
【最新】粉末洗濯洗剤のおすすめ8選!口コミで高評価の人気商品を厳選
最新の粉末洗剤の中から、ワタシト編集部が口コミ評価の高い人気商品だけを厳選!コスパ(洗濯1回あたりの料金)、蛍光増白剤(蛍光剤)の有無、部屋干しへの対応力、ドラム式洗濯機での使用可否など、日々の洗濯に役立つあらゆるポイントを徹底比較し、口コミとともに紹介します。「どの粉末洗剤を選べば失敗しないか分からない…」という方でも、これを読めば用途や衣類にぴったりの一品が見つかりますよ!
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
目次
粉末洗濯洗剤の特徴とは?メリット・デメリットまとめ

粉末洗剤は「洗浄力の高さ」と「コスパの良さ」で、液体やジェルタイプが主流になった今でも根強い人気があります。とくにスポーツウェアやユニフォーム、子どもの外遊び着など、頑固な泥汚れや皮脂汚れをしっかり落としたいときにぴったり。
最近ではSNSでも「やっぱり粉末の汚れ落ちがすごい!」と再注目され、粉末派に戻る人も増えています。しっかり汚れを落としたい方はもちろん、コスパ重視で毎日の洗濯を賢くこなしたい方にもおすすめです。
粉末洗剤のメリット・デメリット
・泥、皮脂など頑固な汚れに強い
・洗剤のなかでは安価
・水にとけにくく、衣類に洗剤が残りやすい
・デリケートな衣類には向かない場合がある
粉末洗剤は「強い洗浄力」と「コスパの良さ」が魅力ですが、水に溶けにくくデリケートな衣類には向かないこともあります。しかし、最近では粒子が細かく溶けやすい改良品も登場しています。
液体・ジェルタイプとの違い
種類 | 洗浄力 | コスパ | 溶けやすさ | 特徴 |
粉末洗剤 | ◎ | ◎ | △~◯ | 高洗浄力でコスパ良し!昔ながらの定番です |
液体洗剤 | ◯ | ◯ | ◎ | 使いやすさ重視。繊維に優しいものが多い |
ジェルボール | ◯~◎ | △ | ◎ | ワンステップで使いやすく、香り強めのものも多い |
液体洗剤やジェルボールは水に溶けやすく、使いやすいのが粉末洗剤との大きな違いです。一方、粉末洗剤は洗浄力とコスパに優れています。どのタイプが自分に合うか、特徴を比べながら選んでみましょう。
失敗しない!粉末洗濯洗剤の選び方のポイント3つ

粉末洗濯洗剤は種類や特徴がさまざま。選び方を間違えると、「汚れが落ちない」「香りが強すぎる」などの失敗につながります。ここでは、押さえておきたい3つのポイントをわかりやすく解説します。
1. 洗浄力で選ぶ
粉末洗剤は、商品によって洗浄力が異なります。泥や皮脂、食べこぼしなどの頑固な汚れには、界面活性剤や酵素がしっかり入ったタイプがおすすめです。逆に、日常の軽い汚れや子ども・ペットの衣類には、無添加や無香料など、やさしい成分で洗えるタイプが向いています。
2. 香りや仕上がりで選ぶ
粉末洗剤には、香り付きタイプや柔軟剤入りタイプがあります。香りの強さや種類は好みが分かれるので、選ぶときは注意しましょう。また、柔軟剤入りタイプは洗い上がりがふんわりするのが魅力ですが、ドラム式洗濯機では泡立ちや洗剤残りに注意が必要です。
3. 蛍光増白剤(蛍光剤)の有無で選ぶ
白い衣類をより白く見せたい場合は、蛍光増白剤入りの粉末洗剤がおすすめです。蛍光増白剤には、黄ばみやくすみを目立たなくする効果があります。ただし、デリケートな衣類や色物には向かないことがあります。また、洗剤が残ると刺激やかぶれの原因になるため、敏感肌の方や乳幼児、ペットがいる家庭では使用に注意してください。
【最新版】粉末タイプの洗濯洗剤おすすめ人気8選
今回は最新の粉末洗剤の中から、ワタシト編集部が口コミ評価の高いおすすめ商品を厳選しました。洗浄力の高いものから、肌や環境にやさしいもの、香りの良いものまで幅広くピックアップし、口コミ評価とともに紹介します。
1. 洗剤ポール|定番人気!強力洗浄&コスパが良い
ミマスクリーンケア バイオ濃厚洗剤ポール(酵素配合)
参考価格:2,299円(税込)
1回あたりの値段:約17.7円
『洗剤ポール』は、粉末洗剤の中でも洗浄力が高いのが特徴。酵素配合で泥汚れや皮脂汚れなど頑固な汚れもスッキリと落とせるので、ユニフォームやスポーツウェアなど、汚れの多い衣類を頻繁に洗う方におすすめです。
また、粉末タイプながら溶けやすく使いやすさも高評価。お湯洗いや十分なすすぎで酵素の力を最大限に活かせます。2kgで約130回分(水30L対して15g使用で計算)で、1回あたり約17.7円とコスパが良いのも魅力です。
内容量 | 2kg |
香り | さわやかなフローラルの香り |
界面活性剤・酵素の有無 | ◯ |
蛍光増白剤の有無 | ◯ |
部屋干し対応 | ✕ |
ドラム式洗濯機対応 | ◯ |
液性 | 弱アルカリ性 |
Amazonの口コミ評価:☆4.5(1,334件)

