも合わせやすく、飾るだけでオブジェのように空間をおしゃれに見せてくれます。

電気代がかからず、オイルを石に染み込ませるため不意に倒してしまっても液こぼれがしにくいのもポイント。ペットや赤ちゃんのいる家庭では、オイルの種類選びや使い方に注意しましょう。

インテリアトレー(デスクトレー)

インテリアトレー

イデアコ 【 tray (トレイ) 】 ideaco トレイ トレー デスクトレー 卓上

※テープカッターや小物は付属しません。

人気のインテリア雑貨ブランド「ideaco(イデアコ)」のデスクトレーは、文房具やアクセサリー類の見せる収納に便利。玄関に置いてキートレーとして使ってもおしゃれです。

シンプルな楕円形とくすみカラーのマットな質感が大人っぽく、飽きのこない普遍さが魅力のデザイン。同シリーズのペンスタンドや、テープカッターと組み合わせて使うのもおすすめです。

フォトフレーム

フォトフレーム

色彩の調和が美しいタイル風フォトフレーム

タイル風のデザインがかわいい、長方形のフォトフレーム。推しや担当の写真を入れて飾れば、見るたびに元気をもらえるスペースが作れます。パープルは目地の色がオレンジで、コンビ推しにもおすすめ。ハロウィン風におばけや悪魔のオブジェと合わせても個性が出ます。

他のカラーバリエーションは同じく長方形のグリーン(目地が濃いピンク)、少し大きめの長方形のピンク(目地が赤)、正方形タイプのブルー(目地がピンク)がラインナップ。複数個を並べてもおしゃれに飾れます

収納ボックス

収納ボックス

パープル&クリーム バイカラー 2段 蓋付き 収納ボックス【ART OF BLACK】

寝室や洗面所などで、おしゃれなオブジェのように飾りながら、隠す収納もできるフタ付きのボックス。2段タイプで仕切りはなく、メイクブラシ類や化粧品、こまごまとしたアクセサリーから充電ケーブルまで、さまざまなものを入れておけます。

ABS樹脂素材で扱いやすく、写真では陶器のような光沢感があり高見え。シンプルながら個性も光るデザインで、おしゃれな雰囲気のスペースに仕上がります。

メイクボックス(コスメポーチ)

メイクボックス

2段 コンパクト 大容量 コスメボックス 鍵付き 旅行 携帯用

普段使いのメイクボックスも、推し色を取り入れると活力になりそう。コンパクトながら2段タイプで収納力のあるアイテムは、旅行や遠征先へもそのまま持ち運べて便利です。ミラー付きのデザインなら、メイク直しも簡単。

ホルダー部分にブラシやペンシルを整理整頓でき、下の段は仕切りがないのでフリー収納が可能。PUレザー素材で、汚れてもサッとお手入れできるところもポイントです。

クッションカバー

クッションカバー

パープル2 紫 60cm クッションカバー ベロア ベルベット

季節や気分に合わせて手軽に模様替えできるクッションカバーは、インテリア初心者が推しカラーを取り入れるのにぴったり。深みのある大人っぽいパープルで、ラグジュアリーな雰囲気を演出できます。

ベロア素材で高級感があり、無地なので飽きのこないデザイン。サイズは60×60cmまたは45×45cmから選べます。大きさ違いで2つ並べたり、豊富なカラーバリエーションから推しの色同士を組み合わせたりしてもおしゃれ。

【中級者向け】紫・パープル系のおすすめインテリア雑貨&家具

卓上で使えるテーブルランプをはじめ、シーズンごとに取り替えられる寝具や小さめのラグなど、推し色に慣れてきたら取り入れたい中級者向きのアイテム類。

折りたたみタイプやキャスター付きなど、レイアウト変更や移動がしやすいタイプのアイテムもまとめました。

照明器具(インテリアライト)

インテリアライト

Francfranc オブジェランプ

電球モチーフでセンスたっぷりな、Francfrancのルームランプ。ベッドサイドやワークスペースなどに置くだけでおしゃれ見えして、似た系統のカラーのインテリア雑貨や家電とレイアウトしてもバランスよくまとまります。

電源はUSBポート対応のコード式で、スイッチ付きなので手元でオンオフしやすいのもポイント。LED電球部分は取り替えできない仕様です。

収納ワゴン(キッチンワゴン)

