ワタシト by YOURMYSTAR

暮らしに役立つモノ・コト・アイデア

TEMU 最大90%OFF!すべて送料無料、さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2025年9月12日

【落ちにくいのは?】ヘアシャドウおすすめ4選!生え際メイクに人気のアイテムを比較

この記事をシェアする

ヘアシャドウは、薄毛隠しや生え際メイクに役立つアイテム。落ちにくく自然に仕上がるアイテムを探している方に向けて、「エチュード」や「セザンヌ」など人気メーカーのおすすめヘアシャドウを紹介します。また「ピメル あざむきヘアシャドウ」の使用感や仕上がり、デメリットも徹底レビューします!

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

ヘアシャドウとは?生え際メイクや薄毛カバーに使える

ヘアシャドウ
撮影:ワタシト編集部

ヘアシャドウとは、生え際やおでこにシェーディングを入れられるアイテムのこと。「おでこが広い」「生え際の薄毛が気になる」など顔まわりの悩みを自然にカバーできるのが魅力です。

おでこ周辺の髪を短くして産毛のように見せる「チャンモリパーマ」のような、韓国発のトレンドを手軽に再現できるアイテムとしても人気です。

    

編集部スタッフ

髪や顔まわりの悩みは、ちょっとしたストレスになるもの。それを簡単にカバーできれば、気分も上がってさらに自分らしく過ごせそう。 「面倒なのは苦手…」という方にも手軽に使える、編集部スタッフも注目しているアイテムです!

ヘアシャドウとシェーディングパウダーの違いは?

ヘアシャドウは、主に生え際に使って髪の隙間を埋めるアイテム。一方シェーディングパウダーは、頬、鼻筋などにも影を入れて立体感を出せるアイテムです。使い方は似ていますが、用途や仕上がりが異なります

シェーディングパウダーでも代用できそうですが、落ちにくさや髪色に合うカラー展開などを考えると、ヘアシャドウを使うのがおすすめです。

【口コミあり】人気のヘアシャドウおすすめ4選

「Amazon」や「楽天」「Qoo10」などでも買える、おすすめのヘアシャドウを紹介します。それぞれの特徴を比較しつつ、自分にあったものを選んでみましょう!

ピメル あざむきヘアシャドウ 万能ブラウン

ピメルあざむきヘアシャドウ

ピメル あざむきヘアシャドウ 万能ブラウン

価格1,760円(税込)
カラーブラウン×ベージュ

ブラシ付属で伸びやすく、ぼかしやすい使い心地のヘアシャドウです。汗水や皮脂に強いウォータープルーフタイプ。皮脂吸着成分のシリカ配合で、時間が経っても崩れにくいのが特徴です。保湿成分のツボクサエキスやツバキオイル、ビワ葉エキスを配合。

    

編集部スタッフ

明るいブラウンと黒に近いブラウンの2色入っているので、色を調節しながら自然に仕上げられるのがうれしい!
    

ピメル あざむきヘアシャドウの口コミ

おでこが広くなってきたので初めて使用してみました。
アイデアですね!
付けすぎるとコントみたいになりますが、ブラシでサッとふんわりつけると本当に欺けます。
髪だけでなく、顔まわりにも付けてみましたが問題なく使用出来ました。

出典:Amazon

セザンヌ ヘアメイクパウダー

セザンヌヘアメイクパウダー

セザンヌ ヘアメイクパウダー

価格880円(税込)
カラーなじみブラウン

生え際や根元の白髪をナチュラルにカバーするヘア用パウダー。パフでなじませながら色の濃さを調節できます。石けんや洗顔料、シャンプーでメイクオフが可能(※)。1,000円以下というお手ごろな価格帯なので、手軽に試しやすいのがうれしいポイントです。

※単品使用時

    

セザンヌ ヘアメイクパウダーの口コミ

以前はポンポン型を使ってましたがすぐ中身がなくなり今回初めてファンデーション型(自分でパフを手に取っての使用)でしたが今のところ目的は果たせてます。たまに手に染料がつきますが洗えばすぐ落ちるので問題ないかと。色も気にいってます。

出典:Amazon

エチュード ポンポンヘアシャドウ

エチュードポンポンヘアシャドウ

エチュード ポンポンヘアシャドウ

価格1,485円(税込)
カラーダークブラウン

付属のパフで髪の生え際をカバー。小顔メイクにおすすめの「エチュード」の高発色ヘアシャドウです。水や汗に強いウォータープルーフ処方で落ちにくいのが魅力。ダークブラウンは、日本人のヘアカラーにも自然になじみやすい人気カラー。

    

エチュード ポンポンヘアシャドウの口コミ

オデコやコメカミの産毛にポンポンするといい感じに着色します。オデコ広い私にはありがたい商品です。
ただ、分け目とかにはサッパリで伸びかけの白髪隠したりとかは他の商品の方が良さそう。

出典:Amazon

フジコ dekoシャドウ

価格1,870円(税込)
カラーEveryBodyBrown

汗や皮脂に強くメイクと密着しやすい「フジコ」のヘアシャドウです。10種類の保湿成分で肌の乾燥を防ぎながらメイクできます。普段のクレンジングでも落としやすいので、失敗しても塗り直ししやすいのがうれしいポイント。

    

フジコ dekoシャドウの口コミ

黒髪ですが浮くこともなく、本当に自然に薄いところをカバーできます。地肌が見えないだけでこんなに変わるんですね!
産後抜け毛でこめかみの部分が薄くなり、髪を耳にかけると地肌が見えてしまい気が滅入っていましたがこちらを使用すると全く気になりません!ただパフでつけるのがなかなか難しく思っていたところ以外にも色がついてしまったりするので慣れが必要かもしれません。

出典:Amazon

人気ヘアシャドウを使ってみた!仕上がりや使いやすさを本音レビュー

ピメルあざむきヘアシャドウ
撮影:ワタシト編集部

ヘアシャドウについて個人的に気になる部分は、「使い方が難しそう」「色ムラができて不自然な仕上がりになりそう」「汗に弱く落ちやすそう」という点。

そこで今回は、おすすめ商品でも紹介した「ピメル あざむきヘアシャドウ」を入手したので、編集部スタッフが実際に商品を使って仕上がりや落ちにくさなどをレビューします!

