ワタシト by YOURMYSTAR

暮らしに役立つモノ・コト・アイデア

TEMU 最大90%OFF!すべて送料無料、さらに15,000円クーポン配布中
更新日: 2025年7月31日

保険アプリおすすめ6選|手続きも管理もこれ1つ!

この記事をシェアする

「保険料を節約したい」「保険の加入を検討している」といった保険の困りごとは少なくありません。本記事では保険の管理や選び方に役立つアプリをピックアップ。賢くく保険に加入して、管理してみましょう!

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

保険アプリとは?

保険アプリ

保険アプリは、大きく分けて2種類あります。1つは、保険サービスのなかから自分に合ったものを比較・見積もりができる、保険を選ぶためのアプリ。職歴や家族構成などを細かく入力することで、対面相談なしに保険を見直せるのが特徴です。

もう1つは、現在自分が加入している保険の情報を1つにまとめて管理ができる保険管理アプリです。保険証券の情報を取り込み、補償内容を見える化してくれます。

加えて、保険の情報を家族に共有できるアプリもあります。紙で管理すれば複雑になったり、なくす可能性が高いですが、アプリならラクに管理できます。

【選ぶ】保険アプリおすすめ2選

ここからは、保険を選ぶときにおすすめなアプリを2つ紹介します。

ぽけっとFP – プロのマネー診断/保険選び

ぽけっとFP
出典:apps.apple.com

ぽけっとFPは、保険選びに特化したアプリです。職歴や家族構成から、一般的に理想とされる補償額を算出してくれます。さらに、最大39社もの複数の保険を簡単に比較と見積もりができ、迷ったときにはプロのファイナンシャルプランナーに無料で相談できる機能もついています。そのほかにもお金に関する学習コンテンツもあり、楽しく簡単にお金の知識を身につけられます。

保険証券のカメラ取り込みなし
共有機能なし
取り扱い保険・生命保険(死亡保険)
・収入保障保険
・医療保険
・がん保険
・就業不能保険
・認知症保険
保険相談あり

パシャって保険診断-プロが証券を診断

パシャって保険診断
出典:パシャって保険診断

保険にすでに加入している人におすすめなのが「パシャって保険診断」です。アプリで保険証券や保険の設計書を撮影すると、6つのカテゴリー別に保障内容や充実度などを診断してくれます。もっと詳しい意見をもらいたい人は、アプリからプロへのオンライン・対面相談を申し込むこともできるため、スムーズに保険の見直しができます。

保険証券のカメラ取り込みあり
共有機能あり
取り扱い保険・生命保険(死亡保険)
・医療保険
・がん保険
・学資保険
・個人年金
・傷害保険
・就労不能保険など
保険相談あり

【管理する】保険アプリ4選

ここからは保険を管理するのにおすすめなアプリ5つを紹介します。

iChain保険ウォレット

iChain保険ウォレット
出典:apps.apple.com

「iChain保険ウォレット」は、現在加入している保険情報を一元管理できるアプリです。契約者や保険料、受取人などといった情報をスマホから簡単に確認できるようになります。家族間での共有が簡単にできるため、万が一のときの備えもバッチリです。

保険証券のカメラ取り込みなし
共有機能あり
取り扱い保険・生命保険(死亡保険)
・医療保険
・がん保険
・学資保険
・個人年金
・傷害保険
・就労不能保険など
保険相談なし

folder

folder
出典:apps.apple.com

「folder」は保険証券を撮影するだけで、自動で保険内容をデータ化してくれるアプリです。保証の過不足をチェックできたり、最新の保険をチェックできる機能など盛りだくさん。もちろん、登録した情報は家族と共有することも可能です。さらに、保険で気になったことがあれば、コンサルタントに相談もできます。

保険証券のカメラ取り込みあり
共有機能あり
取り扱い保険・生命保険(死亡保険)
・医療保険
・がん保険
・学資保険
・個人年金
・傷害保険
・就労不能保険など
保険相談あり

miruho

miruho
出典:apps.apple.com

保険証券を撮影するだけで、保険証券の情報をまとめて管理できるアプリです。保険料を把握することもできるため保険を見直せば、固定費削減にもつながります。保険証券の情報は、家族同士で簡単に共有できます。また、世界基準の個人情報保護認証マーク「TRUSTe」などを取得しており、情報は適切に管理されています。

