
洗濯機の給水ホースの水漏れ!まず行うべきことや水漏れの原因とは?
洗濯機の吸水ホースの水漏れについて解説。水漏れに気がついたらするべき対処方法や、水漏れの原因、また原因別の対処方法も紹介します。水漏れは放置すると、大きなトラブルになる可能性があるので、素早く対処しましょう。
目次
洗濯機の給水ホース水漏れ!まずは給水を止めて素早く対処
.webp)
洗濯機の給水ホースから水漏れが発生した場合は、慌てずに給水を止めて応急処置をしてください。
この対処をしても水漏れする場合は、水道の元栓を閉めましょう。
洗濯機の給水ホースから水漏れする原因とは?
.webp)
応急処置を行ったら、水漏れが起こっている箇所を特定します。主な水漏れ箇所は以下の通りです。
・蛇口本体からの水漏れ
・給水ホースからの水漏れ
・蛇口と壁の設置面からの水漏れ
・給水ホースと洗濯機本体の接続部分からの水漏れ
洗濯機の水漏れの場所別対処法
.webp)
ここからは洗濯機から水漏れした場合の、場所別の対処方法について解説します。
ニップルからの水漏れ
ニップルから水漏れが生じている場合は、3つの原因が考えられます。
・ゴムパッキンの劣化
・ニップル先端の汚れやサビ
ニップルとは、蛇口とホースを繋ぐ金属部品です。「四つネジ型」や、ホースに備え付けられた「一体型」などの種類があります。
4つのネジで止めるタイプのニップルは、ネジが緩むことで水漏れが発生します。これが原因の水漏れは、ニップルのネジをドライバーで締め直してください。
また基本的にニップルは水漏れしないようにパッキンで密着させていますが、このパッキンが劣化するとひび割れし、水漏れしてしまうことも。
パッキンの寿命はおよそ5~10年ほどとされています。劣化が見られる場合はゴムパッキン部分、またはニップル自体を新しいものに交換しましょう。
ニップルの先端部分に、水垢などの汚れやサビが詰まって水漏れをしている場合は、重曹やクエン酸などを使って汚れを落とします。汚れが落ちない場合は、ニップルの交換が必要です。
蛇口本体からの水漏れ
蛇口本体から水漏れしている場合は、以下の3つの原因が考えられます。
・蛇口のパッキンの劣化
・蛇口本体の劣化や破損
ナットの緩みによる水漏れは、ナットを締め直すことで解決します。
ハンドルの下部や、パイプのつなぎ目あたりから水漏れをしている場合は、パッキンが原因の可能性があります。蛇口を分解してパッキンを交換しましょう。
また蛇口本体が劣化をしている場合は、蛇口の交換が必要になります。
給水ホースからの水漏れ
ホース部分から水漏れをしている場合は、以下の3つが原因の可能性があります。
・給水ホースの破損
・給水ホースの劣化
給水ホース内部に水アカや汚れが蓄積されて汚れていると、水の流れが悪くなり、水漏れの要因となることがあります。その場合は給水ホースを一度洗濯機から外して、ホース内部の汚れを洗い流すことで解消できます。
洗濯機向けの給水ホースの多くは、塩化ビニル樹脂素材が使用されています。どの洗濯機にも接続しやすいように曲がりやすく、丈夫な素材でできていますが、経年劣化により硬くなり亀裂が生じることも。
ホースに穴が開いたり、亀裂ができた場合は新しいホースに取り替えましょう。
蛇口と壁の設置面からの水漏れ
蛇口と給水管をつなぐ金具のすき間はシールテープというテープで固定されています。しかしこのシールテープは経年劣化するもの。
蛇口が取り付けられている壁から水漏れをしているなら、経年劣化によるシールテープの破損が原因と考えられます。新しいシールテープで止め直しましょう。
給水ホースと洗濯機本体の接続部分からの水漏れ
給水ホースと洗濯機本体との接続部分から水漏れをしている場合は、接続方法やナット部分に問題がある可能性があります。
・ナットを強く締めすぎている
・洗濯機の給水口部分にゴミが溜まっている
ナット部分の接続を確認し、ナットを正しく締め直しましょう。給水口部分にゴミや水垢がたまっている場合は、汚れを除去してください。
洗濯機の水漏れが直らない場合はプロに相談を!

洗濯機の水漏れは簡単に対処できるものもありますが、慣れていないと自分で部品を探し修理をしようとしても、サイズが合わなかったり完全に水漏れを止めることができないというトラブルも。
自分で修理することが難しい場合には、プロの業者に依頼するのがおすすめです。保証がある業者に依頼をしておくと、再び水漏れが起きたときにも適切に対処してもらえます。
水漏れは放置をすると床や家財を傷めたり、マンションの場合には階下で水漏れが発生してしまう可能性があります。少量であってもすぐに対処をすることが重要です。
洗濯機の吸水ホースから水漏れしたらすぐに原因究明を!
今回は洗濯機の吸水ホースの水漏れについて解説していきました。水漏れに気がついたらすぐに洗濯機の運転を止め、蛇口の栓を閉めて、水漏れの原因を見つけてください。
水漏れは放置すると、大きなトラブルとなる可能性があります。正しく対処をしましょう。
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
