
エナメル革・PVC合皮パンプスの汚れや傷の補修方法と役立つグッズ特集
普段からエナメル革やPVC合皮パンプスを履いているけど、正しいお手入れ方法やメンテナンスが分からなくて放置している方へ。エナメル合皮パンプスを自分でお手入れすることでいつまでも美しい靴のままで保ちたいですよね。エナメル革とPVC合皮2つのパンプスのトラブルに助かる5つのおすすめグッズをエスコートします。
目次
エナメル・PVC合皮パンプスのお手入れの仕方
エナメル・PVC合皮に黒い汚れがついた場合は、ブラシさえ揃えれば、そのほかは身近なものでメンテナンスできます。
・中性洗剤
・スプレーボトル2本
・水
・柔らかい布
・ドライヤー
ワンポイントアドバイス
PVC合皮パンプスを洗って乾かす際のドライヤーは、温風によって痛んだり縮むのを防ぐために必ず「冷風」で行いましょう。
おすすめの商品: 靴用ブラシ プロゴートブラシ
M.モゥブレィ プロゴートブラシ
おすすめの商品:エマール
エマール 本体 460ml
おすすめの商品:モウブレイ パーフェクトジェル
エム・モゥブレィパーフェクトジェル
エナメル・PVC合皮パンプスのヒールが折れたら?
ヒールが折れた場合は、自力で修理するのはなかなかできません。折れたときは、すぐに専門の修理屋さんにお願いしましょう。
エナメル・PVC合皮パンプスの本体部分のハゲや傷ができた場合
エナメル革やPVC合皮のパンプス本体が傷ついたり、ハゲたりした場合には専門店での修理をオススメします。ただし、どうにかして自分で修復したいと考えている方は靴専用のマニキュアを使って応急処置するのもアリでしょう。
おすすめの商品:レザーマニキュア エナメル
M.モゥブレィ 皮革用キズ補修塗料 レザーマニキュア
ヒール部分が傷ついたり削れてしまったときの補修方法
自力で修理することは難しいので、購入した店舗または靴修理専門店に相談してみましょう。
ヒールのリフト部分(ゴム部分)の損傷であれば、自力で交換することも可能ですが、手先に自信のない方や握力があまりない方にとっては、かなり力が必要な作業なので注意して行いましょう。
おすすめの商品:靴底修理キット トップリフト
ジェネリーク 6ペア 靴底修理キット トップリフト 靴修理用釘 ハイヒール用
・ペンチまたはニッパー
・ハンマー
1.ペンチを使ってかかとのゴムを外します
2.新しいトップリフトを体重をかけながら差し込み、ハンマーで完全に密着させます
3.最後に実際に靴を履いて違和感がないか確かめ、問題なければ完了
エナメルパンプスをケアする商品を紹介しました。どのアイテムもパンプスを末長く愛用するために欠かせないシューケア用品ばかりでしたね。本記事を参考にエナメルパンプスを正しくケアしてみてください。
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
