ワタシト by YOURMYSTAR

暮らしに役立つモノ・コト・アイデア

TEMU 最大90%OFF!すべて送料無料、さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2025年9月26日

美白クリームのおすすめ8選|シミ予防も透明感も“欲ばり肌”へ導く

この記事をシェアする

年齢とともに気になるシミやくすみ。紫外線や乾燥などのダメージは日々積み重なり、肌印象を左右します。そこで頼りになるのが、うるおいでフタをして美白(※)成分を閉じ込める「美白クリーム」。美容液や化粧水の効果を引き出しながら、うるおいを閉じ込める蓋の役割を果たし、透明感とハリのある肌を目指すサポートをしてくれます。本記事では、成分の選び方や人気アイテム、美容ライターによるリアルな使用感をまとめて紹介します。

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

美白クリームとは?仕組みと特徴【専門家監修】

美白の仕組み
出典:Adobe Stock

シミやくすみが気になりはじめるのは、多くの人にとって40代以降の大きな悩み。鏡を見て「あれ?前より肌の色がどんよりしてる?」なんて思った経験、きっとありますよね。

主な原因は紫外線によるメラニンの生成。肌の中でメラノサイトが刺激を受けると、チロシナーゼという酵素が働き、メラニンがつくられます。

本来はターンオーバーで排出されるはずが、年齢や生活習慣の影響で滞ると、シミや色ムラとして肌表面に残ってしまうのです。ここで頼りになるのが「美白(※)クリーム」。

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

コスメのプロが解説

コスメコンシェルジュであり、化粧品成分上級スペシャリストでもある「ワタシト」編集長が、美白(※)乳液について解説します。

美白クリームの基本的な役割

・美白(※)ケアをしながらうるおいを逃さない
・日中の乾燥や外的刺激から肌を守る
・スキンケアの最後に塗ることで“フタ”の役割を果たす

医薬部外品として販売される美白(※)クリームには、シミ・そばかすを防ぐ有効成分が配合されています。さらに、クリームならではの特徴は「保湿力」。つまり、美白(※)と保湿を同時に叶えられるのがクリームの大きな魅力です。

化粧水や美容液との役割の違い

化粧水:水分を与え、肌をやわらげる役割
美容液:濃度の高い有効成分で目的に合わせたケアをサポート
クリーム:油分でうるおいを閉じ込め、外的刺激から肌を守る

美白(※)クリームは、化粧水や美容液で与えた成分を逃さず守りつつ、美白(※)有効成分を届ける“仕上げ役”。「最後のひと塗り」で肌を包み込むような安心感があります。

美白クリームに配合される代表的な有効成分の種類と特徴

ビタミンC誘導体:メラニン色素の還元
トラネキサム酸:メラニン生成指令を停止、肌荒れ防止にも寄与
4MSK:チロシナーゼの働きを阻害、メラニン生成の抑制、排出促進
カモミラET:メラニン生成指令を停止もつ

さらに、ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が組み合わされていると、乾燥しやすい大人肌にも心強い味方に。

    

ワタシト編集長のコメント

化粧品による美白(※)ケアは、すでにあるシミを消すものではありません。“予防”が目的であることを理解して、自分に合ったアイテムを選びましょう!

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

年代別に見る美白ケアのポイント

年代別に見る美白ケアのポイント
出典:Adobe Stock

肌の悩みは年齢とともに変化します。「前はすぐに元に戻ったのに…」なんて思ったこと、ありませんか?年代ごとに必要な美白(※1)ケアも少しずつ違うんです。そこで頼れるのが美白(※1)クリーム。スキンケアの最後に取り入れるだけで、うるおいと美白(※1)ケアを同時にサポートしてくれます。

年代肌の傾向美白クリーム活用ポイント
20代紫外線による一時的な色素沈着が起こりやすいさっぱりとしたテクスチャーの美白(※1)クリームでアフターケアを習慣に
30代ターンオーバーの乱れでくすみが気になりはじめる美白(※1)有効成分+保湿成分入りで透明感のキープを意識
40~50代蓄積ダメージが表面化し、慢性的なシミや色ムラが悩みにエイジングケア(※2)も意識できる処方の美白(※1)クリームを選ぶと安心

美白(※1)クリームは、ただ「シミ対策をする」だけでなく、年代に合わせて“どんなうるおいを足して、どう守るか”を考えるのがコツ。毎日の習慣に取り入れることで、自分の肌に合ったケアを無理なく続けられます。

    

ワタシト編集長のコメント

年齢を重ねても「肌の調子がいい」と思える瞬間があるだけで、気持ちまで軽やかになるもの。美白(※1)クリームは、その小さなごほうびを支えてくれる頼もしい存在です。

※1:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※2:年齢に応じたうるおいケア

人気美白クリームを美容ライターが実際に試してみた!【1週間リアル検証】

美白クリーム
撮影:ワタシト編集部

「口コミで人気の美白(※)クリームって、本当に自分の肌に合うの?」そんなモヤモヤを解消すべく、美容ライターの私が人気の美白(※)クリームを2種類、1週間ずつ実際に使ってみました!実際のところはどうなのか、使用感や肌の変化をリアルにレポートしていきます!

