
ビタミンC美容液おすすめ10選!肌悩み別の選び方を徹底解説【レビューあり】
肌のくすみや毛穴、シミ・そばかす、ニキビ予防などにアプローチできると話題のビタミンC美容液。この記事では、ドラッグストアで買えるプチプラ商品や、ランキング上位のアイテムなど、おすすめのビタミンC美容液を紹介します。美容ライターのレビューや口コミもお見逃しなく。「そもそもビタミンC化粧品の効果は?」「朝塗らない方がいい?」など、気になる疑問についても解説します!
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
目次
ビタミンC美容液とは?期待できる効果

「ビタミンCって、なんとなく肌によさそう」というイメージはあるものの、実際にどんな効果があるのか、どんな肌悩みに向いているのかまではよく知らないという方も多いのではないでしょうか。
・日焼けによるシミ、そばかすの予防
ビタミンCは、主に上記のような肌悩みを感じている方におすすめの成分です。なかでも人気なのがビタミンC配合の美容液です。
最近ではドラッグストアや韓国コスメ、さらに「ロフト」などのバラエティショップでも種類が豊富。価格帯も幅広いので、自分の肌に合うものを気軽に試しやすいのがうれしいポイントです!
【肌悩み別】ビタミンC美容液の選び方

ビタミンC美容液を選ぶときは、自分の肌悩みに合わせて選ぶのがコツ。以下のポイントを参考にしてみてください。
即効性を求めるならピュアビタミンCがおすすめ
| ビタミンCの種類 | 特徴 | 注意点 |
| ピュアビタミンC | ・即効性が出やすい ・「活性型ビタミンC」とも呼ばれる | ・酸化しやすい ・刺激を感じやすい |
| ビタミンC誘導体 | ・マイルドな処方 ・安定して肌に浸透しやすい | ・効果を実感するまでにやや時間がかかる |
スキンケアアイテムに配合されるビタミンCには大きくわけると「ピュアビタミンC」と「ビタミンC誘導体」の2種類があります。
即効性を重視したいならピュアビタミンCがおすすめ。しかし、刺激が強いのでスキンケア初心者や肌が敏感になっている方は注意してください。
一方、ビタミンCを肌に浸透しやすく安定させた成分が「ビタミンC誘導体」。刺激が少なく、使いやすいのが魅力ですが、ゆっくりと時間をかけて効果を発揮します。
編集部スタッフ
【美白ケア】ビタミンCが有効成分として配合された医薬部外品を選ぶ

美白(※)ケアを重視したい方は、ビタミンCが「有効成分」として配合されている「医薬部外品」の美容液を選ぶのがおすすめです。ちなみにスキンケアアイテムには、「医薬部外品」と「化粧品」の2種類があります。
・化粧品:基本的なケアが目的で、有効成分は配合されていない。
ビタミンCにはメラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ働きがあり、日焼けによる色素沈着を予防する効果が期待できます。パッケージや商品説明に「医薬部外品」「薬用」と書かれているかをチェックしてみてください。
※メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ
編集部スタッフ
【毛穴悩み】肌荒れ防止成分配合の美容液を選ぶ
・グリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K)
→炎症を抑え、ニキビや肌荒れを防ぐ成分。
・ナイアシンアミド
→肌のバリア機能を整える成分。
・アラントイン
→肌の赤みや刺激をやわらげ、肌荒れを防ぐサポート成分。
毛穴の目立ちやざらつき、繰り返す肌荒れに悩んでいる方は、ビタミンCだけでなく、上記のような肌荒れ防止成分にも注目してみましょう。肌をすこやかに保つ成分を組み合わせることで、よりバランスの取れたケアができます。
乾燥が気になる場合は保湿成分にも注目する
ビタミンCには皮脂を抑える働きがあるため、「肌がつっぱる」「乾燥しやすくなった」と感じる方もいます。
そんなときは、ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分がしっかり配合されたタイプを選ぶのがポイントです。肌が乾燥しやすい方は、ビタミンCの効果を感じつつも肌のうるおいを保てるアイテムを選びましょう。
ビタミンC美容液おすすめ10選!美容ライターが試した正直レビュー
ここからは、毎日無理なく続けやすいビタミンC美容液をピックアップして紹介します。
ドラッグストアやバラエティショップで手に入るアイテムを中心に、美容ライターが使ってみた感想もまとめたので参考にしてみてください。
ロート製薬 メラノCC 薬用しみ 集中対策 プレミアム美容液【医薬部外品】

ロート製薬 メラノCC 薬用しみ 集中対策 プレミアム美容液【医薬部外品】
| 価格 | 1,628円(税込) |
| 内容量 | 20ml |
| ビタミンCの種類 | ピュアビタミンC、ビタミンC誘導体 |
「ロート製薬」の独自処方で角質層まで浸透しやすいビタミンC美容液。メラニンの生成を抑えて、しみ、そばかすを予防するピュアビタミンC(※1)のほか、うるおい成分として3種類のビタミンC誘導体(※2)も配合されています。
※1:アスコルビン酸(活性型ビタミンC:誘導体ではないビタミンCのこと)
※2:アスコルビルグルコシド、3-O-エチルアスコルビン酸、ビタミンCテトライソパルミテート