保険証券のカメラ取り込みあり
共有機能あり
取り扱い保険・生命保険(死亡保険)
・損害保険など
保険相談なし

保険簿

保険簿
出典:apps.apple.com

保険の情報を管理・共有できるアプリです。紙の保険証を撮影したり、WEB証券などのPDFファイルを送るだけで、自動でデータ化されます。約300社以上の生保や損保、少短、共済などに対応しており、保険料のグラフを作成して固定費の見直しにも役立ちます。さらに、解約や更新忘れを防げる通知機能や、家族との共有機能、請求時の電話番号などがわかる機能など盛りだくさんです。

保険証券のカメラ取り込みあり
共有機能あり
取り扱い保険・生命保険(死亡保険)
・医療保険
・がん保険
・学資保険
・個人年金
・傷害保険
・就労不能保険など
保険相談なし

保険管理アプリの選び方

保険管理アプリはたくさんあるので「どのような基準でアプリを選べば良いのかわからない」という方も多いと思います。ここでは、アプリを選ぶときに注目すべきポイントを解説します。

個人情報取り扱いに信頼できるか

保険管理アプリは、極めて重要な個人情報を扱うものなので、アプリの個人情報の管理はできるだけしっかりしているものを選びましょう。JAPHICやTRUSTeなど、個人情報管理の認証マークを取得しているものや、証券番号を消してからアップロードしなければいけないものなど、個人情報の取り扱いを正しく管理しているかどうかに注意してください。

プロへの相談サービスがあるか

保険を見直すときはアプリの診断だけでなく、専門家の意見もじっくり聞くことで、最適な保険サービスを選ぶことができます。また、保険の専門家と連携しているアプリは、手軽にアプリから相談ができるものもあります。保険の見直しも検討しているのであれば、相談サービスを提供しているアプリを選びましょう。

取り扱い保険の種類

アプリによって、対応している保険の範囲は異なります。管理したい保険がアプリに対応しているか、事前に確認しておくのもおすすめです。

保険を賢く活用してみよう!

たくさんある保険アプリのなかから、おすすめのアプリを紹介しました。保険アプリを使えば、適切に管理や共有ができたり、保険の見直しにも役立てることができます。もしものときに備えてアプリを入れておけば、家族や本人でも請求や問い合わせがしやすくなるのでおすすめです。ぜひ、保険アプリを使って賢く活用してみましょう!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。

監修者
ライター
ワタシト 編集部
ワタシトは暮らしの不便を解決するアイデアや商品を紹介するメディアです。掃除や洗濯、日用品のお手入れ、ハウスクリーニング、家具、家電、生活雑貨の新商品など役立つ情報をお届けします。
この記事をシェアする
PR
ユアマイスター
今すぐ洗えるという自由!バケツ洗濯機
9,980円(税込)〜

【先着30名様】モニタークーポン利用で9,980円→8,980円! 野球やユニフォーム泥汚れや色柄物もサッと分け洗いできる時短バケツ洗濯機!

あなたにおすすめ

関連記事

おすすめ特集

  1. banner05

    ワタシトJOURNAL | 取材ルポ | サーキュラーエコノミーの活動をピックアップ

  2. 241212_特集バナー_temu

    Temu | お得に買う裏ワザから&気になる実態を調査

  3. banner02

    楽天市場 | 最新セールやポイントGETのお得な買い物術

  4. banner06 (1)

    オキシクリーン活用術 | 家中の掃除がこれ1つでOK!オキシ漬けのやり方も解説

  5. banner03 (1)

    Amazon徹底解剖 | 最新のセール案内、目玉商品の情報をお届け

  6. 250318_ワタシト特集_長く使う

    長く使う、ずっと使う | 時間が経つほど愛着が湧く一生モノのアイテム

他のカテゴリーの記事を見る