購入者の口コミ・レビュー(出典:Amazon)
野球児息子のユニフォームの相棒はやっぱりこれ!落ちない時は2回やればスグにキレイになりますよ~。別のも試したけど、落ち方が全然違う。

購入者の口コミ・レビュー(出典:Amazon)
40度のお湯に入れて、簡易洗濯機で15分使用。綺麗に落ちた。が、水の浸け置きは泥は落ちなかった。やはりお湯の効果が大なのかも。
2. アタック|長年愛される!強力洗浄&粉残りが少ない
花王 アタック 高活性バイオパワー 大
参考価格:1,470円(税込)
1回あたりの値段:約14.7円
粉末洗剤の中でも長年愛されているのが、『花王 アタック 高活性バイオパワー』。バイオ酵素配合で繊維の奥までしっかり汚れを落とし、皮脂や汗じみ、ニオイなど頑固な汚れもキレイに洗い上げます。
また、独自開発のマイクロ粒子で水に触れた瞬間パッと溶けるため、つめこみ洗いでも粉残りが少なく使いやすいのもうれしいポイント。1,800gで約100回分(水30Lに対して18g使用で計算)で、1回あたり約14.7円とかなり高コスパです。
内容量 | 900g×2個セット |
香り | フローラルソープの香り |
界面活性剤・酵素の有無 | ◯ |
蛍光増白剤の有無 | ◯ |
部屋干し対応 | ✕ |
ドラム式洗濯機対応 | ◯ |
液性 | 弱アルカリ性 |
Amazonの口コミ評価:☆4.3(405件)

購入者の口コミ・レビュー(出典:Amazon)
やっぱり粉末はよく汚れが取れる気がします。そして何よりコスパがいい!物価高で節約できるところは液体⇨粉末かな?と思ってます。

購入者の口コミ・レビュー(出典:Amazon)
洗剤はこれが一番何ですが、冬が問題かな!液体洗剤は使わないようにしてるんですが、冬は水が冷たいので溶けにくい
3. アタック|長年愛される!強力洗浄&粉残りが少ない
ライオン 部屋干しトップ 洗濯洗剤 粉末 除菌EX
参考価格:1,100円(税込)
1回あたりの値段:約36.7円
『部屋干しトップ 洗濯洗剤 粉末 除菌EX』は、汚れ落ちが良く部屋干しに特化した粉末洗剤です。ダブル除菌成分・酵素・除臭成分が働き、泥汚れや皮脂汚れをしっかり落とすだけでなく、部屋干しや使い古したタオルの生乾き臭も防ぎます。
水30Lに対して30gと使用量がやや多めのため、900gで約30回分。1回あたり約36.7円とやや高めですが、洗濯物の臭いが気になる方や部屋干し対策を重視する家庭には、とくにおすすめです。
内容量 | 900g |
香り | すっきりとしたシトラスフルーティの香り |
界面活性剤・酵素の有無 | ◯ |
蛍光増白剤の有無 | ◯ |
部屋干し対応 | ◯ |
ドラム式洗濯機対応 | ◯ |
液性 | 弱アルカリ性 |
Amazonの口コミ評価:☆3.9(150件)