   

日本化粧品検定1級、ワタシト編集部美容ライター

今回試したのは、プチプラで続けやすい「肌ラボ|白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム」と、ドラッグストアで根強い人気を誇る「トランシーノ|薬用ホワイトニングリペアクリームEX」。それぞれの使用感や肌の変化を、リアルにレポートしていきます!

プチプラ代表「肌ラボ|白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム」

プチプラ代表「肌ラボ|白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム」
撮影:ワタシト編集部
美白(※)有効成分:トラネキサム酸

最初に試したのは、プチプラ代表「白潤プレミアム」。プチプラながら、美白(※)有効成分としてトラネキサム酸を配合しているほか、肌荒れ防止有効成分にグリチルリチン酸2Kや、整肌成分にビタミンC誘導体やビタミンEを配合しています。

プチプラ代表「肌ラボ|白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム」
撮影:ワタシト編集部

プラスチックの容器ながらもしっかりとしたつくりで、50gとたっぷり入っているのが魅力です。

プチプラ代表「肌ラボ|白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム」
撮影:ワタシト編集部

なめらかな白色のジェルクリームのような質感で、見た目からしてみずみずしさたっぷり。指先に取るとやわらかく、肌にスーッと広がります。無香タイプで、誰にでも使いやすいクリームです。

   

1週間後の感想

毎日朝晩使ってみると、はっきりとした変化があるわけではないけれど、全体的に肌がうるおってワントーン明るく見え、透明感が出てきたように感じました!

忙しい朝でもスッと塗れてベタつかないので、続けやすさはピカイチ。価格もお手頃で、この手軽さはかなり魅力です。

ドラッグストアコスメ代表「トランシーノ|薬用ホワイトニングリペアクリームEX」

ドラッグストアコスメ代表「トランシーノ|薬用ホワイトニングリペアクリームEX」
撮影:ワタシト編集部
美白(※)有効成分:トラネキサム酸

続いて試してみたのはドラッグストアでよく見かける「トランシーノ|薬用ホワイトニングリペアクリームEX」。

はじめに試した白純プレミアムと同じく、美白(※)有効成分としてトラネキサム酸を配合しているほか、肌荒れ防止有効成分にグリチルリチン酸2Kを配合しています。

ドラッグストアコスメ代表「トランシーノ|薬用ホワイトニングリペアクリームEX」
撮影:ワタシト編集部

とろみのあるジェルテクスチャーで、色は白というよりは生成り。スパチュラが付いている点もポイント!最後まで衛生的に使用できます。

ドラッグストアコスメ代表「トランシーノ|薬用ホワイトニングリペアクリームEX」
撮影:ワタシト編集部

肌に伸ばすと透明のようにも見えます。とろみがあるものの伸ばしやすく、無香料なのでどなたでも使いやすいクリームです。

また、こちらのクリームの魅力は、加齢とともに気になる"黄ぐすみ”に着目しているところ!黄ぐすみ感着目成分であるアスパラサスリネアリスエキス(保湿)が、年齢を重ねた肌にもアプローチしてくれます。エイジングケア(※2)も一緒にしたい方におすすめです。

   

1週間後の感想

毎晩じっくり塗り込むことで、次の日の肌がしっとりやわらかくなる感じがしました。特に乾燥が気になる季節にはぴったり。

1週間では即効性のある「シミが消える」効果は感じられませんでしたが、毎日続けることで肌全体のハリ感やつやがサポートされる印象です。全体的に保湿して蓋をする働きのクリームとして満足感が高い1本でした。

検証結果まとめ|★5段階評価

商品名参考価格
(税込)
テクスチャー肌なじみうるおい感続けたい度
肌ラボ|白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム1,327円
(50g)
さらっと軽い★★★★★★★★★★★★★★☆
トランシーノ|薬用ホワイトニングリペアクリームEX4,400円
(35g)
とろみあり★★★★☆★★★★★★★★★★
   

日本化粧品検定1級、ワタシト編集部美容ライター

続けやすさなら白潤プレミアム、ハリやつやを求めるならトランシーノ。どちらも違った魅力があるので、肌悩みや予算に合わせて取り入れるのがおすすめです!