有効成分として抗炎症成分のアラントインや、皮脂抑制成分のピリドキシン塩酸塩も配合されており、肌荒れが気になる方にも使いやすい処方。
使用感は、少しキシキシとした感触があり乾燥しやすいタイプ。使うときは、しっかりと保湿ケアをプラスするのがおすすめです。1本で約半年ほど使えたので、コスパ面はよさそうです!
トリデン セルメイジング ビタC ブライトニング アンプル

トリデン セルメイジング ビタC ブライトニング アンプル
| 価格 | 2,420円(税込) |
| 内容量 | 30ml |
| ビタミンCの種類 | ピュアビタミンC、ビタミンC誘導体 |
ピュアビタミンC(※1)とビタミンC誘導体(※2)が配合された「トリデン」のビタミンC美容液。角質層までしっかり浸透するように設計された処方で、成分を効率よく肌に届けます。乾燥によるくすみやキメの乱れが気になる方や、ハリのなさが気になる方におすすめです。
※1:アスコルビン酸(整肌成分)
※2:パルミチン酸アスコルビル、アスコルビルリン酸Na、アスコルビルグルコシド、3-O-エチルアスコルビン酸、アスコルビン酸(すべて整肌成分)

なめらかで使い心地がよく、使用後の乾燥感もあまり気にならない印象。ベタつきにくいテクスチャーで、快適に使えます。
保湿成分のナイアシンアミドや整肌成分のアラントインも配合されているため、「刺激を抑えたケアがしたい」という方にもおすすめ。
あわせて読みたい:夏におすすめの韓国コスメ8選!ビタミンCやひんやりスキンケアを美容ライターが厳選
matsukiyo WM AAA ビタC ブライトピュアVCセラム【医薬部外品】

matsukiyo WM AAA ビタC ブライトピュアVCセラム【医薬部外品】
| 価格 | 1,980円(税込) |
| 内容量 | 21ml |
| ビタミンCの種類 | ピュアビタミンC |
メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ有効成分ピュアビタミンC(アスコルビン酸)を配合。毛穴の悩みが気になりはじめた方や、ビタミンC配合のコスメで乾燥を感じやすい方におすすめのビタミンC美容液です。

「マツキヨ」のPB商品で、ドラッグストアで手軽に買えるのもうれしいポイントです。とろっとしたテクスチャーで保湿感はありますが、ややベタつきを感じやすい印象。1滴ずつ出しやすい設計なので、気になる部分にピンポイントで使えるのが魅力です。
Yunth(ユンス) 生VC美白美容液【医薬部外品】

Yunth(ユンス) 生VC美白美容液【医薬部外品】
| 価格 | 3,960円(税込) |
| 内容量 | 1ml×28包 |
| ビタミンCの種類 | ピュアビタミンC |
美白(※)有効成分アスコルビン酸配合の「ユンス」のビタミンC美容液。水を使わずに、保湿成分とアスコルビン酸のみを使っている独自処方が特徴です。美白有効成分のみをスキンケアに効率よく取り入れたい方におすすめ。
※メラニンの生成を抑えてしみ、そばかすを防ぐ

1回分が個包装になっているので、毎回決まった量を使えます。使い切りタイプなので、酸化しにくく衛生的に管理できるのがうれしいポイント。旅行や外出先にも持ち運びやすく、使い勝手もバッチリ。

試してみると、いつもより毛穴のざらつきが抑えられたような使用感でした。容量が多めなので、ピンポイント使いよりも顔全体にしっかり塗りたいときにぴったりです!
ロート製薬 Obagi(オバジ)C25セラム ネオ

ロート製薬 Obagi(オバジ)C25セラム ネオ
| 価格 | 11,000円(税込) |
| 内容量 | 12ml |
| ビタミンCの種類 | ピュアビタミンC(※1) |
高濃度のピュアビタミンC(※1)を配合。ビタミンCの安定性を高め、角質層の隅々までしっかり浸透しやすい独自設計が特徴です。乾燥による小じわ(※2)やくすみ、ハリやキメの乱れなど、大人の肌悩みが気になる方におすすめ。
※1:アスコルビン酸(整肌成分)
※2:効能評価試験済
ロート製薬 Obagi(オバジ)C25セラム ネオの口コミ
ただ、本体が軽く中身もサラサラしているので使い方が悪いとこぼれますので注意。。私はやりました笑
出典:Amazon
ミシャ ビタシープラス 美容液【日本処方】