【塗りやすさ】カーブ状のブラシがおでこにフィット

ヘアシャドウの使い方
撮影:ワタシト編集部

「ピメル あざむきヘアシャドウ」にはブラシが付属しているのですが、肌あたりがとてもやさしく、ふわっとした質感です。敏感な生え際まわりにもストレスなく快適に使えます。

ピメルあざむきヘアシャドウ
撮影:ワタシト編集部

カーブ形状なので、おでこやこめかみなどの丸みに沿って塗りやすく、色ムラになりにくいのが特徴。粉含みもちょうどよく、少しずつ塗り重ねたいときにぴったりです。

【仕上がり】気になる生え際もナチュラルにカバー

ヘアシャドウ
撮影:ワタシト編集部

生え際に塗ってみると、思った以上に自然な仕上がり。正直、もっと「塗ってます感」が出てしまうだろうと心配していたのですが、初めてでも違和感なくなじみました!

    

編集部スタッフ

ポイントは、一気に色をつけようとしないこと。ブラシを細かく動かしながら、少しずつぼかすように塗るのがコツです。
ヘアシャドウ
撮影:ワタシト編集部

ベージュとブラウンの2色入りなので、自分の髪色にあわせて色を調節しやすいのが魅力。2色をを混ぜながら使うことでグラデーションが作れてかなり満足。1色しか入っていないものもありますが、よりナチュラルに見せたいならぜひ試してほしい商品です!

【落ちにくさ】摩擦には弱いが汗や水には強い

ヘアシャドウの落ちにくさ
撮影:ワタシト編集部

せっかくキレイに塗れたヘアシャドウが汗で落ちてしまったらもったいない!そこで、ヘアシャドウのキープ力をチェックしてみました。

汗や水に強いのかチェックするため、霧吹きで水をかけて汗を再現し、ティッシュに色移りするかどうかを検証してみました。

ヘアシャドウの検証
撮影:ワタシト編集部

水をかけた部分をティッシュで押さえてみたところ、色移りなし。つまり、ヘアシャドウは落ちていません!「水に濡れてヘアシャドウも一緒にダラダラ落ちてくる…」なんてこともありませんでした。

ヘアシャドウの検証
撮影:ワタシト編集部

ただし、ティッシュで軽く押さえただけなら色移りはありませんでしたが、特に水に濡れていない部分でも強くゴシゴシ擦ると色がついてしまったので、摩擦には注意が必要です。

汗をかいたときは、ティッシュなどで押さえるようにするのがおすすめです。

【6時間過ごしてみた結果】むしろナチュラル感が増した!

実際の生活でどれくらいキープできるか試すため、ヘアシャドウを塗って約6時間の経過をチェックしてみました。ちなみにこの日の最高気温は34℃で、外で少し汗ばむくらいの作業をしたり、室内で過ごしてみたりしました。

その結果、「明らかに落ちている!」という感じはなく、時間経過で少し薄くなった印象はありましたが、むしろよりナチュラル感があり生え際に自然に溶け込むような仕上がりになっていました!

    

編集部スタッフ

生え際の形が違うだけで、顔全体の雰囲気もぐっと変わることに気づきました。使い方も簡単で、これなら普段のメイクにも取り入れていきたいです。また落とすときも手間がかからず、お風呂でのシャンプーやクレンジングで簡単にオフできました!

ヘアシャドウの選び方

ヘアシャドウを選ぶ際は、以下のポイントにも注目してみましょう。

ウォータープルーフ処方を選ぶ

汗や水に強いウォータープルーフ処方のヘアシャドウは、汗をかく季節や、外出やイベント時など屋外にいる時間が長いときにも使いやすいです。メイク崩れを防ぎ、キレイな仕上がりを長時間キープしやすいでしょう。

配合成分をチェックする

ファンデーションや化粧下地と同じように、ヘアシャドウも乾燥によって崩れやすくなることがあります。肌や頭皮が乾燥することで色ムラや粉っぽさがでてしまうことも。

そこで、ツボクサエキスやツバキオイルなどの保湿成分が配合されたものがおすすめ。肌や髪への負担が気になる方にもぴったりです。

髪色に合うカラーを選ぶ

ピメルあざむきヘアシャドウ
撮影:ワタシト編集部

ヘアシャドウの色選びに迷ったときは、髪色よりやや暗めのブラウン系を選ぶのが自然に仕上げるコツです。

髪色よりも明るすぎる色を選んでしまうと、生え際との境目が目立ってしまい、不自然な印象になりがちです。逆に、髪色よりも暗すぎる色を使うと、影が強く出すぎてのっぺりと重たい印象になることもあるので注意。

2色を混ぜながら使えるものなら、自分の髪色に合わせて調節しやすいのでおすすめです!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
山形あおい
美容ライター(化粧品検定1級)。コスメや暮らしのお役立ち情報を中心に執筆。家電やプチプラ雑貨紹介、掃除のライフハック記事などの執筆経験有り。趣味は音楽鑑賞。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  2. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

  3. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  4. banner02

    楽天 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 時間が経つほど愛着が湧く一生モノのアイテム

  6. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

他のカテゴリーの記事を見る