ワタシト by YOURMYSTAR

暮らしに役立つモノ・コト・アイデア

TEMU 最大90%OFF!すべて送料無料、さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2025年10月3日

汗・皮脂・湿気に強い!メイクキープミストおすすめ9選|美容ライターがリアル検証【2025年】

この記事をシェアする

「朝のメイクをきれいに仕上げても、気づけば夕方にはヨレやテカリが…」そんな悩みをサポートしてくれるのがメイクキープミストです。仕上げにひと吹きするだけで、ベースメイクやアイシャドウを守り、化粧持ちをサポートしてくれます。本記事では、美容ライターが実際に試したレビューを交えながら、プチプラからデパコスまで汗に強いおすすめのメイクキープミストの使い方を紹介します。毎日のメイクをもっと快適に楽しむための参考にしてください。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

メイクキープミストとは?

メイクキープミスト
撮影:ワタシト編集部

メイクの仕上げにシュッとひと吹きするだけで、ファンデーションやアイカラーをよりきれいに見せてくれるサポートアイテム。それがメイクキープミストです。汗や皮脂、マスクによるこすれなどで「せっかくのメイクが崩れちゃう…」というお悩みに寄り添ってくれます。フィックスミストとの違いは、仕上がりの質感や成分の特徴。どちらもメイク持ちを後押しする点は共通しています。

メイクキープミストとフィックスミストの違い

・メイクキープミスト:より幅広く「メイクの持ちをサポートするミスト」を指すことが多い言葉。仕上がりも、ツヤ肌・マット肌・うるおい感重視などバリエーションが豊富で、日常使いに取り入れやすいのが特徴。

・フィックスミスト:メイクを肌に密着させる「固定」に重点を置いたタイプ。皮膜をつくる成分が配合されていることが多く、特に長時間メイクをキープしたい日やイベントシーンで活躍します。

どちらも「メイクの持ちを良くする」という目的は同じで、実際には同じ意味として紹介されることも多いアイテムです。ただし、細かく見ていくとニュアンスに差があります。

   

日本化粧品検定1級、ワタシト編集部美容ライター

私も真夏の取材で助けられました!汗をかいても、夕方のヨレが気になりにくいと気分まで前向きになりますよね!

メイクキープミストの選び方

メイクキープミストを選ぶときに大切なのは、自分の肌質やライフスタイルに合ったものを見極めることです。「なんとなく人気だから」で手に取ると、仕上がりがイメージと違ってがっかり…なんてことも。ここでは美容ライターが、肌質別・成分別・シーン別にわかりやすくポイントを解説します。

肌質で選ぶのが基本!

脂性肌の方:皮脂によるテカリやヨレが気になる人は、仕上がりがサラサラするタイプがおすすめ。皮脂吸着パウダー入りやマット寄りに仕上がるミストを選ぶと快適に過ごせます。
乾燥肌の方:パサつきが気になる人は、しっとり感を与えてくれる保湿成分配合タイプがぴったり。うるおいを補いながらメイクをサポートしてくれるので、粉っぽさが和らぎます。
敏感肌の方:成分をよく確認して、アルコールフリーや低刺激設計のものをチェック。毎日使うアイテムだからこそ、配合成分に安心感があるかどうかが大切です。
   

日本化粧品検定1級、ワタシト編集部美容ライター

私はTゾーンだけテカリやすくて、頬は乾燥しやすい混合肌。なので部分によってミストを使い分けることもあります。肌質に合わせた選び方って本当に重要!

崩れ防止成分で選ぶ

トリメチルシロキシケイ酸:汗や皮脂をはじいてメイク崩れを防ぐ
ジメチコン、ポリマー:メイクを包み込むように覆って崩れを防ぐ
セルロース、炭酸Ca:皮脂に吸着してメイク崩れを防ぐ

メイクキープミストの魅力は、汗や皮脂、摩擦などによる崩れを防いでくれる点にあります。商品によっては「皮膜形成成分」でメイクを包み込むように守ったり、「皮脂吸着成分」でテカリを抑えたりと工夫されています。どのタイプが自分の悩みに合っているかをチェックするのが、失敗しない選び方のコツです。

シーン別に選ぶのもポイント

仕事の日:長時間メイク直しができないなら、崩れ防止力を重視。ナチュラル仕上げのタイプならオフィスでも浮きません。
デートやお出かけ:ツヤ感をプラスするタイプなら、健康的で華やかな印象に。香りつきタイプを選ぶと気分もアップ。
アウトドアやイベント:汗・湿気に強いウォータープルーフ処方や、クール成分入りのものが頼もしい味方になります。
   

日本化粧品検定1級、ワタシト編集部美容ライター

真夏のフェスではクール成分入りをチョイス!ひんやりしてリフレッシュできるので、暑がりさんにもおすすめです!