ミシャ ビタシープラス 美容液【日本処方】
| 価格 | 2,200円(税込) |
| 内容量 | 30ml |
| ビタミンCの種類 | ピュアビタミンC、ビタミンC誘導体 |
ビタミンC(※)と加水分解コラーゲン(保湿成分)でハリ感のある肌へと導くビタミンC美容液。とろみのあるテクスチャーが特徴で、保湿成分のセラミドNPやヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、整肌成分のナイアシンアミド配合で、バランスのよいスキンケアが叶います。
※(整肌成分)3-O-エチルアスコルビン酸、アスコルビルグルコシド、(製品の酸化防止剤)アスコルビン酸
アンレーベル ラボ Vエッセンスプレミアム

アンレーベル ラボ Vエッセンスプレミアム
| 価格 | 2,970円(税込) |
| 内容量 | 50ml |
| ビタミンCの種類 | ビタミンC誘導体(※1) |
乾燥による小じわ(※2)やくすみ、毛穴目立ちが気になる方におすすめの「アンレーベル」のビタミンC配合美容液。ビタミンC誘導体が角質層まで浸透し、なめらかなテクスチャーでハリのある肌へと導いてくれます。
※1:テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、ヘキシル3-グリセリルアスコルビン酸、3-グリセリルアスコルビン酸、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、パルミチン酸アスコルビル(すべて保湿成分)
※2:効能評価試験済み
Anua ビタミン10 PORESTRIX セラム

Anua ビタミン10 PORESTRIX セラム
| 価格 | 2,950円(税込) |
| 内容量 | 20ml |
| ビタミンCの種類 | ピュアビタミンC(※1)、ビタミンC誘導体(※2) |
「高濃度ビタミンの刺激が心配」という方にも使いやすい処方。乾燥によるくすみ、ツヤ不足が気になる方におすすめです。整肌成分のナイアシンアミドや、コラーゲン、グリシルグリシンも配合されており、乾燥による毛穴の目立ちもケア。
※1:アスコルビン酸(整肌成分)
※2:リン酸アスコルビルMg、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、アスコルビルリン酸Na、3-O-エチルアスコルビン酸、アスコルビルリン酸Na、アルコルビルグルコシド(すべて整肌成分)
Anua ビタミン10 PORESTRIX セラムの口コミ
敏感肌ですが特に刺激もなく使えています。
使い始めて1週間、夜のみ使用で美白効果はまだ感じていません。
冷蔵庫に保管しなくちゃいけないのがちょっと面倒で、忙しい朝は使いにくい‥。
出典:Amazon
無印良品 高濃度美容液 ビタミンC誘導体配合

無印良品 高濃度美容液 ビタミンC誘導体配合
| 価格 | 2,490円(税込) |
| 内容量 | 30ml |
| ビタミンCの種類 | ビタミンC誘導体(※) |
保湿成分のビタミンC誘導体が配合された「無印良品」のビタミンC美容液。保湿力がよく、きしみ感が抑えられた使い心地が特徴です。保湿成分のセラミドNPやヒアルロン酸Ma配合で、乾燥による毛穴目立ちが気になる方にもおすすめ。
※ビスグリセリルアスコルビン酸(保湿)
無印良品 高濃度美容液 ビタミンC誘導体配合の口コミ
出典:Amazon
あわせて読みたい:無印良品のおすすめ化粧品!人気の敏感肌シリーズを口コミレビュー
アベンヌ C+ ラディアンス セラム

アベンヌ C+ ラディアンス セラム
| 価格 | 6,600円(税込) |
| 内容量 | 30ml |
| ビタミンCの種類 | ビタミンC誘導体(※) |
安定型のビタミンC誘導体と、整肌成分のバクチオール、ナイアシンアミドを配合し、ハリのある肌へと導いてくれる「アベンヌ」のビタミンC美容液。「乾燥によるくすみや小じわの目立ちが気になる」「年齢に応じたケアを始めたい」という方におすすめです。
※アスコルビルグルコシド(整肌成分)
アベンヌ C+ ラディアンス セラムの口コミ
出典:Amazon
ビタミンC美容液を効果的に使うためのポイント

ビタミンC配合の美容液をより効果的に使うために、使い方のポイントを整理しました!
ビタミンCは朝と晩どっちのスキンケアで使う?
ビタミンCは朝と夜、どちらのスキンケアにも使用OKです。
朝は紫外線によるダメージを防ぐために、そして夜は日中に受けたダメージをケアして肌を整えるために取り入れるのがおすすめ。ビタミンCをより効果的に使いたい場合は、朝と夜の両方で使うのもよいでしょう。
ビタミンCとレチノールは併用してもいい?
基本的に、ビタミンCとレチノールは併用しても問題ありません。使用する順番は、ビタミンC化粧品 → レチノール化粧品の順がおすすめです。
ただし、製品によっては「高濃度ビタミンCとの併用は避けてください」と注意書きがある場合もあります。それぞれのアイテムで推奨されている使用方法や順番が異なるため、必ずパッケージを確認してから使うようにしましょう。
あわせて読みたい:レチノール化粧品おすすめ11選!美容ライター厳選のクリームや成分の選び方を紹介
あわせて読みたい:話題のPDRN化粧品とは?効果やおすすめアイテム12選を美容ライターが解説
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
