購入者の口コミ・レビュー(出典:Amazon)
洗うたびに衣類が菌に強くなる某液体洗剤を使っていましたが部屋干しでは生乾き臭がしていました。我慢できずこちらの洗剤に変えたところ、本当に匂わない!値段も安いので生乾き臭に悩む人は是非使ってみてください!

購入者の口コミ・レビュー(出典:Amazon)
花粉症があるので年中部屋干し。一番評価が良かったので買ってみたら、嫌な臭いがしなくなった。
4. 善玉バイオ浄 JOE デオクリン |環境や肌に優しく部屋干しにも対応
エコプラッツ 善玉バイオ浄 JOE デオクリン
参考価格:3,120円(税込)
1回あたりの値段:約16円
『善玉バイオ浄 JOE デオクリン』は、界面活性剤の配合が非常に少なく、環境や肌へのやさしさを重視する方にぴったりの粉末洗濯洗剤です。また、消臭成分が配合されており、気になるニオイを抑えられるため、部屋干しにも使えます。
さらに酵素も配合されているので、皮脂や食べこぼしなどの頑固な汚れもスッキリ落とせるのもポイント。1回あたりの使用量は公式には明記されていませんが、水30Lに対して20gを目安に使うと、3.9kg入りで約195回分。1回あたり約16円と、コスパの良さも大きな魅力です。
内容量 | 1.3kg×3箱 |
香り | 無香料 |
界面活性剤・酵素の有無 | ◯ |
蛍光増白剤の有無 | ✕ |
部屋干し対応 | ◯ |
ドラム式洗濯機対応 | ◯ |
液性 | 弱アルカリ性 |
Amazonの口コミ評価:☆4.4(198件)

購入者の口コミ・レビュー(出典:Amazon)
化学物質過敏症の子どもがいる教室に通うことになり購入して使ってました。その教室に通わなくなりましたが、無香料に慣れてしまい続けて使用しています。洗浄力もしっかりあって問題ありません。

購入者の口コミ・レビュー(出典:Amazon)
粉ですがしっかり溶けるし、臭いも出ないし部屋干しもOK。どんな柔軟剤とも合う。無くても柔らかい。文句なし。
5. ネオベビー|天然ハーブの香り!肌や環境にもやさしい無添加洗剤
neobaby ネオベビー 善玉菌酵素洗たく洗剤
参考価格:1,753円(税込)
1回あたりの値段:約21.9円
『neobaby 善玉菌酵素洗たく洗剤』は、合成界面活性剤・蛍光剤・合成香料不使用で、赤ちゃんの肌にも環境にもやさしいサスティナブルな粉末洗剤です。善玉菌酵素とパパイン酵素の力で汚れや皮脂、雑菌のエサまで分解し、黄ばみや黒ずみを防ぎつつ洗濯槽も清潔に保てます。
自社農場で育てたラベンダー・カモミール・ボリジのエキスを使用したオーガニックハーブの香りで、柔軟剤なしでも衣類はふんわり爽やか。部屋干しでもニオイが残りにくい仕様です。使用量は水30Lに対して15gと少なめで、1.2kgで約80回分。1回あたり約21.9円とやや高めですが、柔軟剤不要のためトータルコストは良好です。
内容量 | 1.2kg |
香り | 爽やかなオーガニックハーブの香り(香料不使用) |
界面活性剤・酵素の有無 | ✕ |
蛍光増白剤の有無 | ✕ |
部屋干し対応 | ◯ |
ドラム式洗濯機対応 | ◯ |
液性 | 弱アルカリ性 |
Amazonの口コミ評価:☆4.1(207件)

