ワタシト by YOURMYSTAR

暮らしに役立つモノ・コト・アイデア

TEMU 最大90%OFF!すべて送料無料、さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2025年9月27日

口中香とは何?香りを楽しむオーラルケアアイテム特集

この記事をシェアする

「口中香(こうちゅうか)」とは、食べものなどを口に入れたあとに感じる香りのこと。コスメブランド「THREE」では、口中香に着目した商品を展開。近年では、香りを楽しむスキンケアやオーラルケアアイテムがさまざまなブランドから登場しています。この記事では口中香について解説するとともに、香りを取り入れたオーラルケアアイテムを紹介。口元から心地よい香りを感じる、新しいケア習慣を始めてみましょう!

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

口中香とは?今注目の「香りケア」新習慣

ハーバルアロマ

口中香(読み方:こうちゅうか)とは。食べ物を口に入れたあとに、口から鼻に抜けるときに感じる香りのこと。香りの感じ方には、「口中香」と、口に入れる前に鼻から感じる「鼻先香(はなさきか)」の2種類があり、どちらもおいしさを感じる重要なポイントです。

最近では、香水やルームフレグランスのような自分の外側からの香りではなく、内側から香りを取り入れられる口中香に着目したブランドやアイテムも登場。気分転換にも取り入れたい、新しい香りの選択肢です!

    

編集部スタッフ

香りを使って自分自身をケアできるアイテムとして、編集部スタッフも注目。今後はさまざまなスキンケアやコスメブランドからも、口中香アイテムが登場してくるかも!

口中香アイテムとマウススプレーの違い

口中香アイテムの特徴は、口に入れて香りを楽しめること。食べる、飲む、吸うなどさまざまなタイプがあります。

用途が似ていそうなマウススプレーは、主に口臭予防など実用的な目的で使われるアイテム。香りの感じ方は同じですが、目的や楽しみ方が異なります。口中香は香水のような楽しみ方に近く、マウススプレーはエチケットケアとして使われることが多いため、気分転換したいときや香りを楽しみたいときなど、シーンに合わせて使いわけるのがおすすめです。

THREEの口中香アイテムに注目!

「センティッドアルケミー ディスティルド ノンアルコール ジン」
出典:株式会社越後薬草

コスメブランド「THREE」からは、口中香をテーマにした「センティッドアルケミー」シリーズが新登場。ノンアルコールジン、グミ、深呼吸サポートデバイスの3つがラインアップされており、リフレッシュタイムや集中したいときの気分転換に「香りを摂る」という新感覚のアイテムとなっています。

2025年3月26日(水)より、公式オンラインショップと一部店舗にて限定販売。ちなみに2025年9月現在、オンラインで販売されているのは「センティッドアルケミー ディスティルド ノンアルコール ジン」のみとなっています。公式サイトで商品の詳細をチェックしてみてくださいね!

    

編集部スタッフ

コスメブランドのノンアルコールジンなんて意外すぎるけどなんだかおしゃれ…!バジルやカモミールなど植物の香りを味わえるなんて気になります。

口中香だけじゃない!オーラルケア商品おすすめ6選

口中香をテーマにした商品を展開しているブランドは、まだそれほど多くはありません。しかし、スキンケアやコスメブランドの多くが香りに注目し、香りにこだわったアイテムを多数展開しています!

そこで今回は、日本発のブランドを中心に、香りを楽しみながら使えるおすすめのオーラルケアアイテムをピックアップしました。

VITAL MATERIAL AND/マウスフレッシュナー HM ハーブミント

VITALMATERIALAND/マウスフレッシュナー

VITAL MATERIAL AND/マウスフレッシュナー HM ハーブミント

価格1,980円(税込)
内容量10ml

オーガニックのボディケアアイテムを取り扱う「VITAL MATERIAL(ヴァイタル マテリアル)」のスプレータイプの液体歯磨き。ハーブとレモンの爽やかな味で、口内をリフレッシュできます。オーガニック植物エキス5種類(※)や、抗菌作用が期待できるハッカ油などのハーブを配合。スタイリッシュなボトルデザインも魅力です。

※ラベンダー花エキス、タチジャコウソウ花・葉エキス、ローズマリー葉エキス、セージ葉エキス、セイヨウサンザシ果実エキス

    

編集長 藤島由希

公式の使用方法は「口の中にプッシュ→すすぐ→吐き出す→ブラッシング」とのことですが、すすいで吐き出すだけでもいいかなと思います。ほのかなミントがいい感じ。そしておしゃれで持ち歩きやすい!