自分の肌質に合った仕上がりか、崩れ防止成分がどの程度配合されているか、さらにシーンに合わせて選ぶことが、メイクキープミスト選びのポイントです。お気に入りの1本を見つければ、メイク崩れのストレスがぐっと減り、1日の気分も前向きになりますよ。

美容ライターがメイクキープミストを実際に試してみた!【リアル検証】

「理屈はわかったけれど、実際の使い心地ってどうなの?」そんな疑問に答えるため、ワタシト編集部の美容ライターが人気のメイクキープミストをリアルにお試ししました。

試したのはコスメデコルテ|コンフォート デイミスト セット&プロテクト

コスメデコルテ|コンフォート デイミスト セット&プロテクト
撮影:ワタシト編集部
崩れ防止成分:トリメチルシロキシケイ酸、ジメチコン

デパコスの中でも支持が高く、日中のうるおいケアとメイクフィックスを兼ね備えたこちらのミスト。汗や皮脂をはじいてメイク崩れを防ぐトリメチルシロキシケイ酸と、薄い膜を作ってバリア効果をもたらしメイクの崩れを防ぐジメチコンが含まれています。

実際に試してみた!感想や使用感

コスメデコルテ|コンフォート デイミスト セット&プロテクト
撮影:ワタシト編集部

コロンとした丸っこいパッケージが特徴的なミストは、持ちやすく使いやすいのが魅力。朝のメイクを終えたあと、思いきって6~7回ほどシュッシュッと吹きかけてみました。

コスメデコルテ|コンフォート デイミスト セット&プロテクト
撮影:ワタシト編集部

驚いたのはミストの細かさ。霧がふんわりと肌全体を包み込み、ベタつきや重さがほとんどありません。ファンデーションが肌に自然となじんで、「あ、仕上がりがワンランク整った!」と感じる瞬間がありました。

午後になるといつも気になるTゾーンのテカリ。普段ならマスクにファンデが移ってしまうのですが、この日は明らかに付きにくい印象。完全にゼロではないものの、メイク直しの手間が減り、夕方の鏡チェックでも気持ちが軽くなりました。

   

日本化粧品検定1級、ワタシト編集部美容ライター

外回り取材で汗をかいた日でも、ヨレ方が穏やかだったんです!マスク移りも少なくて、ちょっと感動しちゃいました。

検証結果まとめ|★5段階評価

項目評価(★5段階)コメント
使いやすさ★★★★☆ポンプの押し心地が軽く、広範囲に均一にスプレーできる。バッグに入れるには少し大きめ。
ミストの細かさ★★★★★とにかく繊細な霧!ムラなく肌に広がるので、ビシャッと感がゼロ。
仕上がり感
(ツヤ/マット)
★★★★☆ツヤ寄りの仕上がりで、みずみずしさが続く。マット感を求める人にはやや物足りないかも。
化粧持ちの変化★★★★☆汗や皮脂に強く、メイク崩れをゆるやかにしてくれる印象。100%ではないが頼れる存在。
続けたい度★★★★☆仕上がりの美しさと香りの良さで、気分までアップ。デパコスとしてはコスパも◎。

「保湿+フィックス+香りのリフレッシュ」と、1本で多機能に使えるのが魅力。特に乾燥肌さんや、ナチュラルなツヤ肌を演出したい人には相性がよさそうです。反対に、サラサラのマット感を重視する方は、皮脂吸着系の成分を含んだミストを選んだ方が満足度は高いかもしれません。

   

日本化粧品検定1級、ワタシト編集部美容ライター

コスメデコルテのこのミストは、「やさしさと頼もしさのバランス」がちょうどいい感じ。毎日のメイク終わりに使うと気分まで整うので、朝のルーティンに加えたくなります。

メイクキープミストおすすめ9選

朝はバッチリ仕上げたのに、お昼にはファンデがヨレてる…なんて経験、誰にでもありますよね。そんな“お直し難民”を救ってくれるのがメイクキープミスト。ここではフィックスミストも含み、デパコスからプチプラ、韓国コスメまで幅広くセレクトしました。自分の肌質やライフスタイルに合う1本を見つけてみてください。

また、メイクキープミストは、デパコスブランドでもお手軽な価格帯で販売されていることが多いので、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです!