購入者の口コミ・レビュー(出典:Amazon)
箱を開けた時にはほんのりとラベンダーが香ります。洗い上がりは、汗等の落としたい臭いはしっかり落ちます。落としたい臭いを落としつつ、余計な香り付けはされないので、柔軟剤の強い香りが嫌だった私はとても満足です。粉残りも無く快適に使えています。

購入者の口コミ・レビュー(出典:Amazon)
リピートしてます。これ以外は使えません。作ってくれた方、本当にありがとうございます。
6. シャボン玉スノール|柔軟剤不要!無添加で肌や環境にやさしい洗剤
シャボン玉石けん 粉石けんスノール紙袋
参考価格:1,382円(税込)
1回あたりの値段:約32.1円
『粉石けんスノール』は、香料・蛍光増白剤・酸化防止剤・合成界面活性剤を使わない無添加の粉石けんです。純石けん分99%と洗浄力が高く、衣類はふんわりやわらかく仕上がるため、柔軟剤も不要。
ウールやシルクなど幅広い素材に対応し、普段着からおしゃれ着、ベビー服までこれ1本で洗えます。しかし、軽い日常の汚れには最適ですが、頑固な泥汚れや油汚れにはやや不向きです。
使用量は水30Lに対して35gで、1.5kgで約43回分。1回あたり約32.1円とやや高めですが、柔軟剤不要でおしゃれ着も洗えるため、トータルコスパは良好です。
内容量 | 1.5kg |
香り | 無香料 |
界面活性剤・酵素の有無 | ✕ |
蛍光増白剤の有無 | ✕ |
部屋干し対応 | ✕ |
ドラム式洗濯機対応 | ◯ |
液性 | 弱アルカリ性 |
Amazonの口コミ評価:☆3.8(23件)

編集部スタッフFの口コミ・レビュー
肌荒れしやすいので洗剤の見直しを考えて購入しました。粉末だとタオルなどが固くなってしまわないか心配でしたが、洗い上がりは問題なし。ほぼ無臭なのも気に入ったポイントです!

購入者の口コミ・レビュー(出典:Amazon)
化学液体洗剤にどうにも抵抗があったため粉せっけんに変更。これで充分だと思います。
7. ニュービーズ|洗浄力と香りのバランスが良い!すずらんの香り
花王 ニュービーズ
参考価格:860円(税込)
1回あたりの値段:約26円
『花王ニュービーズ』は、香りと漂白力のバランスが良い粉末洗剤です。酸素系漂白剤配合で黄ばみやくすみをしっかり落とし、きれいな白さをキープ。色柄物にも使えて、蛍光増白剤は無配合。さらに部屋干しのイヤなニオイも防ぎ、毎日の洗濯を快適にします。
また、洗濯のたびにみずみずしいすずらんの香りが広がり、清潔感のある爽やかな仕上がりを楽しめるのも人気の理由の一つ。使用量は水30Lに対して24g。800gで約33回分、1回あたり約26円とコスパも良好です。
内容量 | 800g |
香り | すずらんの香り |
界面活性剤・酵素の有無 | ◯ |
蛍光増白剤の有無 | ✕ |
部屋干し対応 | ◯ |
ドラム式洗濯機対応 | ◯ |
液性 | 弱アルカリ性 |
Amazonの口コミ評価:☆4.3(326件)