オーラルピース クリーン&モイスチュア マウススプレー&ウォッシュ

オーラルピースクリーン&モイスチュアマウススプレー&ウォッシュ

オーラルピース クリーン&モイスチュア マウススプレー&ウォッシュ

価格1,100円(税込)
内容量30ml

日本発のオーラルケアブランド「オーラルピース」のマウススプレー。そのまま口にスプレーするだけでなく、水で薄めてマウスウォッシュとしても使用可能です。ミントとウメの自然で爽やかな味がスッキリ感を与えてくれます。

    

オーラルピース マウススプレーの口コミ

ピリピリせず刺激臭もないので良いです
自然派の方にオススメです

出典:Amazon

MiiS mm flora*(エムエムフローラ)

価格2,592円(税込)
内容量30粒

日本のオーラルケアブランド「MiiS(ミーズ)」の口腔ケアタブレット。「森永乳業」が開発した特許成分「オーラバリア®︎」が配合されているのが特徴です。水なしで寝る前や歯磨き後などに食べることで、口臭ケア(※)や口内環境のサポートに役立ちます。香りは、爽やかなアップルミント味と、おやすミント味の2つのラインアップ。

※香りによるマスキング

    

MiiS エムエムフローラの口コミ

よくあるミントのタブレットと違い、そんなにスースーしないけど口の中はサッパリするのでとても良かったです。
持ち運びにも便利だと思いました。

出典:Amazon

ビタットジャパン 洗口液 オクチレモン

ビタットジャパンオクチレモン

ビタットジャパン 洗口液 オクチレモン

価格264円(税込)
内容量5本

口内の汚れや磨き残しを洗い流せる「オクチレモン」。ノンアルコール、低刺激設計のやさしい使い心地が特徴です。使い切りタイプで出先でもすぐ使用可能。フレッシュなレモンの香りに包まれながらケアができます。

    

編集部スタッフ

外出先でも手軽に口内ケアできるのがうれしい!レモンの香りが爽やかです!
    

ビタットジャパン オクチレモンの口コミ

個包装なので持ち運ぶ時も便利です。
レモンの風味も酸っぱすぎず、口の中がスッキリします。
安く購入出来て良かったです。

出典:Amazon

nahrin リフレッシングマウススプレー

nahrinリフレッシングマウススプレー

nahrin リフレッシングマウススプレー

価格2,310円(税込)
内容量30ml

タイム、セージ、カレンデュラなど、スイス産のハーブが配合された「nahrin(ナリン)」のマウススプレー。爽やかな香りが口から鼻に抜け、自然な甘みが広がるような設計で、エチケット対策やリフレッシュしたいときなど、さまざまシーンで活躍します。

    

nahrin リフレッシングマウススプレーの口コミ

喉の乾燥からくるイガイガや空咳予防に手放せなくなりそうです。
刺激や味も残らず使いやすいです。
外出先で歯磨きができない時にもいいです。

出典:Amazon

EATFUME 口臭除去カプセル 飲む香水

EATFUME飲む香水

EATFUME 口臭除去カプセル 飲む香水

価格1,842円(税込)
内容量24粒×2

一粒で手軽に口内をリフレッシュできる「EATFUME(イートフューム)」の口臭ケアカプセル。ポーチに入れて持ち運びやすく、食事後など気になるシーンで使いやすいのが特徴です。ミントの香り、桃の香り、バラの香りから好みで選べます。

編集部スタッフの香りケア習慣を紹介!

ビタットジャパンオクチレモン
撮影:ワタシト編集部

おすすめ商品として紹介した「オクチレモン」を、実際に日々のオーラルケアに取り入れてみたので、今回はその使用感をレビューします!

このアイテムは、ジャンルでいうと「口内洗浄液」。使い方はとてもシンプルで、口に含んですすぐだけ。レモンのような爽やかなスッキリ感がクセになって、毎日の習慣にも取り入れやすいのがうれしいポイントです。

    

編集部スタッフ

こちらは口中香アイテムとして販売されているわけではありませんが、オーラルケアとしてはもちろん「香りを楽しむ」という視点でも注目できそうな商品です!
ビタットジャパンオクチレモン
撮影:ワタシト編集部

1袋に5本入り。ミニボトルサイズのマウスウォッシュは定番ですが、液体がスティック状で1本ずつ個包装されてるのは珍しいかも!

1本に1回分の液体が入っていて、口に含んだら約20秒すすいで吐き出すだけ。使用後に水ですすぐ必要はありませんが、汚れが気になる場合は軽くすすいでもOKです。

    

編集部スタッフ

後味のレモンの渋みがちょっと気になるので、私は毎回水で軽くすすぐ派です!
ビタットジャパンオクチレモン
撮影:ワタシト編集部

レモンのさっぱりした香りが口から鼻へと抜け、ちょっとした気分転換にもなりそう!

スリムな形状なのでポーチに入れてもかさばらず、外出先でも使いやすいのがうれしいポイント。食後や「ちょっとケアしたい」「リフレッシュしたいな」というときにもサッと取り出せます。

ドラッグストアやスーパーでも手に入りやすいので、香りケアを始めてみたい方にもぴったり。まずは気軽に試してみて、お気に入りのアイテムを見つけてみてくださいね!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 

監修者
ライター
山形あおい
美容ライター(化粧品検定1級)。コスメや暮らしのお役立ち情報を中心に執筆。家電やプチプラ雑貨紹介、掃除のライフハック記事などの執筆経験有り。趣味は音楽鑑賞。
この記事をシェアする

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  2. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

  3. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  4. banner02

    楽天 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  5. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 時間が経つほど愛着が湧く一生モノのアイテム

  6. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

他のカテゴリーの記事を見る