※1:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※2:年齢に応じたうるおいケア

美白クリームおすすめ8選|人気&注目アイテムを厳選紹介

シミやくすみが気になりはじめたら、毎日のケアに美白(※)クリームを取り入れるのがおすすめ。ここでは、プチプラからデパコスまで、注目のアイテムを紹介します。価格帯やテクスチャー、配合成分に特徴があるので、自分の肌悩みに合ったものを見つけてみてください。

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

プチプラおすすめ3選|安くてもよいクリームとは

1. 肌ラボ|白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム【医薬部外品】

肌ラボ|白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム【医薬部外品】

肌ラボ|白潤プレミアム 薬用浸透美白クリーム【医薬部外品】

2種類のヒアルロン酸に加え、美白(※)有効成分のトラネキサム酸を組み合わせた薬用クリーム。こっくりした質感ながら、肌に伸ばすとすっとなじみます。無香料・無着色・弱酸性で、敏感な肌にも配慮された設計。手に取りやすい価格でしっかりうるおいを実感できる、毎日続けやすいアイテムです。

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

項目内容
内容量50g
有効成分トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K
主な保湿成分ヒアルロン酸、ビタミンE

2. メラノCC|薬用 しみ対策美白ジェル【医薬部外品】

メラノCC|薬用 しみ対策美白ジェル【医薬部外品】

メラノCC|薬用 しみ対策美白ジェル【医薬部外品】

美白(※)有効成分にビタミンC誘導体を配合した、みずみずしいジェルタイプクリーム。角層までうるおいを届けながら、シミ・そばかすを防ぎます。ビタミンE誘導体やグリチルリチン酸も含み、乾燥や肌荒れにも心強い処方。爽やかな柑橘系の香りで、朝晩のケアがリフレッシュタイムに変わります。

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

項目内容
内容量100g
有効成分ビタミンC誘導体(L-アスコルビン酸2⁻グルコシド)、ビタミンE誘導体(トコフェノール酢酸エステル)、グリチルリチン酸2K
主な保湿成分アルピニハホワイト

3. ちふれ|美白クリームVC&AR【医薬部外品】

ちふれ|美白クリームVC&AR【医薬部外品】

ちふれ|美白クリームVC&AR【医薬部外品】

美白(※)有効成分に安定型ビタミンC誘導体とアルブチンをWで配合し、メラニンの生成を防ぎ、シミ・ソバカスを防ぐ薬用美白(※)クリーム。なめらかに伸びてべたつかず、ふっくらと仕上がる使いやすいアイテムです。乾燥や、シミ、そばかすなどの肌悩みが気になる方におすすめ。

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

項目内容
内容量100g
有効成分ビタミンC誘導体(L-アスコルビン酸2⁻グルコシド)、アルブチン、グリチルリチン酸2K
主な保湿成分ヒアルロン酸、トレハロース、濃グリセリン

ドラッグストアコスメおすすめ3選|成分に着目して選ぼう!

4. トランシーノ|薬用ホワイトニングリペアクリームEX【医薬部外品】

トランシーノ|薬用ホワイトニングリペアクリームEX【医薬部外品】

トランシーノ|薬用ホワイトニングリペアクリームEX【医薬部外品】

美白(※1)有効成分としてトラネキサム酸を配合し、メラニンの生成を抑えてシミを防ぐ薬用クリーム。年齢とともに気になる“黄ぐすみ”にも着目、エイジングケア(※2)も両立し、うるおった明るい印象の肌を目指す人にぴったりです。夜の集中ケアにおすすめです。

※1:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※2:年齢に応じたうるおいケア

項目内容
内容量35g
有効成分トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K
主な保湿成分エクトイン、ヒメフウロエキス、ルイボスエキス

5. キュレル|シミ・ソバカス予防ケア フェイスクリーム【医薬部外品】

キュレル|シミ・ソバカス予防ケア フェイスクリーム【医薬部外品】

キュレル|シミ・ソバカス予防ケア フェイスクリーム【医薬部外品】

乾燥性敏感肌に向けた処方で、セラミド機能成分とユーカリエキスが角層までうるおいを届けます。美白(※)有効成分としてはカモミラETを配合、シミやそばかすを防いでくれます。無香料・無着色・アルコールフリーなので、刺激を避けたい方にも使いやすいアイテムです。

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

項目内容
内容量40g
有効成分カモミラET
主な保湿成分セラミド、ユーカリエキス

6. ダーマエイド|トリプルアクティブクリーム【医薬部外品】

ダーマエイド|トリプルアクティブクリーム【医薬部外品】

ダーマエイド|トリプルアクティブクリーム【医薬部外品】

ナイアシンアミドとトラネキサム酸・パンテノールの3種有効成分を配合し、シミ予防・シワ改善・肌荒れ防止をトリプルでサポートする機能派クリーム。さらに植物エキスやコラーゲンを加え、保湿力も兼ね備えています。無香料・無着色・アルコールフリー。美白(※1)はもちろんエイジングケア(※2)など複合的な肌悩みをケアしたい人におすすめです。

