
【楽天ふるさと納税】キッチン用品のおすすめ返礼品ランキングTOP10
楽天ふるさと納税の返礼品のなかから、フライパンや調理器具などのキッチン用品のランキングTOP10を紹介します。高価でいつもは買えないようなキッチン用品もふるさと納税で揃えてみましょう。
本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています
【楽天ふるさと納税】キッチン用品のおすすめ返礼品TOP10
2025年9月1日時点での楽天ふるさと納税のランキングをもとに、フライパンや包丁などのキッチン用品のTOP10を紹介します。
1位 【岐阜県関市】三徳包丁16.5m ペティナイフ12.5cm 2本セット
【楽天ふるさと納税】三徳包丁16.5m ペティナイフ12.5cm 2本セット
自治体 | 岐阜県関市 |
寄付金額 | 7,000円 ※2025年9月1日時点の金額です |
職人技が光る岐阜県関市の返礼品です。技術とデザイン性があるヤクセルの包丁は、世界中で愛されています。肉や魚、野菜など幅広い食材に対応した三徳包丁と、皮剥きなどに適したペティナイフがセットになっています。
2位 【石川県加賀市】ARAS大皿ウェーブ 27cm 大皿
【楽天ふるさと納税】ARAS大皿ウェーブ 27cm 大皿
自治体 | 石川県加賀市 |
寄付金額 | 15,000円~ ※2025年9月1日時点の金額です |
石川県加賀市の返礼品は、1,000回落としても割れない丈夫な大皿です。波打った部分とフラット部分があるのが特徴的で、料理を美味しく見せてくれます。波打った部分はソースやドレッシングが流れない仕組みとなっており、フラット部分は小皿が置ける工夫がされています。
3位 【新潟県三条市】のせるだけで簡単蒸し器
【楽天ふるさと納税】のせるだけで簡単蒸し器
自治体 | 新潟県三条市 |
寄付金額 | 11,000円~ ※2025年9月1日時点の金額です |
新潟県三条市の返礼品は、手持ちの鍋やフライパンにのせるだけで蒸し器になる調理器具です。ドーム型の蓋は過熱蒸気の流れを作り食材をムラなく加熱できます。ステンレス製なので、丈夫なつくりなのもポイントです。
4位 【長野県岡谷市】電子レンジ調理器
【楽天ふるさと納税】電子レンジ調理器
自治体 | 長野県岡谷市 |
寄付金額 | 38,000円 ※2025年9月1日時点の金額です |
長野県岡谷市の返礼品は1台で8役こなす電子レンジ調理器です。これ1つで焼く、炒める、蒸す、炊く、煮る、茹でる、温め直す、アレンジ調理ができます。カラーも4色から選べるため、好みに合わせて選択が可能です。
5位 【岐阜県関市】オールステンレス包丁2点 & 研ぎ器
【楽天ふるさと納税】オールステンレス包丁2点&研ぎ器
自治体 | 岐阜県関市 |
寄付金額 | 10,000円 ※2025年9月1日時点の金額です |
ステンレス素材できた包丁2本と研ぎ器がセットになった岐阜県関市の返礼品です。職人の高い技術力で作られた包丁は、切れ味はもちろんデザインも美しく仕上がっています。研ぎ器はダイヤモンドを使用しており、底面にはすべり止めもついているので、使いやすいです。
6位 【東京都新宿区】BRUNO スチーム&ベイクトースター
【楽天ふるさと納税】BRUNO スチーム&ベイクトースター
自治体 | 東京都新宿区 |
寄付金額 | 26,000円 ※2025年9月1日時点の金額です |
東京都新宿区の返礼品は、人気の調理器具ブランド「BRUNO」のブレンダーです。1台で混ぜる、泡立てる、潰す、砕く、刻むの5役をこなしてくれます。電子レンジにも対応しており、お手入れもラクなのがポイントです。
7位 【新潟県燕市】レミパンプラス 24cm(ホワイト)
【楽天ふるさと納税】レミパンプラス 24cm(ホワイト)
自治体 | 新潟県燕市 |
寄付金額 | 35,000円 ※2025年9月1日時点の金額です |
新潟県燕市の返礼品は、使いやすさが好評なフライパン「レミパンプラス」です。レミパンプラスは、フタが自立したり、溜まった水滴をキャッチしたり、機能が豊富です。さらに、少量の油でも食材がこびりつきにくく、軽量なため、扱いやすいのもポイント!