キッチンワゴン

キッチンワゴン キャスター付き 収納ラック マルチワゴン ハンドル付き 3段 北欧 隙間収納 バスケットトローリー キッチンストッカー スチールラック サイドワゴン

キャスター付きで移動しやすい、3段タイプのキッチンワゴン。食べ物やメイク道具をはじめ、ぬいぐるみや推し活グッズの整理整頓など、さまざまな使い方で活躍します。収納ボックスや仕切り、フックなどを組み合わせれば、さらに使い勝手が広がるのも便利。

パープルはマカロン風のカラーリングで、写真映えもするアイテム。インテリアになじみやすいトーンながらアクセントにもなり、大人が使ってもちょうどいいデザイン性と機能性が魅力です。

折りたたみテーブル

折りたたみテーブル

テーブル 折れ脚 75×50cm 90×60cm 鏡面加工 メラミン化粧 完成品 ミニ ローテーブル 折りたたみ リビングテーブル 無地 S/L 全12色

ラベンダーカラーの折りたたみ式テーブル。子ども部屋で学習テーブルとして使うだけでなく、リビングでダイニングテーブルにしたり、PC作業やメイク用スペースなどにしたりしても活躍するアイテムです。

鏡面加工の美しいデザインで、脚部分まで一色使いの統一感もおしゃれ。シンプルで洗練された印象なので、大人の部屋に設置しても無理なく「かわいい」を取り入れられるのがポイントです。ふわふわのラグと組み合わせると、韓国インテリアっぽくラグジュアリーな印象に。

寝具

寝具

布団カバーセット 綿100% 寝具カバーセット 3点セット 4点セット シングル セミダブル ダブル 掛け布団カバー ベッド用品 コットン100% 無地

やさしいパープルカラーにパイピング加工がおしゃれな寝具セット。コットン100%で肌触りや通気性がよく、春から秋にかけて使いやすいアイテムです。シンプルな無地なので飽きがこないのも魅力です。

サイズごとに内容が異なり、1.2m用は掛け布団カバー・フラットシーツ・枕カバー1枚の3点セット。1.5m・1.8m・2.0m用はすべて4点セットで、掛け布団カバーと枕カバー2枚に、シーツはフラットタイプかボックスタイプのどちらか選んだ方が付属します。

インテリアラグ(小さめ)

インテリアラグ

ラグマット 約70×100cm フェイクファー ムートン風ラグ 洗える

ラグジュアリー感たっぷりな、毛皮(ムートン)風のフェイクファーラグマット。ふわふわの手触りで、敷くだけでインテリアにあたたかみや高級感をプラスできます。ベッド横やソファーなどに置くと相性ばっちり。

モーブの色合いが大人っぽく、ホテルライクな部屋をはじめ、北欧風やニュアンスグレーなどの家具や床ともなじみます。丸洗いOKなのでお手入れしやすく、秋冬のシーズンに特に似合うアイテムです。

【上級者向け】紫・パープル系のおすすめインテリア雑貨&家具

一度設置すると処分したり買い換えたりしにくい大きめの家具やファブリックは、理想のお部屋のイメージが固まっている上級者向き。その分、空間の印象を左右するアイテムがそろいます。

主役級のアイテムをメインに、お部屋全体のレイアウトを作るという考え方もあり。

ラグマット(中~大きめ)

ラグマット

洗える シャギーラグマット 強力 滑り止め付き マイクロファイバー 長方形 厚手 ラグカーペット ホットカーペット対応 絨毯 洗える ウォッシャブル [A100-200x250]

インテリアになじむ、大人っぽいラベンダーが絶妙な円形のシャギーラグマット。主役級の存在感で空間にアクセントを添えながら、敷くだけでアートな雰囲気を作れるのが魅力です。

サイズは円形(ラウンド)の約185cm以外にも、長方形の約100×140cm、約130×190cm、約200×250cm、正方形の約185×185cmがラインアップ。お部屋のレイアウトや広さに合わせて選べます

収納棚(カラーボックス)

カラーボックス

アイリスオーヤマ カラーボックス 本棚 2段 CX-2

推し活収納に便利な、アイリスオーヤマの人気カラーボックス。2段タイプはひとり暮らしのワンルームや寝室などにも設置しやすく、推し色を取り入れれば見映えもして祭壇を作るのにもぴったりです。

