
金づちのサビ落とし!茂木和哉とラップを使ってピカピカに【茂木和哉さんが解説】
こんにちは!茂木和哉です。洗剤の「茂木和哉」は、水垢だけでなく、サビも驚くほどよく落ちます。どれだけ良く落ちるのか実際に試してみました。こちらをご覧ください。
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
かなづちなど金属製品についたカビは落ちる?

サビた金づちです。

表面だけでなく、ところどころサビが食い込んでいます。
サビ落としに使うのは茂木和哉と丸めたラップ
では、これを「茂木和哉」で落としていきます。今回は、「茂木和哉」とラップを使って落としていきます。ラップは、丸めたり折りたたんで使います。

こんな感じで使います。
褐色のサビ汚れより、サビを落とすと現れる黒ずみ汚れの方が頑固です。でも、「茂木和哉」でしっかり磨いていくと徐々に落ちていきます。

10分ほどでここまでキレイになりました。

サビは完全に落とせましたが、少し黒ずみ汚れが残っています。

さらに5分ほど磨くとこうなりました。黒ずみ汚れを、ほぼ落とすことができました。

いかがでしたでしょうか?
大事な工具のメンテナンスアイテムとしても「茂木和哉」は大活躍します!金属製工具磨きにも非常に高い効果があることを分かっていただけたかと思います。
工具を日々使っている水道屋さんや大工さん、大事な工具のメンテナンスアイテムとして、ぜひ茂木和哉はいかがでしょうか!

茂木和哉 液体 水アカ洗剤 200ml
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

