プチプラ編

1. コーセー|メイク キープ ミスト EX +

コーセー|メイク キープ ミスト EX +

コーセー|メイク キープ ミスト EX +

人気ミストがさらに進化!メイクの上から吹きかけるだけで、細やかなミストが肌に均一に広がり、崩れを防いでくれます。汗や皮脂によるヨレを防ぐ処方に加え、シカ成分やヒアルロン酸などの保湿成分も配合。日中の乾燥対策をしながら、美しい仕上がりを長時間キープしたい人におすすめの1本です。

項目内容
内容量80mL
崩れ防止成分トリメチルシロキシケイ酸、
クロスポリマー(トリメチルシロキシケイ酸/ジメチコノール)
主な保湿成分シカ成分、ヒアルロン酸、コラーゲン、スクワラン

2. セザンヌ|メイクフィックスミスト

セザンヌ|メイクフィックスミスト

セザンヌ|メイクフィックスミスト

軽やかなつけ心地で人気のプチプラフィックスミスト。微細な霧がメイクに密着し、ヨレを防ぎながらナチュラルな仕上がりを保ちます。オイルフリーの水系ベースなので、ベタつきが気になる季節にも快適。ヒアルロン酸やビタミンC誘導体を含む美容保湿成分に加え、整肌成分も配合されており、化粧直しのタイミングにも活躍するアイテムです。

項目内容
内容量48mL
崩れ防止成分
主な保湿成分ヒアルロン酸Na
リン酸アスコルビルMg

3. 舞妓はん|化粧もちおしろいミスト

舞妓はん|化粧もちおしろいミスト

舞妓はん|化粧もちおしろいミスト

2層タイプのミストが特徴で、さらさらパウダーと保湿化粧水が一度に働きかけ、皮脂によるテカリや乾燥によるヨレをダブルで防ぎます。桜エキスや椿油などの美容成分を配合し、肌にうるおいを与えながら軽やかにフィットするのが魅力。きめ細かい霧がふんわりと広がり、メイクをやさしく守ってくれます。季節を問わず使いやすい、頼れる仕上げ用ミストです。

項目内容
内容量75mL
崩れ防止成分炭酸Ca、プルラン、セルロース
主な保湿成分サトザクラ花エキス、ツバキ種子油、アンズ核油、アスコルビルグルコシド、セラミドNG

デパコス編

4. コスメデコルテ|コンフォート デイミスト セット&プロテクト

コスメデコルテ|コンフォート デイミスト セット&プロテクト

コスメデコルテ|コンフォート デイミスト セット&プロテクト

繊細な霧がふんわりと肌を包み込み、日中の乾燥やテカリを防ぎながらメイクを美しくキープする1品。ウォータープルーフ仕様で汗や皮脂に強く、しっとりとしたうるおい感を与えます。香りはアロマティックグリーンフローラルで、使うたびに気持ちもリフレッシュ。持ち運びやすいサイズ感で、外出先でのメイク直しにもぴったりなデパコスミストです。

項目内容
内容量60mL
崩れ防止成分トリメチルシロキシケイ酸、ジメチコン
主な保湿成分オウゴン根エキス、ローズマリー葉エキス

5. 資生堂 マキアージュ|ドラマティックミスト EX

資生堂 マキアージュ|ドラマティックミスト EX

資生堂 マキアージュ|ドラマティックミスト EX

ひと吹きでファンデが密着し、つや感とフィット感を同時に叶える人気のミスト。シトラスフローラルの香りで、シュッとひと吹きするだけで爽やかさを演出できるのも魅力。マスクへの色移りを防ぐ工夫もされているので、オンオフ問わず安心して使えるアイテムです。

項目内容
内容量60mL
崩れ防止成分トリメチルシロキシケイ酸、
クロスポリマー(トリメチルシロキシケイ酸/ジメチコノール)
主な保湿成分グリセリン、カニナバラ果実エキス、ヒアルロン酸

6. vim BEAUTY|キープコンフィデンスミスト

vim BEAUTY|キープコンフィデンスミスト

vim BEAUTY|キープコンフィデンスミスト

人気YouTuberマリリンが手掛けるブランド発のアイテム。マイクロミストがムラなく広がり、メイクをピタッと固定してくれます。汗や皮脂による崩れを防ぐ処方に加え、アルガンオイルや椿油など7種の植物オイルを配合し、乾燥が気になるときも心地よく使える仕様。人気の実力派ミストは、仕上げにもお直しにも頼れる1本です。

項目内容
内容量80mL
崩れ防止成分フィッティングポリマー
主な保湿成分アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、ツバキ種子油
  藤島由希  