8位 【岩手県奥州市】南部鉄瓶
【楽天ふるさと納税】南部鉄瓶
自治体 | 岩手県奥州市 |
寄付金額 | 45,000円 ※2025年9月1日時点の金額です |
岩手県奥州市の返礼品は、有名な南部鉄器の鉄瓶(やかん)です。ガス、IHに対応しており、まろやかな口当たりのお湯を沸かすことができます。お茶やコーヒーなどが、より美味しく感じられるでしょう。
9位 【三重県伊賀市】土鍋
【楽天ふるさと納税】土鍋
自治体 | 三重県伊賀市 |
寄付金額 | 33,000円~ ※2025年9月1日時点の金額です |
三重県伊賀市の返礼品は、火加減をしなくても美味しいご飯が炊き上がる土鍋です。肉厚成形なため、熱をしっかり蓄える構造となっており、火を止めた後も熱を維持したまま、余熱でじっくり蒸らしができます。二重蓋は圧力釜の機能があり、吹きこぼれ防止にもなります。1合から5合までサイズが選べるのもポイントです。
10位 【東京都品川区】エバークック フライパン(レッド)
【楽天ふるさと納税】エバークック フライパン
自治体 | 東京都品川区 |
寄付金額 | 13,000円~ ※2025年9月1日時点の金額です |
東京都品川区の返礼品は、こびりつきにくく洗いやすいフライパンです。1台で焼く、蒸す、煮るができるため、調理器具がコンパクトに収められます。フッ素コーティングもされているので、丈夫で長持ち!
ふるさと納税の仕組みをチェック!

ここでは、ふるさと納税の仕組みをわかりやすく解説します。
ふるさと納税とは
ふるさと納税は、好きな自治体に寄付することで、所得税と住民税といった税金の控除と返礼品がもらえる仕組みです。
寄付や控除の金額には上限がある
ふるさと納税では複数の自治体に寄付ができますが、年収や配偶者控除の有無、扶養家族の人数によって寄付できる金額の上限が変動します。
また、税控除を受けられる金額にも上限があります。楽天ふるさと納税では税控除される寄付限度額を計算できるページもあるので、参考にしてみましょう。
ふるさと納税の還元率とは
ふるさと納税の還元率は、寄付金額と市場価格の比率を計算してでた割合のことです。返礼率とも呼ばれ、値が大きいほどお得ということになります。
また、以下の計算式で還元率を計算できます。市場価格はインターネットで同じ商品、または類似品の価格を当てはめます。
税金控除の申請は2通り
税控除の申請方法は、ワンストップ特例制度と確定申告の2通りあります。
ワンストップ特例制度は1年間の寄付先の自治体が5ヶ所以下、そのほかに確定申告の必要がない人が申請できます。オンラインでの申請ができるのがメリットです。
確定申告は、1年間で寄付する自治体数を決めていない、または6ヶ所以上に寄付する場合や、ふるさと納税以外にも確定申告の必要がある人が対象です。自治体数に制限がなく、複数の自治体に寄付をしても手続きが1度に済ませられるのがメリット。
どちらか当てはまる方法で申請してみましょう。
【Q&A】楽天ふるさと納税でよくある質問
ここでは、楽天ふるさと納税に関する質問にQ&A形式で答えます。
Q. 楽天ふるさと納税で使える決済方法は?
A. 寄付する自治体によって異なります。
楽天ふるさと納税で使える決済方法は、自治体によって異なるため、自治体の概要ページを確認しましょう。
Q. 楽天ふるさと納税で寄付できる自治体は何個まで?
A. 確定申告の場合は上限はありませんが、ワンストップ特例制度を利用する場合は5ヶ所までです。
確定申告をする場合は自治体の制限はありません。一方でワンストップ特例制度で申請を行う場合の寄付先は5ヶ所までなので、注意しておきましょう。
Q. 楽天ふるさと納税で申し込んだら必要な書類はいつ頃届く?
A. 寄付先の自治体によって異なります。自治体のページを確認してみましょう。
税金の控除に必要な書類の発送時期は、自治体によって異なります。寄付先の自治体ページを確認するか、自治体に直接問い合わせてみましょう。
楽天ふるさと納税でキッチン用品を揃えてみよう!

楽天ふるさと納税では、たくさんの自治体がキッチン用品を返礼品として出品しています。例えば、刃物で有名な自治体の包丁や金物で有名な自治体のフライパンや鍋などもあります。楽天ふるさと納税で、いつもより贅沢にキッチン用品を揃えてみましょう!
あわせて読みたい:楽天ふるさと納税とは?やり方・おすすめの返礼品を紹介
あわせて読みたい:【楽天スーパーセール】次回はいつ開催?半額クーポンや目玉商品&ポイントアップ攻略法!お買い物マラソンとの違い
あわせて読みたい:楽天お買い物マラソン次回はいつから?ポイント上限や買う順番は?攻略法と年間スケジュール
※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がユアマイスター株式会社に還元されることがあります。