購入者の口コミ・レビュー(出典:Amazon)
おしゃれ着洗い以外はこれ!コスパ良し、キレイになるし、部屋干し臭なし!粉洗剤最高

購入者の口コミ・レビュー(出典:Amazon)
今までずっと香りが好きで、液体のニュービーズを使っていましたが、粉末のほうが汚れ落ちがよいときいたので、十数年ぶりに粉末のビーズを購入して使用してみました。液体より汚れ落ちがよい!洗濯してる時の香りもよい!大好きな香りです。液体ビーズの香りもよかったですが、粉末のほうが私は好みです。乾いた後の洗濯物には香りが残らないのが残念ですが、生乾き臭などは出ないし、価格もお安く、コスパも良いので、結果これからも粉末ビーズを使い続けます!
8. ファーファ|圧倒的高コスパ!ベビーフローラルの香り
ファーファ 3倍濃縮超コンパクト粉末洗剤
参考価格:346円(税込)
1回あたりの値段:約6.9円
『ファーファ 3倍濃縮超コンパクト』は、洗濯1回あたりの使用量が約1/3になった超コンパクトタイプ。少量でも冷たい水にさっと溶けやすく、スリムなパッケージで収納場所を取りません。
また、抗菌防臭仕様で、生乾きのイヤなニオイや衣類に溜まったニオイ汚れを防ぎ、漂白成分でスッキリ落とせるのもポイント。さらに天然柔軟成分配合で、追加の柔軟剤不要でふんわりと仕上がります。
3倍濃縮タイプのため使用量は水30Lに対して10gと少なめ。500gで約50回分、1回あたり約6.9円と、粉末洗剤の中でもかなり高コスパです。
内容量 | 500g |
香り | フローラル |
界面活性剤・酵素の有無 | ◯ |
蛍光増白剤の有無 | ✕ |
部屋干し対応 | ◯ |
ドラム式洗濯機対応 | 記載なし |
液性 | 弱アルカリ性 |
Amazonの口コミ評価:☆4.1(154件)

購入者の口コミ・レビュー(出典:Amazon)
石けんぽい香りが好み。よく溶けてよく洗えています。計量スプーンが紙なのはちょっとだけ気になるので、他メーカーの備えつけプラ製計量スプーンを使ってます。

購入者の口コミ・レビュー(出典:Amazon)
某部屋干し液体洗剤だとポロシャツの汗臭さがすぐにあがり、酸っぱい臭いが洗濯後からします。はじめてこちらを使いましたが乾いてからの今、雨が降っていますがポロシャツから全く臭いが上がっていません。たぶんかなり消臭効果があるのかも。
粉末洗濯洗剤を比較表で一目チェック!
商品名 | 1回あたりの価格 | 香り | 洗浄成分・酵素 | 蛍光増白剤の有無 | 部屋干し対応 | ドラム式洗濯機対応 | Amazon口コミ評価 |
洗剤ポール | 約17.7円 | さわやかなフローラルの香り | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ☆4.5(1,334件) |
アタック | 約14.7円 | フローラルソープの香り | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ | ☆4.3(405件) |
部屋干しトップ | 約36.7円 | すっきりとしたシトラスフルーティの香り | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ☆3.9(150件) |
善玉バイオ浄 JOE デオクリン | 約16円 | 無香料 | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ☆4.4(198件) |
ネオベビー | 約21.9円 | 爽やかなオーガニックハーブの香り(香料不使用) | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ | ☆4.1(207件) |
シャボン玉スノール | 約32.1円 | 無香料 | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ☆3.8(23件) |
ニュービーズ | 約26円 | すずらんの香り | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ☆4.3(326件) |
ファーファ | 約6.9円 | フローラル | ◯ | ✕ | ◯ | 記載なし | ☆4.1(154件) |
粉末洗濯洗剤の売れ筋ランキングはこちら
おすすめの粉末洗濯洗剤をもっと知りたい方は、こちらのAmazonと楽天市場のランキングを参考にしてみるのがおすすめです。
粉末洗濯洗剤の使い方・注意点