※1:メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
※2:年齢に応じたうるおいケア

項目内容
内容量50g
有効成分トラネキサム酸、ナイアシンアミド、パンテノール
主な保湿成分ヒメフウロエキス、加水分解コラーゲン、ビオチン(ビタミンB7)

デパコスおすすめ2選|憧れの人気アイテムを紹介

7. 薬用雪肌精|ブライトニング クリーム【医薬部外品】

薬用雪肌精|ブライトニング クリーム【医薬部外品】

薬用雪肌精|ブライトニング クリーム【医薬部外品】

和漢植物の発想から生まれた薬用美白(※)クリーム。グリチルレチン酸ステアリルを配合し、シミ予防と肌荒れ防止のWケアを叶えます。とろけるように肌に広がるリッチな使用感で、乾燥による小じわも目立ちにくくします(効能評価試験済み)。うるおった雪のような透明感のある肌を目指す方にぴったりです。

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

項目内容
内容量40g
有効成分グリチルレチン酸ステアリルSW
主な保湿成分国産ハトムギエキス、濃グリセリン

8. アスタリフト|ホワイト アドバンスドクリーム【医薬部外】

アスタリフト|ホワイト アドバンスドクリーム【医薬部外】

アスタリフト|ホワイト アドバンスドクリーム【医薬部外】

美白(※)有効成分トラネキサム酸と肌荒れ防止有効成分グリチルリチン酸2Kを配合した薬用美白(※)クリーム。さらにアスタリフトならではのナノアスタキサンチンや植物エキスを加え、うるおいによる透明感やハリ感をサポートします。ダマスクローズの香りに包まれながら、上質なスキンケアタイムを楽しめます。

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

項目内容
内容量30g
有効成分トラネキサム酸、グリチルリチン酸2K
主な保湿成分ナノアスタキサンチン、ユキノシタエキス、ビルベリー葉エキス、フェルラ酸

美白クリームの効果を高める正しい使い方

美白化粧品
撮影:ワタシト編集部

せっかくの美白(※)クリーム、ただ塗るだけじゃもったいない!効果をしっかり感じるには、手順とタイミングが大切なんです。

朝と夜で役割を分けて

美白クリーム
撮影:ワタシト編集部
朝のケア:紫外線ダメージを意識して、UVケアと一緒に。日焼け止めはもちろん、帽子や日傘もプラスすると安心。

夜のケア:寝ている間はお肌の修復タイム。保湿力の高いクリームで、うるおいをぎゅっと閉じ込めながら美白(※)ケアを続けましょう。

成分表を確かめながら、朝のケア、夜のケアそれぞれにふさわしいクリームを選ぶこともおすすめです。

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

スキンケアの順番もポイント

美白化粧品
撮影:ワタシト編集部
化粧水 → 乳液→ クリーム

基本的なスキンケアの流れは、 化粧水で肌を整えたあと、乳液や美容液で保湿し、最後に美白(※)クリームで蓋をするイメージ。顔全体に薄く均一に広げてから、フタをするように重ねるとうるおいを閉じ込めて乾燥を防げます。美白(※)ケアアイテムをラインで揃えて使うのもおすすめです。

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

紫外線対策は一年中マスト!

日焼け対策
撮影:ワタシト編集部

「朝にクリーム塗ったから安心!」と思っても、日中の紫外線は容赦なし。外出時は日焼け止めを塗り直し、帽子や日傘で防御力をアップしましょう!また、秋冬も日中は日焼け止めをして一年中油断しないことがポイントです。これが未来のお肌を守るいちばんの近道です。

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

自分に合った美白クリームで透明感のある肌へ

美白クリーム
撮影:ワタシト編集部

美白(※)クリームは、シミやくすみの予防を目的としたスキンケアの重要アイテムです。
有効成分や使用感は製品ごとに異なり、肌タイプや年代によって適した選び方も変わります。

本記事では、プチプラからデパコスまで紹介しましたが、大切なのは毎日続けられる1本を見つけること。紫外線対策と併用しながら、美白(※)クリームを日常に取り入れることで、透明感のある健やかな肌を目指せます。

※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
庄司ゆうき
美容ライター。化粧品検定1級、2級取得。ファッション・コスメ、暮らし、グルメ・トラベル、ビジネスコラムなど、多数のメディアで数多くの執筆経験あり。趣味はバスケットボール観戦。Bリーグも大学バスケも応援中。ダンスイベントもよく見に行き、熱狂しています。「楽しそう!気になる!」という情報を発信していきます。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  3. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

  4. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  5. banner02

    楽天 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  6. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 時間が経つほど愛着が湧く一生モノのアイテム

他のカテゴリーの記事を見る