みなさん、「エアコンクリーニング」って知っていますか?
それが、エアコンクリーニングです。
普段、自分でするエアコン掃除は、お休みの日にフィルターのホコリを掃除機で吸い取ったり、市販のスプレータイプのエアコンクリーナーを使ったりするくらいだと思います。
でも、プロは違います!
なんと、エアコンを分解して、普段のお掃除ではなかなか落としきれない内部の汚れまで、徹底的にキレイにしてくれるのです。
そんなプロのお掃除の様子を30秒の動画にまとめました。
まずは、こちらの動画をご覧ください。
どうでした?
プロの技を感じられましたか?
ここからは写真でもう少し詳しく見てみましょう!
作業はだいたい1時間。
意外と短い時間で終わると思いませんか?
作業をするときはまず、養生といって、周りが汚れないようにビニールを被せてしっかり保護してくれます。
近くに動かせない大きな家具があっても、これなら安心ですね。
養生が終わったらエアコンを分解をしていきます。
いつも見えているプラスチックの部分って、全部外せるんですよ!
エアコンの中。なんだか急に、機械感、醸し出してきますね。
分解が終わったら、エアコンの基盤を養生していきます。
この基盤と呼ばれるエアコンの心臓部は、水がかかると故障につながることがあるのです。
プロはここでもしっかり養生してくれますよ。
自分でこんな入念に養生するのって、すごく大変そうです。
早々に挫折してしまうかも……。
養生が完了したら、内部がむき出しになったエアコンに洗剤を吹き付けていきます。
吹き付けるといっても霧吹きみたいにかわいいものじゃありません。
高圧で勢いよく噴射できるプロ専用の機械を使っていきます。
そして洗剤は、エアコン専用のものを使います。
これもプロならではですよね~。
洗剤が全体にしっかりかかったら、今度は水。
「高圧洗浄機」という、いかにも強そうなプロの道具を使って、水を勢いよく吹き付け、汚れを洗い流していきます。
このとき、エアコンにした養生が大活躍。
エアコンから流れ出た水は、ビニールをつたってどんどん下に流れていきます。
はい。これがエアコンから流れ出てきた水です。
年に3回、市販のエアコンクリーナーを使って、自分でお掃除をしていてもこの汚れ。
ちょっとゾッとしてしまいますね。
もちろん、この汚い水、お家の水道に流すなんてことはしません。
プロが、ポリタンクに入れてちゃーんと持ち帰ってくれます。
細かいところですが、うれしいポイントですよね。
フィルターのお掃除もしてくれますよ。
カビもホコリもすべて吹き飛んでいきます。
カバーも高圧洗浄機で細かいところまでしっかりキレイにしてくれますよ。
内部も部品も掃除のあとは乾燥させます。
水分は故障の原因になりますからね。
しっかり乾いたら、組み立てて、最後に全体を拭きあげてエアコンクリーニング完了です!
エアコンクリーニングの前と後を比べてみましょう。
うん。違いは一目瞭然ですね!
買ったばかりのときのようにピッカピカです。
どうでしょう。
みなさんもぜひ、この機会にエアコンクリーニングを頼んでみては!?
今回お掃除を担当してくださったのは、ハウスウォッシュブルーポートさんです!
ありがとうございました!
今回は、エアコンを含め全部で5箇所をプロにお掃除していただきました。
他の場所もとっても綺麗になっているので、ぜひチェックしてくださいね♪
洗濯機 | 換気扇 |
![]() |
![]() |
30秒の動画でわかる!洗濯機クリーニング「プロ」のお仕事! | 30秒の動画でわかる!換気扇クリーニング「プロ」のお仕事! |
お風呂 | キッチン |
![]() |
![]() |
30秒の動画でわかる!お風呂クリーニング「プロ」のお仕事! | 30秒の動画でわかる!キッチンクリーニング「プロ」のお仕事! |
ぜひ「ユアマイスター」でプロのお仕事を体感してください!
「ユアマイスター」はハウスクリーニングのプロをご紹介できるサイトです。
あなたのご希望に合った業者さんにきっと出会えるはずです。
Webで簡単注文!口コミや空き日程、プロの特徴を比較して、あなたにピッタリのプロが見つかります。クレジットカードや後払いなど、豊富な決済方法に対応!
みなさん、こんにちは。今年も早いもので12月になりました。11月末まで「今年は暖冬かな?」と思うくらい暖かかかったのですが、そろそろエアコンの暖房機能を使いはじめている頃だと思います。でも、ちょっと待ってください。そのエアコン、ちゃんとお掃除していますか?今回は長年設置されているエアコンを初めてクリーニング!
エアコン掃除
エアコンや送風機器に取り付けるだけで消臭除菌できるというAC plus(エーシープラス)。普段から換気を徹底していても、エアコンをつけたらカビ臭い、ペットの排泄臭が気になる、タバコの臭いが消えないなどの経験をしたことはあ …
エアコン掃除
お掃除機能付きエアコンはお手入れしなくてもエアコンが自分できれいにしてくれて楽ですよね。でも、お掃除機能がついているから…とまったくお手入れせずに使っていませんか?あまりにも長く放ったらかしにしておくと、内部にホコリやカビが溜まってしまうんです。「自動的に掃除してくれるから大丈夫」と油断せずに、定期的にエアコンクリーニングをしましょう!
エアコン掃除
エアコンクリーニングついて詳しく知ってますか?エアコンクリーニングとは、プロが徹底的にエアコンをお掃除してくれるサービス。自分では取れない奥底の汚れまで衝撃的なくらい搾り取ってくれる、特に夏場には欠かせないサービスです。今回は、そんなエアコンの完全分解クリーニングについて徹底的に解説していきます!
エアコン掃除
みなさん、「エアコンクリーニング」って知っていますか? プロがお家にやってきて、エアコンのお掃除をしてくれるサービス それが、エアコンクリーニングです。 普段、自分でするエアコン掃除は、お休みの日にフィルターのホコリを掃 …
エアコン掃除