ワタシト編集長・藤島由希

香りが好きでリピ買いしています。さすがマリリンさんのブランドだけあって、ファンデをしっかりとホールドしてくれます。ツヤ肌メイクを好む人におすすめ。

7. シュウ ウエムラ|アンリミテッド メイクアップ フィックス ミスト

シュウ ウエムラ|アンリミテッド メイクアップ フィックス ミスト

シュウ ウエムラ|アンリミテッド メイクアップ フィックス ミスト

アーティストブランドならではのこだわりを詰め込んだフィックスミスト。軽やかな霧がメイクを均一にフィックスし、みずみずしい仕上がりをキープします。うるおい成分であるツバキ種子油やコメヌカ油などを含み、乾燥によるくずれもサポートするのも特徴。シンプルでスタイリッシュなデザインは持ち歩きにもおすすめです。

項目内容
内容量100mL
崩れ防止成分
主な保湿成分ツバキ種子油、コメヌカ油

韓国コスメ編

8. セルフビューティー| ユニコニック シールド フィクサー

セルフビューティー| ユニコニック シールド フィクサー

セルフビューティー| ユニコニック シールド フィクサー

薄くて強いフィルムを作る処方で、汗や皮脂によるメイク崩れを防ぎながら、さらっとしたマット肌を演出してくれるフィクサー。ヒアルロン酸などの保湿成分を含み、乾燥が気になるときもうるおいをキープします。持ち運びやすいボトルで外出先でも使いやすく、韓国コスメらしいおしゃれ感も楽しめます。
項目内容
内容量100mL
崩れ防止成分
主な保湿成分ヒアルロン酸

9. TIRTIR|マスクフィットメイクアップクールフィクサー

TIRTIR|マスクフィットメイクアップクールフィクサー

TIRTIR|マスクフィットメイクアップクールフィクサー

暑いときにうれしいクールな使い心地が特徴のフィックスミスト。シュッとひと吹きで爽快感を得られ、テカリを抑えながらメイクを守ります。高温多湿な環境にも配慮した処方で、汗やマスクによるヨレ対策としても活躍。毛穴カバー効果でなめらかな仕上がりに導いてくれる韓国発の注目アイテムです。

項目内容
内容量80mL
崩れ防止成分ライトエアフィットポリマー
主な保湿成分

メイクキープミストの効果的な使い方

せっかく使うなら、より効果的に!メイクキープミストはちょっとしたコツで仕上がりがぐんと変わります。

顔から20cmほど離して均一にスプレー

近づけすぎるとムラづきの原因に。ふんわり霧をまとうように吹きかけて。

自然乾燥がベター

つい手であおぎたくなるけれど、触らずにそのまま乾かすほうが仕上がりが安定。

メイク直しに活用

ティッシュで軽く余分な皮脂を押さえた後にスプレーすると、化粧直しのノリがぐっと良くなります。

   

日本化粧品検定1級、ワタシト編集部美容ライター

わたしはお昼の休憩中にもシュッとひと吹き。午後のメイク崩れが和らいで、“よし、もうひと頑張り!”って気持ちになりますよ。

メイクキープミストやフィックスミストを上手に取り入れて、忙しい毎日でも笑顔のまま過ごせる肌を目指しましょう。

メイクキープミストで崩れにくい肌を手に入れよう

メイクキープミスト
撮影:ワタシト編集部

メイクキープミストは、日中のテカリやヨレを防ぎたい人にとって心強い存在です。アイテムによって仕上がりの質感や香りが異なるため、自分の肌質やライフスタイルに合ったものを選ぶことが大切です。美容ライターが実際に試したレビューも参考にしながら、毎日のメイクをもっと楽しく、崩れにくく仕上げてください。お気に入りの1本を見つければ、朝から夜まで自信を持って過ごせるはずです。

また、メイクキープミストは、デパコスブランドからも比較的手の届きやすい価格で展開されているため、友人や家族へのプチギフトとしても人気のアイテムです!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
庄司ゆうき
美容ライター。化粧品検定1級、2級取得。ファッション・コスメ、暮らし、グルメ・トラベル、ビジネスコラムなど、多数のメディアで数多くの執筆経験あり。趣味はバスケットボール観戦。Bリーグも大学バスケも応援中。ダンスイベントもよく見に行き、熱狂しています。「楽しそう!気になる!」という情報を発信していきます。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  3. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. banner02

    楽天 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  6. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 時間が経つほど愛着が湧く一生モノのアイテム

他のカテゴリーの記事を見る