粉末洗濯洗剤は、強い洗浄力とコスパの良さが魅力ですが、水に溶けにくい性質があります。そのまま洗濯機に投入すると溶け残りや洗濯機の故障の原因になることもあるので、使い方には注意が必要です
溶け残りを防ぐためのポイント
粉末洗剤は液体洗剤よりも水に溶けにくいため、以下のポイントを意識するのがおすすめです。とくに冬場など水が冷たいときは溶け残りを防ぐために試してみてくださいね。
ぬるま湯で予め溶かす
洗面器やバケツにぬるま湯を入れ、粉末洗剤を完全に溶かしてから洗濯機に投入すると、ダマになりにくく、均一に洗浄できます。
シャワーや泡立て器を使う
水で直接洗濯槽に入れるよりも、シャワーや泡立て器で溶かすと、より均一に泡立ち、洗浄効果も高まります。
洗剤投入口に直接入れない
ダマや詰まりの原因となるため投入口への投入は避け、洗濯槽に直接入れましょう。
ドラム式洗濯機は泡立ちに注意
ドラム式洗濯機は縦型に比べて泡立ちが多くなる傾向があるため、粉末洗剤を使う際には以下の点に注意してください。使用する際は、必ず洗濯機の取扱説明書で使用可能かも確認しましょう。
溶け残り対策
予めぬるま湯で粉末洗剤を溶かしてから投入することで、衣類全体に均一に洗剤が行き渡り、洗浄力を最大限に発揮できます。
泡の量に注意
過剰に粉末を使うと泡が多くなり、洗浄力の低下や洗濯機の故障につながることがあります。洗剤の適量を守ることが大切です。
柔軟剤や漂白剤との併用
ドラム式の場合、洗剤と柔軟剤を同時に入れると泡立ちが増すことがあります。別々に投入するか、量を調整しましょう。
粉末洗濯洗剤の疑問を解決!よくある質問FAQ集
粉末タイプの洗濯洗剤に関するよくある質問をQ&A形式で紹介します。
Q. 粉洗剤と液体洗剤どっちがお得?
A. 粉末洗剤がお得です。
粉末洗剤は価格が安く、コストパフォーマンスに優れています。さらに洗浄力も高く、泥汚れや汗じみなどの頑固な汚れにも強いのが特徴です。一方で液体洗剤は溶け残りが少なく扱いやすい利点がありますが、粉末に比べると価格はやや高めです。
Q. 粉末洗剤はドラム式洗濯機でも使える?
A. 商品によって使用できるものもあります。
ドラム式洗濯機では泡立ちや溶け残りが起きやすいため、粉末洗剤を使用する際は注意が必要です。使用する場合は、ぬるま湯で事前に溶かす、適量を守るなどの工夫をしましょう。また、洗濯機の取扱説明書で使用可能か確認も必須。商品によってはドラム式での使用が推奨されていないものもあるため、注意が必要です。
Q. 粉末洗剤は赤ちゃんの服にも使える?
A. 無添加タイプなら使用可能です。
敏感肌向けや無添加の粉末洗剤を選ぶと、赤ちゃんのデリケートな肌への刺激を抑えられます。ただし、粉末洗剤は溶け残りが発生しやすいため、しっかり溶かしてから使用することが重要です。また、衣類をすすぐ回数を増やすことで、洗剤残りによる肌トラブルを防ぐことができます。
【まとめ】高コスパの粉末洗濯洗剤で汚れをスッキリ落とそう!
粉末洗剤はコスパと洗浄力の高さが魅力です。溶け残りや泡立ちに注意しつつ、衣類や洗濯機のタイプに合った使い方をすれば、汚れもしっかりと落とせます。再注目されている粉末洗剤、ぜひお気に入りの商品を見つけてみてくださいね!
目的別おすすめ商品
洗浄力を重視したい方 | ・洗剤ポール ・アタック ・部屋干しトップ |
赤ちゃん・敏感肌向け | ・善玉バイオ浄 JOE デオクリン ・ネオベビー ・シャボン玉スノール |
香りと洗浄力のバランスを重視したい方 | ・ニュービーズ ・ファーファ |
あわせて読みたい:ドラム式洗濯に使える洗剤おすすめ10選!選び方や種類別の特徴も徹底解説
あわせて読みたい:液体洗剤はどう選ぶ?液性と成分を知って洗濯上手になろう!
あわせて読みたい:柔軟剤入り洗剤とは?メリット・デメリットとおすすめ商品を紹介
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