3段タイプと並べて設置したり、収納ボックスを組み合わせたりと、自在にレイアウトできるのも強み。紫×オフホワイトのカラーは、カラフルながら派手すぎずポップな印象のコーナーにまとまります。

ダイニングチェア

ダイニングチェア

ダイニングチェア 肘付き ファブリック 回転チェア 回転イス ベロア生地 スチール 360度回転

高見えするベロア調のバイオレットカラーが印象的なダイニングチェア。ミッドセンチュリー風のデザインで、スタイリッシュなインテリア空間になじみます。メイクスペース用のイスとして、ラグジュアリーな雰囲気にまとめてもおしゃれ。

座面は360°回転するタイプで、座ったまま向きを変えられるので、立ち座りがラクにできるのもポイントです。在宅作業用のワークチェアとしてもおすすめ。

ソファ

ソファ

キズが付きにくい生地 2人掛けソファ 2P ソファ カウチソファ 片肘 【オーロラ2】glo-t32-9h-aurora2

2人掛けとしてもひとり暮らしにもちょうどいいサイズ感で取り扱いやすい、片肘タイプのオットマン付きカウチソファ。脚を取り外してロースタイルに変更も可能で、お部屋のテイストや暮らし方にあわせて調節できるのがポイントです。

爪の引っ掻きキズに強く、ペットがいる家庭にもおすすめ。クッションが2個付属するので、レイアウトに悩みがちな人もおしゃれな雰囲気にまとまります。絶妙なパープルカラーが大人っぽく、北欧風からアジアンテイストまでさまざまなインテリアスタイルに調和します。

【番外編・DIY向け】紫・パープル系のおすすめインテリア雑貨&家具

より自分好みの空間にしたい場合は、DIYでカスタムするのがおすすめ。カットするタイプの壁紙やリメイクシート、タイルシールなどはピンポイントで雰囲気を変えやすく、印象的なワンコーナーを作れます。

賃貸住宅の場合は、施工する前に必ず現状復帰義務の有無を確認してから行ってください。また、貼って剥がせる壁紙は貼る場所の材質が対応しているか確認し、まずは目立たないところでうまく使えるか試してみましょう。

壁紙シール

壁紙シール

貼ってはがせるシール壁紙 パープル 紫 無地 リメイクシート シールタイプ

パープル系全14色から選べる、貼って剥がせる壁紙シート。同系色でもニュアンスの違いにこだわりたい方や、「この色寄りだと違うメンバーのイメージになってしまう…」という細かな色味の差が大事な方におすすめです。

赤み寄りのWineやPlum、Cassisをはじめ、青み寄りのBlueBerryやGrape、パステル調のLilacやLavender、Dreamin、グレー寄りのWicthなど、さまざまなカラーで自分好みの色合いが見つかりそう。シート裏面にはメモリ付きで、まっすぐにカットしやすいアイテムです。

タイル風壁紙シール

タイル風壁紙シール

Hatte me! ハッテミー 壁紙屋本舗 リメイクシート 壁紙 シール 防水 はがせる壁紙 四角 正方形 タイル柄 賃貸OK すっきりタイル/ポップ [65cm×2.6m]

正方形のタイル風のデザインがポップ×ネオレトロな雰囲気でかわいい、シールタイプの剥がせるリメイクシート。タイル部分または目地部分に色がついていて、紫系はパープル、パープル目地、パープル×イエローの3種類から選べます。

立体的に見えるデザインですが、実はフラットな粘着シートで、凹凸があるわけではなく影がプリントされているのが特徴。上下に向きがあるので、施工する前によく確認してから貼りましょう。

【紫・パープル系】推し色の取り入れ方のコツは?おしゃれに飾る方法を解説

推しカラーインテリア紫イメージ
撮影:ワタシト編集部
※画像はイメージです。

空間に感性を吹き込む紫・パープル系のカラーは、インテリアセンスが問われる配色でやや上級者向き。部屋のどこに取り入れるかや、色を使う割合(面積)によって、ガラリと印象が変わるカラーでもあります。まずはピンポイントな場所に一点投入から始めてみて、慣れてきたら面積を増やしていくのもおすすめ。

ビビッドな紫はそのぶん目を惹きますが、他のインテリアとのバランスが難しいと感じる場合は、くすみパープルやラベンダーなどなじみやすい色合いから挑戦するのもよいでしょう。濃いめの紫はバリ風やモダンな和風などアジアンテイストのレイアウトに映えやすく、北欧風や洋風のイメージならくすみ系やニュアンス系カラーが好相性です。

チープな生地感や質感のアイテムは、あえて演出として使うならありですが、基本的には「高見えするかどうか」で選ぶ方が大人のインテリア空間には調和しやすくなります。

【難易度別】推しカラーのインテリアアイテムの例

難易度カテゴリ例アイテム例
初心者向け小さめのファブリック類・クッションカバー
・タオル など
 インテリア雑貨類・ルームフレグランス
・アクセサリーケース
・ポスター/キャンバスアート/フォトフレーム
・時計 など
 キッチン雑貨類・グラス/タンブラー
・食器類
・テーブルマット/テーブルクロス など
中級者向け中サイズのファブリック類・スローケット
・寝具
・フロアマット/玄関マット など
 収納グッズ類・バスケット/カゴ
・衣装ケース
・収納フック など
 小さめの家具類・収納ワゴン/キッチンワゴン
・サイドテーブル/折りたたみテーブル
・チェア/スツール/オットマン
・照明器具/テーブルランプ など
上級者向け大きめのファブリック類・カーテン
・ラグ/マット など
 大きめの家具類・キャビネット/カラーボックス
・ディスプレイ棚
・ダイニングチェア
・ソファ など
番外編(DIY向け)壁紙・DIY用クロス
・ウォールペーパー
・タイルシール など
 DIY用インテリア・DIYやカスタマイズ用品
・セルフで組み立てや取り付けするインテリア など

カラーコーデのポイントは?紫・パープル系と相性のいい色

推しカラーインテリア紫コーデ
撮影:ワタシト編集部(※画像はイメージです)

紫といっても濃いめのパープルからライトパープル、ラベンダー、モーブ(薄くグレーみのある紫)など色味はさまざま。同じグループや作品内で同色系のメンバーがいて区別したい場合は、なるべく推しのイメージに近いトーンのものにこだわって探すと、使うときの気分も上がります。

特にこだわりがなければ、グラデーションになるようにさまざまな紫を取り入れるのもあり。個性の出やすい印象的なカラーなので、あえて主役にはせず、部屋の中でピンポイントに取り入れてアクセントにするのもおしゃれです。モノトーンに差せばパキッとしたイメージに。北欧風のベージュやニュアンスグレーなどと合わせれば、大人っぽくこなれた雰囲気の空間に仕上がります。

また韓国インテリアのように、オレンジやグリーン、ブルーなど鮮やかな色味と組み合わせれば、海外のアートホテルっぽいムードに。淡いピンクと淡いパープルの組み合わせなら、ゆめかわいいムードを演出できます。

紫はセンスの光る個性派な色!推しカラーインテリアを楽しもう

推しカラーインテリア紫イメージ
撮影:ワタシト編集部(※画像はイメージです)

どんなアイテムをどこに配置するかで、空間センスが問われる紫・パープル系のカラーは、うまく使えばお部屋の雰囲気を一気に洗練されたムードに格上げしてくれます。

推しのイメージに合わせて、濃いめの紫なのかラベンダー寄りなのかを選ぶのがおすすめ。こだわりがない場合は、くすみパープルを中心に探してみると手っ取り早くおしゃれなイメージに仕上がります。自分だけの感性を引き出してくれるインテリア雑貨を探しながら、推し色のレイアウトを楽しみましょう。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。

監修者
ライター
えなめるちゃん
暮らし・ライフスタイル・おでかけメディアにて編集者・コンテンツディレクターを経験。ライターとして個人でも執筆活動を行う。小売、インテリア雑貨、ファッション、トラベル、グルメ、キャラクターグッズ、推し活などQOLを上げるテーマの執筆が得意。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
エアコンクリーニング
5,750円(税込)〜

Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!

あなたにおすすめ

関連記事

この記事のタグ

おすすめ特集

  1. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  2. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

  3. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  4. banner02

    楽天 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 時間が経つほど愛着が湧く一生モノのアイテム

  6. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

他のカテゴリーの記事を見る